アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ウインカーってまずハンドルまわして、微妙に(小さい音)カチッと言ってからハンドルを戻すときだけウインカー消えますか?ハンドまわす量が少ないとウインカー消えないのでその仕組みを教えて下さい。
私が思うにウインカーつけてハンドル回して(小さくカチッと言うまでまわすと)戻す時自然に戻るがそこまで回さないとウインカーは消えない…そういうことですよね?

A 回答 (8件)

ウインカーには、2通りの使い方がある。


1)レバーがカチッと止まるところまで動かす。
ハンドルを切って戻せば、それにより自動的にキャンセル機構が働く。

2)高速道路などでは、レバーがロックしない程度まで動かして、作動させ続ける。

車種によっては、2)の部分、1回操作することで3秒間程度、動作が維持される種類もあるよ。
    • good
    • 0

>その仕組みを教えて下さい。


コーナーを確実に曲がったと判断し、ハンドルを戻すときに自動でレバー戻る。
その許容量が『ハンドまわす量が少ないと』にあたります。
その少ない量の判定に機械的な角度が利用されています。
検索するとこのような解説を見つけることが出来ます。
https://ozxys.com/winkerretun-mechanism/
みたほうが早いですよ。
    • good
    • 0

でもねえ 最近の 安っぽい車には”カチっというまで回すとそこでレバーが止まる”じゃなくて レバーが元の位置に戻っちゃうのもあって、私は嫌いですね。

    • good
    • 0

やれば直ぐに分かりますが、ハンドルを切った状態にして(切っている方向に)ウインカーを出し、少しハンドルを戻すと(真っすぐな状態まで戻す必要はない)ウインカーは消えます。


なので、ハンドルを回してカチッというのは別の何かでしょう(私は経験がありません)。
    • good
    • 0

右がウインカーレバー。

ウインカーを出すと、左の矢印の突起に白い部分が上下の矢印位置まで移動。ハンドルを切ると、左下のアームのバネで戻す。少ししか切らないと、バネが働かないので、自分で戻さなくてはダメ。
「ウインカーってまずハンドルまわして、微妙」の回答画像5
    • good
    • 1

表面上でのできごとでしか考えられないの?


>ウインカーってまずハンドルまわして、微妙に(小さい音)カチッと言ってから
いったん出したウインカーが自動的に戻るのは・・・が抜けています。
ラチェット機構の作動音、ウインカー出した方向にハンドル回すときはひっかりの爪がハンドる側の出っ張りで抑えられて引っ込みいます、その乗田0以上にまわすと爪が飛び出します、その時の音が微妙にカチッ、戻すときは引っかかって引っ込みません、ハンドル回す量が少ないと抑えられて引っ込んだままなんです。
最近はデジタル信号で作動するタイプはカチッの音はしません。
でもカーブに対してハンドル切りすぎで少し戻すだけでウインカー消えても困りますね、少し戻す程度では消えない構造になっています。
    • good
    • 0

>私が思うにウインカーつけてハンドル回して(小さくカチッと言うまでまわすと)戻す時自然に戻るがそこまで回さないとウインカーは消えない…そういうことですよね?



 その通りです。大なり小なり、今のクルマはそういう構造になっています。(昔は必ずしもそうでは無かったんですが。)
 故に。
 交差点を曲がる様なときはウインカーが戻りますが、高速道路などの車線変更ではハンドルの操舵角が足りず、ウインカーが戻りません。
    • good
    • 0

自分でハンドル交換をしたことがある人には分かりますが、要はキャンセルスイッチがあって、それを超えるまでハンドルを回さないとキャンセルスイッチまで届かない。

超えて手からハンドルを戻すと、キャンセルスイッチでウインカーがキャンセルされる。
あまりそのスイッチに気を配らないでハンドルを交換すると、そのスイッチを壊す。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!