人生最悪の忘れ物

「家賃の領収証」というのがあります。
借主が持っていて、貸主が「受取りました」と書くやつです。

領収証で良くあるのが、カーボンの複写式のものです。
これだと、両者同じものを持っているので、確かです。

けれど、「家賃の領収証」は、借主が持っているだけです。
大丈夫なのでしょうか?

「「家賃の領収証」について」の質問画像

A 回答 (8件)

大家さんの印鑑と自筆の受領日記載が必要で、大抵は大家さんの方も申告の関係上受領日は記録されています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/13 10:28

>「受取りました」と借主に勝手に書かれた場合、トラブルになりませんか?


どちらかが嘘をついたらトラブルになるしかないです。

仮に借主が勝手に書いたとして、貸主が「控えがない」と言ったって、
「そんなもん破いて捨てたんだろ」って貸主に言われておしまいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

「そんなもん破いて捨てたんだろ」って「借主」に言われておしまいになっちゃうわけですね。
それは、気をつけないと。

再びのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/05 20:43

家賃の領収証は一般に家賃を受領したことを証明するものです。


居住用の家賃は節税寄与しないことが多いので、過不足を防ぐための目的が多く、その都度受領日と受領印の押印をすれば問題ないです。
このような領収証を通い帳とも言い、借り方と貸し方の間を通うことで確認する目的があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。


交換日記みたいですね。

ところで、「受取りました」と借主に勝手に書かれた場合、トラブルになりませんか?

お礼日時:2022/11/05 20:36

怪しいと勘繰るなら手数料持ちで振込にすればいいですね


振込にすればキチンと通帳に印字しますから払ってないって事は有りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/05 20:24

複写で双方あれば、なお良い?くらいで、大家側は引き算でわかります



あ、詳しく言うと、払った側は、お金と引き換えに、ちゃんと払ったよと言う証明の為に領収書を貰いますが、
大家は、ちゃんと貰ってないよ、と言っても、そのときに、あなたが領収書を出せば良いわけですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。

実は私は、貸主側です。

「受取りました」と借主に勝手に書かれた場合、トラブルになりませんか?

お礼日時:2022/11/05 20:23

いわゆる「通(かよい)」ですね。


大家から家賃が未納だと言ってきた時に支払いは証明できれば良いので借主だけがもっていてもOKです。

大家は、確定申告用に家賃台帳を付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。

「受取りました」と借主に勝手に書かれた場合、トラブルになりませんか?

お礼日時:2022/11/05 20:20

領収書はお金を払った側には重要だけど、


お金をもらった側にはさほど重要ではないので問題ないです。

カーボン式で控えをとっていてもお金を受け取った側には
法的には何ら助けにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。

「受取りました」と借主に勝手に書かれた場合、トラブルになりませんか?

お礼日時:2022/11/05 20:19

うちの貸主は領収証の通帳は借主が管理していて、払う時持っていき、支払った日付に印鑑を押してもらって返してくれています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

印鑑を押すことで、「ここは確かに貸主が書きました」となっているのですね。
それなら、借主に勝手に書かれることなく、安心ですね。

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/05 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!