
部屋にスピーカーが6本あります。
全部AIWAのスピーカーで内4本は割と大きなタイプです。
この6本のスピーカーをシンプルにつないで部屋で流したいです。
フロントとかセンターとかサーラウンドバックとか難しいのは必要ありません。
ただ単純に6本のスピーカーが鳴ればいいです。
音はノートパソコンから出すので、それをアンプにつないで、
それが6本のスピーカーから出ればOKです。
できるだけ中古は避けたいのですが3万円以下でこれを実現できるアンプはありますか?
中古でもいいのですが前に買ったのがすぐに壊れたのであまり信用していません。
No.7
- 回答日時:
スピーカーを直列に接続するとインピーダンスが大きくなって入力電力が減るのでアンプに負担がかからないし、音圧は変わりません。
並列に接続すると、インピーダンスが小さくなって入力電力が増えるのでアンプに負担がかかりますが、巨大音を出すと保護回路が働いて音圧が小さくなるか、無音になるけど放熱が終わると復活するアンプが多いようですが、
ヒューズの場合は交換が必要になります。
家庭で大きな音を鳴らしている時でも巨大音になるので1W以上で鳴らしたことが無いと言う意見が多いように小出力で使う場合にはどのようなアンプでも問題が起きないことが多いです。
今のアンプで試してみたら良いと思います。
No.3
- 回答日時:
私の知り合いのオーディオマニアですが、
一台のアンプ出力に、
片チャネル当たり50個近くのスピーカーをつないでいました。
大きい、小さい、自分でコイルを巻きなおしたもの、混在です。
アンプを電流源としてスピーカー鳴らしている、そんな感じです。
だからと言って、うるさくは鳴らせません。
アンプ出力がそれほどでもないからです。
1個20mW平均とすれば50個でも1Wの音響出力です。
スピーカー自体が、インピーダンスは公称であり固定値ではなく、
周波数で大きく変化しますから、
考えてもしょうがない、ということなようです。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
ハイエンドスピーカー試聴
-
予算100万円くらいのスピー...
-
JBL スピーカーユニット端子の...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
SUNSUI AU-α607NRAと相性の良い...
-
オーディオレス車でスピーカー...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
-
15 インチスピーカーが搭載して...
-
音をはなれたところのスピーカ...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
ステレオの左右音量バランスに...
-
BOSE AM-15
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
予算100万円くらいのスピー...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
昔のスピーカーと現代のスピー...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
BOSEの製品についていくつか
-
オーディオレス車でスピーカー...
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
スピーカーのハイインピーダン...
-
ミニコンポとプリメインアンプ...
-
ステレオの左右音量バランスに...
-
音をはなれたところのスピーカ...
-
ミニコンポとイコライザーの接...
-
スピーカーの抵抗値が違うと音...
おすすめ情報
光デジタルのケーブルが差しこめる端子があるとありがたいです。
今のアンプにパソコンから光デジタルケーブルを差しこんでいるので。