
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
演習って円周のことかな?
前半のは同じ半径の縁で考えると、回る円の最初に接触している点の移動を考えていくと、最初下にあった点が半周で(接触している点は上ですけど)また下に来ることから、一回転余分に回転することがわかります。
円の中心の移動と考えるのは、円が一方向に回転するように、円の中心が円周分の距離を移動したら一回転するととらえると、わかりやすいと思います。
No.2
- 回答日時:
(3)です。
直径×3.14=円周で求めれば3周です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
これはどうしてとおもいますか?
数学
-
数学の質問です。 この問題がわからなくてとりあえず展開してみたんですけど、どうすればいいんでしょう?
数学
-
無理数には、任意の有限個の数列が必ず含まれるのでしょうか
数学
-
4
三垂線の定理についての質問です。 写真の図の場合、l⊥PAとなっていますが視覚的になぜか納得できませ
数学
-
5
50×78を工夫して計算
数学
-
6
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
7
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
8
ωをω^6=-1を満たす複素数とする。 f(z) = 1/(1 + z^6)のとき、f(z)のωでの
数学
-
9
sin30°
数学
-
10
C言語と将来性
数学
-
11
複素関数論 苦手 の場合、あまり、証明や定理の詳しくは、最初は学ばなくても良いとおもいますか?でも私
数学
-
12
『4色問題⓵』
数学
-
13
数学で困ってます。
数学
-
14
日本に来る前は、数学が得意なひとだったけど、いまは他の人に比べると苦手な人の場合、(高校生の数学から
数学
-
15
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
-
16
高校生です。 この問題が解説がないため合ってるか分かりません。 この回答であってますか? 回答 g(
数学
-
17
身長187cmです。 身長187cmです。 数学の問題の最後でx^=6とあって、 x=√6とやったら
数学
-
18
数学トリック!間違ってるところを指摘してください。 「問題。sinx+2/sinxの最小値を求めよ。
数学
-
19
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
20
物理がくがすきのため
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
円錐の展開図面を描きたい
-
5
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
6
この図形の名前は...扇形?...
-
7
円周率は何割る何で求まりますか?
-
8
円周を等分するとはどういうこ...
-
9
円周の長さが21.98cmの半径の長...
-
10
一周が360度で2π=360度...
-
11
エクセルで、重力加速度
-
12
π=6.28・・・のほうが美し...
-
13
コップの体積(容積?)が知り...
-
14
円錐の表面積について(半径と...
-
15
円周にそったサイン曲線は描け...
-
16
円錐の母線の求め方
-
17
複素数のw=1/zという式のについて
-
18
「直径に対する」円周角
-
19
変形円錐形の展開図
-
20
扇形の作図の計算方法を教えて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
問題
円Aの半径はBの半径の1/3です。円AはBについてまわりを一周して元の場所に戻ります。円Aはぜんぶでなんかい
回転しましたか?
(a) 3/2
(b) 3
(c) 6
(d) 9/2
(e) 9