アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

神道の神社には、人間の姿形をした像がありませんね。
仏教が伝来した際に、寺院建築は真似し・学びましたが、神像を作り神殿に安置することはしませんでした。

質問は、神道では何故、神像が欠如しているのでしょうか?

A 回答 (7件)

幸福の科学から出ている書籍を読んでいると、次元の高い神様は、人間の形では存在していなくて、太陽みたいな光の球みたいな存在に見えるのだそうです。


そんな存在形態を知っているから、神道では、神像を創らなかったのではないでしょうか?

でも、この3次元に住む人間だと、そんな光の玉よりも、仏像とかキリスト像のような、人間の形をした対象物があるほうが、拝みやすいのは確かですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<太陽みたいな光の球みたいな存在に見える>のですね。
イスラムの教えによく似ていますね。

お礼日時:2022/11/01 09:56

「そもそも『像』というものを必要としなかった」だけでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

No1のlv4u様が書かれているように、
<人間の形をした対象物があるほうが、拝みやすい>ですね。

お礼日時:2022/11/01 18:29

そもそも日本人の考え方として「あまりにも尊いものは見てはいけない」という考え方があります。

ですので仏教においても浅草寺の観音菩薩のように秘仏とされているものもありますよね。

ただ神道というのは明治以前には体系だったものではありませんでした。個々の神社によって祀り方は様々だったのです。全ての神社を統括したものなどなかったのですよ。ですから仏教の影響をうけて神像をつくった神社もあります。

見てはならない神々の表現と受容(早稲田大学)
https://www.waseda.jp/flas/rilas/assets/uploads/ …

すぐわかる日本の神像―あらわれた神々のすがたを読み解く(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%A5%9E%E5%83%8F+ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
1.<仏教の影響をうけて神像をつくった神社も>ですね。
2.<「あまりにも尊いものは見てはいけない」>ですね。

お礼日時:2022/11/02 12:39

神道の原点は、ヒトではなく、太陽や山などの自然です。

また祭事に使用する勾玉とか剣とか鏡などの人工物が神体として崇められるようにもなりました。

天皇が現人神とされたのも、天皇が天皇にだけ許された重要な祭事を行う貴重な存在だったからです。
※天皇も、天皇を廃されたり上皇になると現人神ではなくなる。

神道に神像がないのは、神体が自然であったり重要な祭事品であったりしたほか、生身の天皇が神体なのだから、わざわざヒトに似せた神像を作る必要がなかった。というか、むしろそのようなものを作ること自体がタブー視されていた。そういうことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとございます。
質問は、自然を崇拝する段階から、神を意識し、神はヒトのような名前を持つ段階に進んだ際に、ヒトのような姿を作られなかったのは、如何ということです。

お礼日時:2022/11/03 12:20

お礼について〈神はヒトのような名前を持つ段階に進んだ際に、ヒトのような姿を作られなかったのは、如何ということです。



「命(みこと)」のことですか?命はヒトであって神ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます。
天照大神のようなヒトの名を持つ段階で、神はヒトのような姿を作られなっかのは?ということです。

お礼日時:2022/11/04 08:33

> 質問は、神道では何故、神像が欠如しているのでしょうか?



たぶん、『神には人にみえるような姿はない』と思われていたためだと思います。
古事記の中に、雄略天皇が葛城山の一言主の神の一行と遭遇したときに、天皇は、『恐し、我が大神、現しおみあらむとは覺らざりき』 (お会いできたとは恐れ多いことです。一言主の神様に、現実のお姿があろうとは、まったく思ってもいませんでした) と言っています。
豊作や豊漁や安産、病気回復、戦勝、旅行中の無事、恐ろしいことを避けるというようなことを神に願う場合にも、神の姿を思い浮かべたりはしないのではないでしょうか。 姿があるとは思っていないのであれば、神像など作らないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<『神には人にみえるような姿はない』>ということですね。
<神に願う場合にも、神の姿を思い浮かべたりはしない>のですね。

お礼日時:2022/11/04 08:37

お礼について<天照大神のようなヒトの名を持つ段階で、神はヒトのような姿を作られなっかのは?ということです。



天照は太陽であってヒトではありません。だから、天照は太陽がイメージされる鏡(八咫鏡)をご神体にして伊勢神宮に祀っているのです。
神話での天照は物語の必要上擬人化されていますが、本来の姿は太陽ですから、祀るときは神像ではなく、鏡でなければならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三のご回答ありがとうございました。
天照は鏡ですね。
私は神と命の区別があいまいでした。
とは言え、神にしろ命にしろ、像は少ないですね。

お礼日時:2022/11/04 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す