A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
障がい者の年間給与額が204万円のケース。
給与所得額は134万8千円なので、地方税法の規定(年間所得額135万円以下は住民税非課税)に該当し住民税は非課税です。
給与所得額が134万8千円の「所得税」は
基礎控除額48万円と障がい者控除額27万円を引いて
598,000円が課税所得となります。
これに所得税額が5%29,900円+復興特別所得税が629円。
合計して30,529円
端数切捨てして所得税額は30,500円となります。
上記のように「所得税は課税されるが、住民税は非課税」という例がありますので、住民税が非課税なら所得税も必ず非課税ということは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
源泉徴収票にミスがあるなんてことはほぼありませんか?
年末調整
-
確定申告の控除
確定申告
-
-
4
職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に
年末調整
-
5
夫の扶養に入っている場合の年末調整について
年末調整
-
6
源泉徴収された配当金への課税金の還付について
投資・株式の税金
-
7
バイトで住民税課税になるほどの収入だとして、どうしても住民税課税になりたくない場合、住民税非課税でい
住民税
-
8
確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除
確定申告
-
9
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
10
旦那の年収は1200万円です。 私は今正社員で働いています。年収は350万ほどです。 知り合いに私の
減税・節税
-
11
国家資格があるのに年収300万…… もうつらいです。 働き始めて3年目の社会人です。 あんなに頑張っ
所得・給料・お小遣い
-
12
私は年末調整はしたほうが良いですか?
年末調整
-
13
無職で、ほぼ収入が無いときの税金の手続きについて
その他(税金)
-
14
医療費控除というのは 年間10万円以上医療費を使って5000円くらいしか戻ってこないのでしょうか 収
所得税
-
15
年末調整
年末調整
-
16
国民健康保険証を作るのにあたって料金は発生しますか?
健康保険
-
17
自分の住民税の課税種類を調べたい場合、どうやって調べる方法がありますか?
住民税
-
18
年金生活者の健康保険料はどのくらいかかるのでしょうか?
その他(年金)
-
19
年金受給者が扶養にいるときの年末調整の書き方
年末調整
-
20
年末調整について 今年始めたアルバイト先で年末調整の書類をもらって 提出したのですが、今日年金のハガ
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
市指定ゴミ袋の消費税
-
5
住民税の納税通知書が届かない。
-
6
市町村民税の所得割の額
-
7
住民税非課税世帯は,NHK受信料...
-
8
一時所得で住民税支払義務?
-
9
年収100万前後の横浜市在住...
-
10
失業保険は所得に入るのでしょ...
-
11
留学中の扶養控除
-
12
現在非課税世帯です。息子に580...
-
13
年間給与所得130万の住民税はい...
-
14
給料は月に6万5千円のスナック...
-
15
無職の場合は住民税免除できる...
-
16
市民税
-
17
住民税非課税世帯かどうか知る...
-
18
労災年金と確定申告
-
19
自動販売機設置時の協賛金は課...
-
20
パートで非課税がばれる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter