
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ん? なんに加入ですか? とりあえず生活保護は、いろんなお金貰ったものは、基本全部 収入になりますよ。
まー平たく言うと、生活保護にかかってるうちは、いくらどこからかお金をもらっても生活保護から引かれて、もらえるお金は同じです
ただ今まで障害者としては扱われなくて、障害者とみなされたら、障害者の枠分 生活保護は増えます
No.2
- 回答日時:
今貰っている年金は障がい者年金ではなく、老齢基礎年金になるのでしょ?
60歳を超えていますので、障がい者年金部分は、所得税にカウントされないはずです。
今の年金制度は私のころと変わっていますから、
社会保険事務所か、
年金受給窓口の銀行の「年金相談」で社労士さんに相談されると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生活保護の人は銀行口座を持てますか。 生活保護費は手渡し何ですか?
公的扶助・生活保護
-
生活保護費を返還するように役所の生活保護課に言われました。 月々分割で返還して下さいと言われました。
公的扶助・生活保護
-
精神障害者には
公的扶助・生活保護
-
4
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護についてです。 23歳男です。 うつ病を発症してしまい、働けない状態にあります。 親が普通に
公的扶助・生活保護
-
6
息子たち生活保護ですが前に住んでいた施設に通帳を取り上げられていてケースワーカーさんが息子に直接現金
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護を受けている60代の知人が解約返戻金が2000万円あまり貯まっている一時払終身保険に加入して
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護でもマイナポイントは貰えますか? 健康保険証が生活保護のものなのですが紐付け出来ますか? マ
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護を申請できる対象になるかを電話で聞いた時に、家賃が今住んでる所は対象金額より高い為引越しして
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護を受けていて、大学に進学せずに就職した場合の生活保護費はどうなるのでしょうか…。娘だけ生活保
公的扶助・生活保護
-
11
障害基礎年金が11月半ばに入ります。 初めて入ります。 遡ってもらえるので、60万円くらいもらえます
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護で誰かから物を貰ったりするのは申請がいりますか?
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護でも受けたほうが楽だと思いつつあります。保護だと月々13万円はありますし、働かなくても良いし
公的扶助・生活保護
-
14
シングルマザーで生活保護受けるには、1番簡単な方法をお願いします。 親とは話し合って疎遠にふるまうよ
公的扶助・生活保護
-
15
銀行口座が開設できませんでした
預金・貯金
-
16
病院の電子カルテについて 私が通院している整形外科(個人病院)では、 個人情報を守るために、電子カル
医療
-
17
マイナンバーカードについて マイナンバーカードについてご質問させてください。 役場の方から マイナン
戸籍・住民票・身分証明書
-
18
生活保護について質問です。 世帯収入が最低生活費を上回っている場合は受給できないとありますが、これは
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護について。初めての申請の際に、つみたてNISAやウェルスナビなどの株ほぼ0円ですが、消去のや
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護を受けてて、収入を稼げる手立てがない状態で生活保護を打ち切る事は出来ますか?
公的扶助・生活保護
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護費から入院代を引いて...
-
5
マイナンバー導入後の障害年金...
-
6
生活保護受給決定に際して。 私...
-
7
生活保護なのですが、職業訓練...
-
8
生活保護を7月で廃止になり就労...
-
9
生活保護の一時扶助の現物支給...
-
10
生活保護ていくらもらえるんですか
-
11
年金は後払い?先払い?
-
12
年金の原資はどうなっているの...
-
13
生活保護受給者が入院した場合...
-
14
生活保護受給中に発生した過払...
-
15
生活保護 月末に入院しました...
-
16
入院していた時の生活保護費
-
17
生活保護の冬季加算額について
-
18
生活保護申請に共産党系の議員...
-
19
生活保護を受けている家庭です...
-
20
生活保護って一生もらえるんで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
障害者年金と言っていました。月額5000円は貰っているのですが、それとは別になるのでしょうか?