
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
自分でも納得感がないのですが、ドルの供給量が増えると、なぜか円安になるようです。
2021年頃、アメリカは突然大幅にドルを通貨として市場に供給しました。額はおよそ3~400兆円。金融緩和の規模は600兆円。
ドルと円は国債通貨で供給量が莫大なので、非常に安定しているのですが、バランスが崩れたようです。
比率としては、およそ20%ほど供給が増加したので、120~130円と思われますが、もともと100円~105円という相場が異常なほどの円高だったので、当時の実力が110~120円とすると、140円前後がバランスのラインだと思われます。
変動相場制なので、マネーゲームも入るため、160円くらいは行くかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
可能ですよ。
昔は、1ドル=360円 の固定
レートだったのです。
それだと、日本が貿易で、儲けすぎる
というので変動相場にし、米国の圧力で
230円になり、
プラザ合意で120円まで高くなりました。
No.7
- 回答日時:
1ドル=200円なんて、当然あり得ます。
1985年くらいまでは、円ドル為替は200円/$以上でした。 以下のチャートでもわかる通り、今の円安は異常でも何でもありません。
No.6
- 回答日時:
日本は1951年のサンフランシスコ平和条約で主権を回復し、翌年にはIMFと世界銀行にも加盟して、その時からドル円は360円の固定レートでした。
1971年のプラザ合意で1ドルが360円から308円に変えられ、そこから変動為替レートにより上下しながら70円台まで下がりましたが、1995年以降100円から160円の間で長期的レンジ推移で、160円方向に向かうと25年ぶり水準のドルの新高値となる状況で、様々な専門家が180円方向に向かうと言いますが、将来を予測することはあくまでも想定の範囲であります。
参考してリスクの織り込みを付けるためや注意喚起のための発言も多く、投資家が発言に左右される様がマーケットを動かしているとも考えられています。
日米ともに過度の円安ドル高が進めば弊害が出るため、今後の協調介入が相場を安定させると思います。
200円ですと1987円の水準ですから経済成長期と現在の経済度を比較して考えても200円は無いように思います。
1ドル360円の時代は固定レートですから関係なく、その後1995年まで円が下がり続けており、これまでの取引では調整を繰り返しているように思います。
今はやや高いドルの水準で、今後の安定を期待したいですね。
No.5
- 回答日時:
可能か不可能かと言われれば、可能。
現実的かと言われれば、疑問符。
しかし今回の円安は何も対ドルに限ったことではなく、日本の金融政策によるところが大きいように思えます。
正直、ここまできて「ちょっと介入しただけ!?」なので、苦い良薬を飲まなければ海外次第で、そうなっちゃうかもですね。
No.3
- 回答日時:
テクニカル的に見たら
超えるところ超えたので
ぜんぜんありえます
相場は流れがでたら、簡単にワンサイドゲームになりやすくて
ロスカット 損切りさせよう、させようとします
でもファンダメンタルズでみると
アメリカの利上げ政策がいつまで続くのか? 日本の利上げしない政策がいつまで続くのか?です
No.2
- 回答日時:
過去から見れば360円から75円までの範囲で推移してきたし、1886年頃は200円ぐらいだった。
でも、今の円安で200円になるかというと、日米ともに心理的境界もあるから簡単にはならないと思う。それでもなるとすれば、海外のインフレが幾ら金利を上げても歯止めになってないとか、日本がデフレ傾向に戻っていったとか、「こりゃぁ、打つ手がないね」となったとき。
実際の為替レートより怖いのは、海外製品の価格とは保守費用。短くて3ヶ月、長いと半年近くを見据えたうえで、彼らが損をしない為替レートを適用してくるから、今価格改定が入るとすれば、彼らは180円とか200円で考えるはず。
No.1
- 回答日時:
可能かと問うならどんなレートも可能ですよ。
あくまで相場取引の結果ですから需給バランス次第でいかなるレートでも不可能ということはありません。
為替で問題になるのは、現実的かどうか、起こる可能性が高いか低いかであって、可能か否かではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
為替介入で儲かりましたか?損しましたか?
FX・外国為替取引
-
ドル/円は150円を超えたのち 今は146円代です。 日米の金利差は開く一方ですが、 今週からのドル
FX・外国為替取引
-
株やfxの税金は、どのようにかかるのか
先物取引
-
4
レバレッジ何倍にしていますか?
FX・外国為替取引
-
5
今年fxで100万利益が出ました。 これは喜んで良いことなのでしょうか?
FX・外国為替取引
-
6
SBI証券で投資をしたいのですが、SBIネット銀行から直接引き落としはできませんか?
FX・外国為替取引
-
7
もし余剰資金1億円が銀行預金にあったらいくら株に投資しますか?
その他(資産運用・投資)
-
8
為替介入はもう行われないんですか? 最近話題になりませんけど
FX・外国為替取引
-
9
SBI証券手数料が無料になるらしい。まだ楽天とか使ってる人います?
日本株
-
10
塩野義の株価
その他(資産運用・投資)
-
11
外貨預金とFX! 外貨預金よりFXの方が手数料安いのですが、レバレッジをかけないならFXの方が良いで
FX・外国為替取引
-
12
FXというのはトレンドさえしっかりととらえていれば儲かりますか?
FX・外国為替取引
-
13
円安どこまで続く150円〜170円まで、憶測してますが、160円と思います?
FX・外国為替取引
-
14
日銀の為替介入の原資はいくらあると言われてますか? 円高対策の為替介入なら無制限だと思いますが、円安
FX・外国為替取引
-
15
トヨタの株下がり続けていてしんどいです。 トヨタはなぜ自社株買いをしないのですか?
日本株
-
16
アメリカは毎日のようにダウやナスダックが下げていますが 日本の日経平均株価もしばらくは下げでしょうか
株式市場・株価
-
17
今年投資で一番利益を出したの何ですか?
その他(資産運用・投資)
-
18
株式投資をやれば
その他(資産運用・投資)
-
19
ドル円のこの下げは一体?
FX・外国為替取引
-
20
SBI証券で投資をしたいのですが、おすすめの入金方法を教えてください。
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
10万ポンドは円にするといく...
-
5
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
6
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
7
MT4のEX4ファイルをMQ4ファイル...
-
8
ドル円がなかなか下に行かず利...
-
9
FXで他人の資金を運用し利益還...
-
10
日経とドル円は連動していると...
-
11
15ドルは日本円で何円ですか?
-
12
土日でも為替の変動が見れるサ...
-
13
1セントって円に換算すると?
-
14
中国元の表記は「¥」
-
15
相続した外貨預金をその後売却...
-
16
MT4を2つ入れてデスクトップに...
-
17
FX 儲かり過ぎで怖いです。
-
18
台湾の1元→日本円:いくら??
-
19
ドルとUSドルの違い
-
20
MQL5シグナル使用口座変更方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter