AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

回答よろしくお願いします

「これでtvのうつりが悪いです。他にいいの」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    佐世保です

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/30 11:35
  • うーん・・・

    2Fベランダで
    部屋からでて
    左についてます

      補足日時:2022/10/30 11:37
  • うーん・・・

    アンテナ直下型の
    ブースターどう取り付ければいいのですか?

      補足日時:2022/10/30 12:11
  • うーん・・・

    市役所の
    西になります
    初めてですが
    マップで確認しました

      補足日時:2022/10/30 18:59

A 回答 (9件)

>西になります



ベランダが南向きなら、逆向きです。
電波塔は、烏帽子岳にあります。
アンテナのロゴが書いてある面を烏帽子岳(東)方向に
設置します。

ベランダが、北向きなら正しいですが。。
    • good
    • 0

普通はアンテナケーブルの途中に入れるだけです。

短いケーブルでアンテナのすぐあとに繋ぎ、出力を従来の屋内へ入るケーブルに繋ぎます。物によっては別途電源が必要になります。取説等に書かれているかと。
    • good
    • 0

お住まいは佐世保市市役所の北方面で、


ベランダは東向きですね。
松浦市とかの市境でなければ、アンテナを目線程度に上げて
向きを微調整すれば映ると思います。
    • good
    • 0

アンテナは、


電波塔の方向に向ける
電波塔とアンテナの間に高層遮蔽物がないことを確認する
住んでる地域に適したものを装備する

というのが大原則です。
写真を見る限り、アンテナの正面には目隠しになるような壁がありませんか?壁があったらダメです。

あと、平面アンテナは素子のある(魚の骨のように見える)アンテナと違い、アンテナは電波塔の出力を垂直に受けるように設置しないといけませんが、できてますか?

最後に、平面アンテナのほとんどは「強電波地域向け」となってます。つまり、電波塔が直で見え、かつ距離が数キロの範囲の建物に設置して効力を発揮します。

しかし、昨今はデザイン性で買っている方が多く、好天時には見られても、雨天を含めた荒天時に使い物にならなくなってることが多々ありますが、あなたはどうなんでしょう?
    • good
    • 0

何故こんな低い位置なのですか?


マンションの規約などで、景観が悪くなるという理由で
高く設置できないのですか?

せめて、xx市程度の情報があれば、平面アンテナのお勧めを
紹介できるのですが。。
アンテナの買い替えが難しいようなら、アンテナ直下型の
ブースター購入ですね。

尚、謳い文句の「360度全方位受信」は、嘘だと思います。
ポールの最上部に設置すれば、360度何処にでも向けられる、
だと思われます。
電波塔の方角に向くように調整してみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

フレッツ・テレビ

    • good
    • 2

マスプロ


https://www.ksdenki.com/shop/g/g4978877146137/

DXアンテナ
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4975584304164/

アンテナはこのどちらかのメーカー製のが品質高くオススメです。
    • good
    • 0

もっと上を映さないと・・・UHF波アンテナ等わからない。

    • good
    • 1

地上波ですか?


方向は合ってますか?
放送塔までの距離は何kmぐらいですか?
障害物が無ければ、できるだけ高い位置に付けて下さい。
遠距離の場合、どうしても電波が弱くなるのでブースターが必要になります。アンテナ直下へ対応ブースターを付けて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング