プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

売りが買いを上回ると株価が上がるとなっていますが、売りの方が多い場合はむしろ株価って下がるんじゃないんですか?

買いたい人が多い=株価あがると思ってました。

信用買い残ってどういうことですか?

「売りが買いを上回ると株価が上がるとなって」の質問画像

A 回答 (8件)

まず、このメルマガの最大の間違いは、投資家の売り買い行動が価格を変動させることはありながら将来的な値上がりや値下がりを「当然のことながら」と言う文言で限定していることにあります。


貸借倍率は信用買い残、売り残を示すもので、信用取引で買いポジションと売りポジションの未決済状況を表し、取引状況を確認する一つのパラメータです。
信用取引は比較的ショートポジションが多く、売買状況は常に変化します。
買いが多いという事は将来の決済=売りにつながることから下げに繋がると考えることが出来ながら、短期では上昇期待もあるため、売りが買いよりも多いと将来下がると限定したことそのものが間違いです。
現物取引の場合、買いが先行すると価格が競り上がるため、ご理解の通り株価は上がるという考えが普通です。

貸借倍率が高いと将来の売りに繋がり株価の下落を誘導するようなお話に触れられるようですが、将来の下落により、さらに将来割安買いが出てくるというロジックもあり、信用取引はスイングで利食いする図式が有るので、将来の値上がりを信用で限定されるお話に全くの倫理矛盾があります。

>買いたい人が多い=株価あがると思ってました。
投資魅力が高まる側面で資金が投下されることを考えるとあなたの考えが正しい部分が大きいと思います。

投資ですから、必ずという事は言えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々ありがとうございました!

勉強になります。

お礼日時:2022/11/01 20:08

ただの売り・買いじゃなくて、どっちも「信用売り」「信用買い」だからです。



信用取引に関する基本的な知識がないと理解できません。

まずは「信用取引 株式」などでググって勉強しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/01 20:09

「今この時は下がるけど、先々は下がった分上がる可能性がある」という意味でしょう。

書いた人がちょっと言葉足らずだったのだと思います。

「信用買い残」は「信用取引での買い注文でまだ買えていない分」です。信用取引で「買います」と注文を出したけどまだ買えていない人(性格には株数)がたくさんいるということですね。
信用取引は6ヵ月以内に精算しないといけないので、それまでに必ず売り注文が出ます。信用買いの額が多ければその分先々下がるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買い残が残っているとまだ買えていない人がいるなら、むしろ株が上がりませんか?
続々と買っているわけで。

お礼日時:2022/11/01 20:11

>信用買い残ってどういうことですか?


信用取引ですから、買ったものも売ったものも反対売買が必要です。

買い残は、信用取引で買われて、反対売買の決済がされずに残っているものということですから、これは期限内に売る必要があります。

なので、買い残が多いということは将来的にはそれだけ売られるということで、株価の値下がり要因の一つとなります。

無論、信用取引の買い残、売り残は株価に影響を及ぼす一つの要因にすぎず、市場全体の動きや個別銘柄の業績等の材料など、他の要因も含めて株価は変動するということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/11/01 12:29

信用の売り残の事ですから、注意しましょう。


大量に売り込んだ銘柄は、大量買い戻し要因になります。
6カ月以内が規則ですが、通常1~30日で買い戻されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/11/01 12:29

> 売りの方が多い場合はむしろ株価って下がるんじゃないんですか?


当然下がります。
 
提示されている文章は「将来的な値上がりが期待でき」です。
場の中ではなく「将来的」です。
但し、何かの材料で値が飛んだ銘柄ではこれもない。
 
> 信用買い残ってどういうことですか?
文字通り「信用取引」での買い残が多い。
信用で買っているから、当然将来の清算売りが出てくる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/11/01 12:29

信用取引は通常6ヶ月で精算しなければなりません。


信用の「売り」はいずれ「買い戻し」が入るということです。
そして。大量の買い戻しがある時位売りがなければ急騰します、これを「踏み上げ:といいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/11/01 12:28

さぁ・・・・


メルマガのように見えますから何のどういう話なのかも定かで無いですからね・・・・

マークの部分に『将来的な・・・』と有りますから
その瞬間値下がりする -> 将来的には値を戻す?
信用取引に関する話のようなんで、現物の話とは一致しないって事かもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2022/11/01 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!