
この前羽田空港に行ってきたんですが、マクドナルドやタリーズコーヒーなどがありました。
ここにも支店を出せているんだなと改めて驚きました。
でもあることをどこかで聞いたんです、羽田とか成田みたいな巨大空港ではむろんテナント料がすごく高い。
そこに価格のリーズナブルな飲食店が入るというのは、本来はかなり採算がとりにくい、けれどもある意味では採算度外視でも宣伝のためにやっているようなものだとか?
巨大空港でも支店を出していれば、こんなところでもお店を出せるのだと日本人全体へ向けた宣伝になる。そのために、その支店は赤字でもいいからやっているのだと。
どうなんでしょう、これってホントな話なんですか?
それとも、巨大空港内に飲食店を出店するのは、実は意外と採算を取りやすかったりするのかなあ?
あと、巨大空港内にお店を構えようと思ったら、空港から出店を認めてもらうためには特別に何かが必要とかあったりしますか? 飲食店とかお土産屋さんとか。
空港内の飲食店に興味ある人など、皆さんからの色んな回答を待っていますね。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様が見聞きされたのが具体的根拠が無い情報であっただけです。
赤字を垂れ流すだけの店舗を「広告塔だから」と維持し続ける企業はありません。そのお金をテレビやネットの広告に使った方がはるかに効果がありますし。
空港が非日常と感じる旅行者や空港自体を楽しみに行く人たちは空港内のレストラン街などにある高めのお店を利用することが多いですが、仕事でよく利用する人たちやその空港を使い慣れた旅行者などはリーズナブルなお店を利用する傾向にあります。
マクドナルドやスターバックス(やタリーズ)など街中で使い慣れたお店は若い世代の方にも人気があり商売として旨味があります。
質問者様が見かけられたマクドナルドやタリーズは出発・到着フロアとは別フロアにあるレストラン街のお店などより売上高は多いでしょう。
参考まで。
あっ、私が聞いた話が根拠ない情報だったんですね、広告塔だからといって赤字続きの店を維持することはまずないみたいです。
空港を頻繁に利用する人たちは、リーズナブルなお店を使うことが多いようです。
回答ありがとです。
No.7
- 回答日時:
羽田空港がどうなっているかわかりませんが、ショッピングモールや百貨店などのテナント料は決して一律ではありません。
ショッピングモールや百貨店がどうしても出店して欲しいお店であれば、無料や格安のテナント料もありえます。
一方で出店者側がどうしても出店したいとなれば割高になります。
また多くのテナント料は「固定料金+出来高料金」という形態を取ります。
出来高料金というのは、お店の売上げや粗利に応じた金額となります。
羽田空港のマクドナルドやタリーズがどのようなテナント料の条件で出店しているかわかりません。
が、出店者の種類をモール側は限定していると思われます。
同じようなお店ばかりが出店しても困るので、たとえば、ファストフードが1軒にコーヒーショップが1軒などです。
それで同業他社との競合の結果としてマクドナルドやタリーズが出店することになったのでしょう。(※)
したがって、マクドナルドやタリーズが闇雲に出店したのではないと思います。
※羽田空港のショッピングモールは民営なので、決して競合といっても一律入札ではなく、ブランド力や集客性なども加味されての競合だと思われます。
ふむふむ、ショッピングモール側がどうしても出店してほしいならば、無料のテナント料さえあり得るんですね!
個別であるようです、やみくもに出店するわけではないと、回答ありがとです。
No.5
- 回答日時:
聞いた話がウソってだけです。
例えばマクドナルドが今更宣伝のために採算割れしてまで羽田空港に出店する必要があると思いますか。
テレビCMを見るまでもなく十分名前は知られていますし、巨大空港といったって国民の何割が利用しているでしょう。
テレビの方が余程宣伝効果は大きいです。
飲食店の商品の原価率は3割と言われています。販管費含めても採算が取れるから出店しているのです。
今はコロナの影響もあって利用客は昔より少ないですが、コロナ前は空港のマクドナルドとかコーヒーチェーン店は結構な賑わいでしたよ。
採算合わない店は路面店でも閉店しますでしょ。
聞いた話がウソみたいなものだったんですねw
マクドなどは知名度は十分なんですねすでに、採算合うかが一番重要であると、回答ありがとです。
No.4
- 回答日時:
>羽田とか成田みたいな巨大空港では
>むろんテナント料がすごく高い。
むろん→❌
もちろん→⭕️
>そこに価格のリーズナブルな飲食店が入るというのは、
>本来はかなり採算がとりにくい、
>けれどもある意味では採算度外視でも
>宣伝のためにやっているようなものだとか?
民間企業は慈善団体ではありません。当然ながら利益になるからこそ出店します。駅や空港は年中無休、利用者も見込めます。あなたが挙げたハンバーガーやコーヒーショップは他店舗と料金設定が同じだっただけで、独自価格の設定にしてる店もありますが。回転寿司、牛丼、カレー、ラーメンのチェーン店がやってますよ。
>巨大空港でも支店を出していれば、
>こんなところでもお店を出せるのだと
>日本人全体へ向けた宣伝になる。そのために、
>その支店は赤字でもいいからやっているのだと。
あなたは緊急事態宣言中に空港を利用しましたか?
空港関係者しか利用してない閑古鳥状態がしばらく続いていたんですよ。解除されたとたんに閉店を決めたテナントがたくさんありましたが、理由はなんだと思います?あなたの思う「宣伝目的」ならば、赤字でも出店し続けていたはずですが。となると、違うとわかりますよね。
>巨大空港内に飲食店を出店するのは、
>実は意外と採算を取りやすかったりするのかなあ?
採算ではなく、売り上げです。出店費用は路面店より高くつく場合がある、人材確保が難しく時給が高めとぎりぎりですから。しかし、普段利用してる店が空港にもあれば、出発直前ぎりぎりまでその味を楽しめますよね。
>巨大空港内にお店を構えようと思ったら、
>空港から出店を認めてもらうためには
>特別に何かが必要とかあったりしますか?
>飲食店とかお土産屋さんとか。
空港施設内の出店規約を満たしていればいいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
飛行機やバスはカプセルホテルを内蔵できないのか?
飛行機・空港
-
何故ヘリコプターって軍隊に使われてるのでしょうか?飛行機の方が早いのに何故ヘリコプターなんかを使うの
飛行機・空港
-
東京から大阪旅行に行くとき、大阪空港、関西国際空港、伊丹空港は違いに気を付けた方がいいですか? どこ
飛行機・空港
-
4
修学旅行でどうしても飛行機に乗らなければいけません。私は飛行機に乗るのが怖いです。 もし私が乗った飛
飛行機・空港
-
5
バスや列車の回送って何のメリットがあるのでしょうか? 回送するくらいなら回送で通るバス停間や駅間は客
その他(交通機関・地図)
-
6
成田空港は24時間営業ではないのですが 何時に空港内エントランスに入れるように なりますか?
飛行機・空港
-
7
SuicaやPASMOエリアよ東京周辺は、ICカードで乗車すれば1円単位で割引がありますが、その1円
電車・路線・地下鉄
-
8
交通系ICカードの統一はできないのか?
電車・路線・地下鉄
-
9
飛行機の座席についての質問です。 窓から翼が写真くらい見える席ってどのあたりですか? 後ろから何番目
飛行機・空港
-
10
AIR DOの飛行機を利用することになったのですが、座席指定画面に行くと、一席も空いていませんでした
飛行機・空港
-
11
船橋から渋谷の定期を買えば山手線の主要駅ほぼ降りれますか? 東京駅は必ず使うのですがその他にも池袋と
電車・路線・地下鉄
-
12
福岡空港、関西空港、成田空港で無料で使えるラウンジ
飛行機・空港
-
13
名古屋駅での新幹線乗り換え
新幹線
-
14
東京駅 上越新幹線から京葉線への乗り継ぎの際の切符の購入について
新幹線
-
15
JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。
電車・路線・地下鉄
-
16
青春18きっぷについて詳しい方助けてください…!旅行時に3人で割り勘しての購入を考えているのですが1
電車・路線・地下鉄
-
17
なぜ羽田→神戸は2時間20分もかかるのですか?
飛行機・空港
-
18
東海道・山陽新幹線で例えば東京〜博多を乗り継いで行くときは、改札を出なければ「こだま」を1駅ずつ乗り
新幹線
-
19
高校二年生です。 遅刻魔の友達と飛行機に乗ります。(こんさーとのため) こんな遅刻ばかりでだらしない
飛行機・空港
-
20
東京から名古屋まで行こうとしたら 博多?と駅で清掃員に起こされたのですが、なぜ名古屋で車掌は起こさな
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
成田空港でどの滑走路を使用す...
-
5
修学旅行で飛行機に乗るのです...
-
6
シカゴオヘア空港の免税店
-
7
羽田空港で2歳児連れての食事
-
8
飛行場で、札幌空港と新千歳空...
-
9
横須賀から成田空港へ車で行く…
-
10
成田空港か羽田空港から豊洲pit...
-
11
成田空港のメイクルーム
-
12
JAL便、成田エクスプレスの下車...
-
13
東成田駅はなぜ廃れてしまった...
-
14
千歳空港から茨城県守谷市まで
-
15
航空会社のCAに質問です。 早朝...
-
16
ロサンゼルス空港で国内線から...
-
17
成田空港から横浜中華街へ行く...
-
18
成田空港
-
19
那覇空港 管制官 について 自衛隊
-
20
群馬から成田空港までの自動車...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter