
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
引用~~~
民法第915条
相続人は、自己のために相続の開始が
あったことを知った時から3箇月以内に、
相続について、単純若しくは限定の承認
又は放棄をしなければならない。
~~~引用
>今回市役所の通知により自分たちに
>相続順位が回ってきたことに気づいた
『自己のために』がポイントです。
住民税の通知があり、被相続人の妻子に
確かめたことで、自分が相続人になった
ことを知ったのですから、
その日から3ヶ月以内に相続放棄を家裁に
申述すれば、相続放棄できます。
参考
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95 …
No.7
- 回答日時:
住民税の未納額と相続資産のバランスが問題です。
住民税の未納分が相続資産より少なければ未納分を払って相続したほうが良いと思います。
売るものがあれば売ればいいし。
そもそも資産が無い状況であれば相続する意味はありませんので、放棄の意味もあります。
市役所から通知が来たのですから市役所に問い合わせることが良いです。

No.6
- 回答日時:
自分に相続権があると知った時から3か月以内なので出来ますが。
重要な事は亡くなられてからの遺産に該当する物全てです 預金が残っていて使ったり、全てのことが含まれます。未だに手つかずで有るとは思いませんのでその辺をクリアーにしないと 返って損失が増えます。
No.4
- 回答日時:
田舎の山林の相続で、
知らない間に「父親」が相続人になって、
それを知らない「父親」が、亡くなって、
知らない間に「自分」が相続人になってたケースがあります。
知りませんでした。
これで、押し通しましょう。
No.3
- 回答日時:
>確か相続放棄の手続きは相続を知った時から3カ月以内と…
正確には、「自分が相続人になったことを知った日から」です。
>市役所から被相続人の住民税等の未納について通知が届き…
この通知があった日から 3 ヶ月をカウントすれば良いのです。
相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
https://minami-s.jp/page008.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
養子にも相続権があありますか
相続・贈与
-
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
父親の土地建物を相続して放置しておくと
相続・贈与
-
4
今回遺産相続のはなしがあり金額はいくらか聞いてもそれは司法書士が握っており教えられないとのこと そう
相続・贈与
-
5
親が亡くなった時、相続の話になると思いますが、私は家族に会いたくありません。家族に会わずに財産を相続
相続・贈与
-
6
名義人死亡の場合の銀行口座
相続・贈与
-
7
相続財産についてのご質問
相続・贈与
-
8
確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除
確定申告
-
9
銀行から解約させていただきますとゆう内容の書留が届きました。この後新しい口座を作ることは可能なんでし
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
「終活」について
相続・贈与
-
11
銀行口座が開設できませんでした
預金・貯金
-
12
一人っ子の相続について
相続・贈与
-
13
月の給料が215000円で、手取りが177000円って普通ですか?(税金引かれすぎでは無いか) 新卒
所得・給料・お小遣い
-
14
父の口座不明、財産探し。父が認知症になりどの銀行口座を持ってたかわかりません、母によるとすべて父が管
相続・贈与
-
15
カードの限度枠が異常に低いんですがこんなものですか?
クレジットカード
-
16
奨学金を払わない方法はないですか? 車のローンも新たに増えました。 そろそろ結婚予定です。 定額で払
家賃・住宅ローン
-
17
相続についてお尋ねします。 旦那Aが他界したと仮定して 遺言書の内容が、 妻には現金2000万円そし
相続・贈与
-
18
相続で相手方から家事調停を申し立てられました。相手方は弁護士を依頼しており、本相続に関係のないような
相続・贈与
-
19
旦那がもし亡くなった場合 銀行通帳にあるお金は 誰の物になりますか?
相続・贈与
-
20
日本人の相続額のデータ(2018)について、半数以上が1000万円未満で8割近くの人は2000万円未
相続・贈与
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
億ションを生前贈与すると贈与...
-
5
親が亡くなった時、相続の話に...
-
6
産前産後の手伝いにおける生活費
-
7
親が亡くなってから銀行に証券...
-
8
贈与された現金を年内に相手に...
-
9
亡くなった父の土地名義変更に...
-
10
親に借りた土地を子が造成して...
-
11
親の銀行通帳から生前に自分の...
-
12
父の口座不明、財産探し。父が...
-
13
生前贈与対策で、 親から 10...
-
14
姪への教育資金贈与
-
15
末期がん 生前贈与?相続?遺言?
-
16
住宅の購入を検討しており、妻...
-
17
受贈者が連名の土地贈与契約書...
-
18
知人は生活保護を受けていて母...
-
19
相続放棄で不動産委託費用も、...
-
20
叔父がなくなり遺産の相続をす...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter