プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前にも質問紙ました。現在定住者ビザ(妻の連れ子)と家族滞在ビザ(妻の父親と妹)の申請を行政書士を通じてやっていますが、許可がおりるまでどのくらいに日数がかかるものなのでしょうか?以前に質問した際、現地の大使館か領事館に三人が行って面接するようなことが書かれていましたが、現状は面接をしたと聞いていませんし、領事館から連絡があったとも聞いていません。経緯としては、昨年12月に行政書士から言われた書類を全てそろえて委託しています。

A 回答 (3件)

>現状は面接をしたと聞いていませんし、領事館から連絡があったとも聞いていません。



これは想像ですが、面接云々を抜きにしても、まだ査証申請をしていないのかと思います。

というのも、査証というのは有効期限は3ヶ月で、その間に使用(日本へ入国)しないと無効になってしまうこと、在留資格認定後に査証申請する方(奥様の連れ子)と、在留資格認定なしで短期査証を申請する方(義父母)がいるため、一緒に入国ということであれば、奥様の連れ子の在留資格認定後、一緒に申請した方が良いと判断しているのではないかと思います。
    • good
    • 0

少し思い出したことがあるので書きます。



例年、年末から3月ぐらいまで就学、留学の在留資格審査が殺到すること、また、入管職員も増員されていないことから、入管はかなり忙しいはずで、この時期の審査は通常より遅滞気味になります。
入管職員は馴れ合い防止のためか異動も頻繁で、審査途中で担当者が異動になると、新たな担当者が最初から審査をやり直すことさえあります。

審査の進捗具合がどうなっているか入管に出向いて問い合わせることができますので、行政書士にお願いしてみてはいかがでしょうか? 電話でも問い合わせできますが、審査部門は「人手が足りないから対応できない」というテープが流れるだけというところも多いようです。
    • good
    • 0

定住などの在留資格審査は、国籍と管轄入管でもの凄く開きがあります。

例えば、東京入管、アジア系で4ヶ月ぐらいはかかります。
在外公館での査証申請は、最短2日から大筋1ヶ月ぐらい。最短とは、面接なし、追加書類の提出なしの事務手続きだけの場合です。面接の有無は領事判断です。
申請人の国籍、おおまかな居住場所、年齢などの情報があれば、もう少し細かいことは言えるのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!