
No.5
- 回答日時:
>「今年も桜の咲く季節になったか・・」など淡々と述懐するような場面を想定していただければと思います。
⇒【桜が咲いたなあ。】
モダリティを表す語句を付けます。
「が」に「中立叙述」があるのですか。
ご回答ありがとうございます。
>【桜が咲いたなあ。】
モダリティを表す語句を付けます。
:
なるほど。一案かもしれません。
ただ、
・どうせ登るなら富士山がいいなあ。
という異なる用法にも同じことが言えるでしょうね。
こちらは総記のガ、すなわち、
「 A が B だ」という構文における、
《A 以外を意識しながら A を主格指定したい場合》
であり排他の主格指定
です。
・どうせ登るなら(他の山ではなく)富士山がいいなあ。
という意図がある。
【桜が咲いたなあ。】の場合、(梅は咲いてないが、桜が咲いたなあ)という意味ではありませんよね。
《A 以外を意識せずに A を主格指定したい場合》
であり、これを中立叙述と呼びます。
No.4
- 回答日時:
何の花が咲いたかと言うと、(咲いたのは)桜だ
…はとがは難しいんですね…(^-^)
文法ってちゃんと勉強したことないような気がします…平和な学生時代だったのかなぁ…(^^)?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
「A が B だ」という構文において、
日本語
-
[ 5-イ. 先生に本をもらった ]
日本語
-
「私はその本はもう買いました」
日本語
-
4
助詞 に、で
日本語
-
5
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
6
きみの嫁さんは私が見つけてあげるよ。
日本語
-
7
「桃太郎」について
日本語
-
8
「は」と「が」の違いにおける集合論の導入について
日本語
-
9
地獄への道は善意で敷き詰められている
日本語
-
10
「その本はもう買いました」
日本語
-
11
おかしいですよね?
日本語
-
12
「参考になりました」
日本語
-
13
既知・未知による ハ・ガ の使い分け
日本語
-
14
「は」は動作主体である場合のみ主語になり得る。
日本語
-
15
「象は鼻が長い」「象の鼻が長い」「象の鼻は長い」の違い
日本語
-
16
は / が について
日本語
-
17
「机の上に本がある」
日本語
-
18
自画自賛して「雲泥の差」と書くのってフツーですか?
日本語
-
19
「に」について
日本語
-
20
れる、られる、の使い分け方を教えてください。 意味として4つ。受け身、可能、自発、尊敬がある。 活用
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
富士山の次に登るべき山
-
5
群馬県からは富士山が見えない...
-
6
外国人は軽装で登山をする、で...
-
7
登山者のトイレ
-
8
9/10の富士山登山は素人には危...
-
9
富士山って実は雨が多い山なの...
-
10
初心者で最適なドライブコース...
-
11
第一空挺団はどれぐらい強い?
-
12
元旦に富士山に登れるのですか?
-
13
日本で一番美しいと思う景色
-
14
江ノ島から烏帽子岩は見えますか?
-
15
富士山の上は寒い?
-
16
これは金床雲ですか?珍しいと...
-
17
ひらがなを数字に語呂合わせ
-
18
富士山とエベレストどちらが ど...
-
19
富士山って、5合目まで車で行け...
-
20
ウインドブレーカーは雨具の代...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter