
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この配線で200Vもできますが、その場合は他のブレーカーも全てが200Vになってしまいます。
なので100Vと考えるのが自然ですね。
管理会社が200V使えると言っているなら、もしかしたら200V専用のブレーカーがどこかにあるのかもしれませんね。
書面が無く、会話の中でのやりとりはモメる可能性があります。
最悪の事を考え、もし200Vが使えない場合の工事費はそちらで負担して下さい と伝えておくのが賢明ですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/10/30 15:51
ありがとうございます。
とてもわかりやすいです。
一応こちらテナントビルになります。
負担の件はそのようにお伝えしたいと思います。
助かりました。

No.6
- 回答日時:
配線については3番にゆずる。
以前エアコン設置のため配線変更したことがある。
電圧は変えずブレーカーとエアコンまでの配線を追加して総額2万ちょっと。
管理会社を通して大家さんに
「エアコン新設のため配線工事させてほしい」
とお願いしたところ
「恒久施設なので全額大家負担でやってよい」
と言ってくれた。
うちはほとんどのお願いを認めてくれる良心的な大家。
そのことも大きかったと思う。
自己都合で蛇口やドアノブを換えるときも半額負担してくれた。
No.5
- 回答日時:
>棟内の室内のエアコンは全て200Vで管理会社は200V使えると回答頂いております。
それでしたら、エアコン用のコンセントは別にあるのではありませんか?
200Vのコンセントは100V用と差し込みの形が違うので分かります。
その分電盤からはNo.1さんが仰るように200Vの取りようがありません。
No.3
- 回答日時:
>こちら200Vは使えますで…
200V は、いちばん大きなスイッチに電線が 3 本刺さっていないと取れません。
「単相三線式 100/200V」と言います。
写真を見る限り 2 本しか刺さっていませんので 100V のみです。
>この配線パターンで200Vは…
あり得ません。
>大家持ちで工事可能なのでしょうか…
それは、大家さんと交渉してください。
他人が返事できる問題ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
荷物の運び場がありません
-
隣の家のリフォームの騒音につ...
-
リフォーム見積もりの返事がな...
-
リノベーション後の騒音について
-
購入したマンションにリフォー...
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
大規模修繕工事による損害について
-
自宅マンションの1室を美容所登...
-
マンションリフォーム工事の際...
-
アンペア変更に伴う工事につい...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
道路使用許可って申請すれば通...
-
洗面化粧台を高くしたい
-
リフォーム業って今、忙しい時...
-
引渡し後のクレームについて ...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
増改築等工事証明書の記載について
-
増改築について
-
引込み線や分電盤の交換を含む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォームの施工不良
-
リフォームローンの事前審査に...
-
床鳴り直していますか
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
隣の家のリフォームの騒音につ...
-
リフォーム見積もりの返事がな...
-
リノベーション後の騒音について
-
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
大規模修繕工事による損害について
-
洗面化粧台を高くしたい
-
簡単なリフォームの際の理事会...
-
増改築等工事証明書の記載について
-
マンションのリフォームで火災...
-
20アンペアから30アンペア...
-
でこぼこの床を平らにする方法
-
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
小規模リフォームの代金は前払い?
おすすめ情報