
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そういうので、一生カード作れなくなるケースもあります。
一定期間で解除される場合もあります。
それは利用者にはわかりません。
最近は、若者が軽い気持ちで、
スマホ代金滞納して、ブラック入りして、
カード作れない、何年経っても、銀行から金を借りれない。
なんて人がたくさんいます。
信用ってそういうもんです。
一度失ったら、そう簡単に回復しません。
>たった5000円の支払いを後回しにした
まあ、キミ自身もそうやって、軽く考えてる時点で、
誰からも信用されませんわな。
回復したら、また平気でそういうことしそうだし。www
No.10
- 回答日時:
「たった5000円」の支払いを後回しにした、という金額の問題にしているところがあなたの姿勢を物語っています。
金融機関がブラックリストに載せたのは正解でした。
No.9
- 回答日時:
通称ブラックリストというのは、あくまでも信用情報です。
滞納等の判断があったりした際の記録を記載されているだけでしょう。
たった5000円といっても、支払うべき時期にその約束を守らずに後回ししたというあなたの信用が記録されたということでしょう。
当然そういった情報があっても、取引する金融機関等もあるでしょうし、嫌うこともあるでしょう。ただそれだけの話ではないですかね。
たった5000円というのであれば、100人の親族と友人の全員にたった5000円を配布できますか?
記録されている事実というのはその一端でしたないことでしょう。
以前トラブルになったようですが、一時期CMも多く、再kンでもまだ若干残っていますが、過払い請求(グレーゾーン金利)の処理を行うと、判例や裁判などで認められている返還を受ける権利を実行しただけで、信用情報に記載されたようです。それも、ただの事故扱いで、具体的なことがわかりませんので、いろいろな信用取引ができなくなるなどの問題があったようです。
あとちなみにですが、信用情報機関は有名どころ数社あったかと思います。そのほか、各金融機関が信用情報機関に記載しないが信用問題に関する事案があったとしての記録を残していることも多々あります。知人は、各信用情報機関に開示させても記録がないのに、一定範囲の金融機関での融資等の取引ができないことがありました。想像するに役員として名を連ねた企業の倒産で問題があったようです。
友人は携帯電話会社とのトラブルがあり、料金に関するものとして解決まで支払いを保留していた、利用者側としては一応正当な理由がある中、滞納として信用情報機関にあがり、各通信会社との新規契約がほぼできなくなってしまった人もいます。当時から継続している既存契約のみで、機種変更では分割払いが認められないようです。
軽んじたあなたの自業自得というところだと思います。
No.7
- 回答日時:
どうにかならないと困ることってありますか?
私は支払いを遅らせたことはないですが、クレカが使えなくなったとしてもデビットカードや電子マネーを駆使すれば何とかなりそうだと思います。
No.6
- 回答日時:
信用情報に事故情報が一度登録されたとしても、その事故情報がずっと消えないことはありませんが、回復するには一定の期間はかかります。
回復されるまでにかかる期間は、事故情報の原因や信用情報機関の取扱によって異なりますが、CICの場合は、任意整理後に信用情報が回復されるまでの期間は約5年です。
当たり前に思えるかもしれませんが、信用回復につながるもっとも確実な方法は「事故情報の登録期間が過ぎるまで待つこと」です。
No.4
- 回答日時:
たった5000円が!!!!
払えない人と見られた
あ、そんなんいらん?
ブラックを解除はできないから、できない中でデビットや、プリペイドや、デボジット式のもので決済されたらいいのでは?
No.3
- 回答日時:
>>たった5000円の支払いを後回しにした結果
「たった5000円」って言い切るなら、後回しにしないで支払えば良かったのではないですか?
質問者さんいにとっては「たった5000円」ではなくて「5000円もの高額な金額」って感じだったのでは?
しかも、ちょっとしたミスで1か月遅れってのは、あるかもしれませんが、チェックをきちんとしていれば、3か月滞納にはならないと思うのですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
後払いサービスで1万円くらい払うの忘れてて、多分信用情報に傷が付きました。 5年は消えないと言います
金銭トラブル・債権回収
-
個人情報を賃貸の管理人に漏洩されました、警察官と揉めているとき、警察官が私を名字で呼びました、警察官
その他(法律)
-
交通違反の青切符を切られたのですが、これを払わないようにする方法を教えてください 署名や印鑑はしてし
事故
-
4
弁護士から通知書が届きましたが内容がデタラメでした。こんないい加減な仕事するのですか?
金銭トラブル・債権回収
-
5
有給を欠勤扱い
労働相談
-
6
26歳女、約22万の借金があります。 仕事は普通にしていてもちろんちゃんと返済しています。 私の家は
借金・自己破産・債務整理
-
7
今日電車に降りるべき駅でおひそびれて商談遅刻して、商談不成立です。 どうしてくれるんですか? 普通に
事件・犯罪
-
8
知らない人に誤送金してしまった
金銭トラブル・債権回収
-
9
03-6456-8938の電話が来ました 身に覚えがありせん どうしたらいいですか
消費者問題・詐欺
-
10
サラ金がしつこい
借金・自己破産・債務整理
-
11
支払い拒否宣言
金銭トラブル・債権回収
-
12
慰謝料の未払いで相手が引っ越したら
金銭トラブル・債権回収
-
13
事故ったと嘘をついた
事故
-
14
町会入らないとどうなる?
その他(法律)
-
15
詐欺師に払ってしまったお金は、殆ど戻らないというのは、本当でしょうか?
消費者問題・詐欺
-
16
自死した時の預金について
相続・遺言
-
17
同じ職場で別会社の人と働いてるのですが 7月にお金をら40万貸してくれと言われ 貸しました。 今年中
金銭トラブル・債権回収
-
18
今日 銀行に行ったらカードの使用ができませんでした。 これは、キャッシュカードが破損してしまっている
金銭トラブル・債権回収
-
19
サラ金の借金の時効は?
借金・自己破産・債務整理
-
20
なぜ借金に時効があるのでしょう? 時効があったらみんな時効まで待てばよくないですか? 旦那が過去にし
借金・自己破産・債務整理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護受給者で家賃滞納して...
-
5
月極駐車場の料金を滞納してお...
-
6
会社倒産で滞納税金はどうなるの?
-
7
支払期限を守らない会社はどん...
-
8
催告書が来て
-
9
大東建託の2ヶ月滞納の定義 大...
-
10
NHKの職員から受信料未払い...
-
11
スポーツクラブの対応について
-
12
駐輪場の契約に関するトラブル
-
13
勤務中の私物の破損に対する損...
-
14
領収書を発行してもらえません
-
15
家族のAU携帯料金を、自分の料...
-
16
裁判所からなのですが
-
17
支払い月を間違えた場合
-
18
家賃滞納 (2日)
-
19
レシートをもらい忘れました
-
20
風俗店と領収書
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter