
No.6
- 回答日時:
見えなくても構いませんし、そもそも見える必要はありません。
90°である事が分かっていればいいだけです。「90°に見えるから90°」と言うわけではないわけですし、中にはわざと間違った図を描いてデタラメな内容を証明するものもあります。No.4
- 回答日時:
例えばlはy軸、OAはx軸、αはxy平面
とすればOPはxy平面と垂直だからz軸と平行。
このイメージでPAはx軸と垂直にはみえませんか?
それとも傾いて見える?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
『4色問題⓵』
数学
-
4次関数のグラフの概形は「極大値が2個、極小値が1個ある」と決まってるものですか? それとも、一回一
数学
-
『4色問題⓶』
数学
-
4
C言語と将来性
数学
-
5
無理数には、任意の有限個の数列が必ず含まれるのでしょうか
数学
-
6
数学で困ってます。
数学
-
7
数学の質問です。 この問題がわからなくてとりあえず展開してみたんですけど、どうすればいいんでしょう?
数学
-
8
平方根って、どこまで覚えましたか?
数学
-
9
『Cの微分』
数学
-
10
直方体の成立条件はなんですか?
数学
-
11
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
12
『3本の雨傘』
数学
-
13
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
14
『確率Ⅹ/2』
数学
-
15
1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな
数学
-
16
2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に
数学
-
17
ピラミッド型
数学
-
18
数学パズル
数学
-
19
数学トリック!間違ってるところを指摘してください。 「問題。sinx+2/sinxの最小値を求めよ。
数学
-
20
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
aは自然数とする。a+5は4の倍...
-
5
数A nは自然数とする。n , n+2 ...
-
6
長さがマイナスの答えのとき、...
-
7
初等関数に関する或る定理につ...
-
8
定理と法則の違い
-
9
そもそも、ピタゴラスの定理っ...
-
10
二次合同式の解き方
-
11
定理と公式??
-
12
31^17を900で割った時のあまり...
-
13
△ABCの外心Oが辺BC上にあれば、...
-
14
オイラーの多面体定理の拡張
-
15
超難問なんですが数学詳しい方...
-
16
位数56の単純群は存在しない
-
17
数IIIの定理、受験で使っていい...
-
18
数学について。
-
19
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
20
線形代数 正則 階数
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter