
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
超ざっくり換算で良いなら、
だいたいの通勤定期券は月に20~22日往復程度で元が取れる。
(鉄道会社によるし、1ヵ月、3カ月、6か月定期でもだいぶ異なる)
通学定期ならその半額程度になるので(これも鉄道会社による)
それでも10~11日/月程度は往復しないと元が取れない。
なので、8日/月程度の乗車なら、おそらく普通にICカードで乗車、
プラス鉄道会社のポイントを貯める(チャージをクレジットにして
クレジットのポイントもあわせて貯める)乗り方が
一番お得になるかと。
No.6
- 回答日時:
通学証明書が出るのならば、おそらく定期券がお得。
通勤だとおそらく定期券では元が取れない。
使う路線でICカードでポイントサービスを行っていれば、それを活用してください。
No.4
- 回答日時:
すみません、追記します。
もし大宮に通われるのに乗っている区間を含む区間を、普段別の用事で電車に乗って利用される機会があるのでしたら、その一ヶ月分の切符代も足して定期代と較べてください。決まった回数でなければおおよその回数でもいいと思います。それにも定期が使えますから。それが一部分の区間だとしても乗り継ぎ乗り越しで利用することができます。
足すのは普通に買った切符代の方です。
No.3
- 回答日時:
一番期間が長い定期券が6ヶ月分だとして、それを買う金額÷6を計算して1ヶ月あたりの金額がいくらかを出します。
それとは別に、切符の金額×2が1日分として、それ×8が普通に切符を買った場合のひと月分になります。
この両方を較べてみて、安い方が得になりますから、そちらにしたらいいと思います。
No.2
- 回答日時:
それだけにしか使わない、という事であれば、
都度乗車券購入のほうが安く上がります。
定期券代、区間切符代×利用回数、これを比較すればわかること。
それもできない理由はのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
東成田駅はなぜ廃れてしまったのですか
電車・路線・地下鉄
-
初台→新宿3→代官山(7.6km)IC528円 笹塚→新宿3→中目黒(10.2Km)IC433円なぜ
電車・路線・地下鉄
-
青春18きっぷについて詳しい方助けてください…!旅行時に3人で割り勘しての購入を考えているのですが1
電車・路線・地下鉄
-
4
日本全国無人駅でできる限り無料交通費で移動ってできなくないですかね?
電車・路線・地下鉄
-
5
Suicaについて(定期券タイプは除く)
電車・路線・地下鉄
-
6
目的の駅へ途中まで通学定期ICOCAを使い、定期の区間終点から目的の駅までの運賃を払う場合(乗り越し
電車・路線・地下鉄
-
7
交通系ICカードの統一はできないのか?
電車・路線・地下鉄
-
8
首都圏 不便な乗り換え
電車・路線・地下鉄
-
9
地下鉄駅のホームのレール(電車)について質問です。 あるTV番組で、駅のホームに向かって すり鉢状に
電車・路線・地下鉄
-
10
よく回答者で、電車運転士をしておりますって人いますが、本当に電車運転士なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
11
定期列車を運休させる線路の保守工事とはどのような事をするのでしょうか? 夜行を除く旅客列車が来ない夜
電車・路線・地下鉄
-
12
『鉄道と電車』
電車・路線・地下鉄
-
13
電車で落ち葉のため徐行で遅延ってどういうことですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
初めて東京に行きます。 チケットの買い方がさっぱりです。 8910円と5810円は新大阪で同時に払う
電車・路線・地下鉄
-
15
鉄道事故の際に運転士が逃げ出さないのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
16
定期券の買い方について。 これまでの人生で一度も定期券を買ったことがなく、いよいよ買わないといけない
電車・路線・地下鉄
-
17
よく回答者で、電車運転士をしておりますって人いますが、本当に電車運転士なんですか?怪しいですよ どこ
電車・路線・地下鉄
-
18
これってキセル?
電車・路線・地下鉄
-
19
船橋から渋谷の定期を買えば山手線の主要駅ほぼ降りれますか? 東京駅は必ず使うのですがその他にも池袋と
電車・路線・地下鉄
-
20
かつて国内幹線を蒸気機関車が走っていた時代は、機関車の向きが逆の営業列車が多数あったのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定期券とマナカどちらがお得で...
-
5
年齢をごまかしたら・・・
-
6
定期券購入過去履歴検索の方法
-
7
札幌の地下鉄のSAPICA定期券の...
-
8
定期の経路外乗車
-
9
パスモ定期区間外から乗車した...
-
10
定期券+乗り越し料金って可能...
-
11
東武線、有楽町線の定期購入に...
-
12
ICOCAで改札を出た時にピピッと...
-
13
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
14
2区間スイカ定期と私鉄磁気定...
-
15
中央線で「相模湖駅」から「新...
-
16
東上線から東西線への定期
-
17
SUGOCAのICカードの定期券では...
-
18
日吉~三田間の定期券で指定で...
-
19
STACIA PiTaPa 定期券で同一駅...
-
20
他人の定期券を使う
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter