No.3
- 回答日時:
工夫のしかたはバリエーションがあるし、どれを選ぶかは個人の自由だよね。
だからその個人にとって効率的な方法ならば、それは正解だと思う。
自分なら、いくつか方法を提示して本人がやりやすいと選んだ時点で正解とするかな。
で、50×78だけど…
自分や娘は、ソロバン(暗算)で3桁同士の乗算くらいは普通にできるから、頭の中で筆算するようにソロバンの映像が浮かび、答えが出て来る。
たしかに通常なら、①50×80から100引く とか ②78を100倍して半分にする といった方法がある。
今回自分は、①が最初に浮かんだ。
実際は、78を2で割ってゼロを2個加えるのが最も良いのかもしれないけど、それってある程度の計算力がないと見つけにくいような矛盾を感じるw
質問の内容よりも、キミの優しさに参った^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
数学で困ってます。
数学
-
4
日本に来る前は、数学が得意なひとだったけど、いまは他の人に比べると苦手な人の場合、(高校生の数学から
数学
-
5
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
6
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
-
7
数学 納得できません
数学
-
8
数学における悪問の条件とは何でしょうか??
数学
-
9
「分数の掛け算・割り算が出来る人(大人)は 全体の4分の1しかいない」 という話を教育学者の宮台真司
その他(教育・科学・学問)
-
10
『Cの微分』
数学
-
11
因数分解の基本
数学
-
12
中学一年の数学が分かりません。 Xの求め方を分かりやすく解いてください。
数学
-
13
数学 省略された「✖︎」は「➗」より優先度が高いと言うのは 定義付けられているのですか?もしそうなら
数学
-
14
僕はこの問題の(2)のエを2n^2-2n+1と書いたのですが 解答はn(n-1)でした。僕の解答は不
数学
-
15
円錐の体積は、円柱の体積の3分の1って どうやって証明できますか?
数学
-
16
29は28+1だから素数ではないのでは?大発見じゃないですか?論文書きたいです
数学
-
17
k² - kx +20 = 0 の解は?
数学
-
18
身長187cmです。 身長187cmです。 数学の問題の最後でx^=6とあって、 x=√6とやったら
数学
-
19
C言語と将来性
数学
-
20
『4色問題⓵』
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平方根の求め方
-
5
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
6
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
7
暗算力と数学力の違いは?
-
8
二桁の掛け算の教え方
-
9
100引く9の筆算をしてみて下さ...
-
10
暗算が出来ない・・・
-
11
ノイマンは紙と鉛筆を使ってい...
-
12
数字を頭に思い浮かべられない
-
13
中3の数学の問題で ▼次の式を工...
-
14
これって正しいの?(足し算の...
-
15
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
16
組立除法
-
17
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
18
暗算が全然できない。
-
19
根号を少数にする方法とは?
-
20
2010-1220(3進数) 112×34(5...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter