
住宅を二度購入しましたが鬱になりそうです。
築18年鉄骨の中古住宅を購入しました。
半年後からいたる所から雨漏りしました。
業者売り主でしたので修繕求めるも修理できず三年過ぎ埒があかないので弁護士をつけて損害賠償請求し自分達で修理の為、塗装や屋根工事等しました。
三年程かけた損害賠償の額は微々たるもので裁判になるとこれ以上にお金も時間もかかるとの事で諦めました。
多額のお金を払い修理したつもりだけど、また雨漏りして部屋のクロスはめくれてカビだらけになりました。
鉄骨の雨漏り修理は難しいらしく、バルコニーも広いので今度はバルコニーをやりかえなくてはいけないかもと業者に言われました。
落ち込みこれ以上はお金をかけれない、住めないと売却する事にしました。
雨漏りしてる家なので不動産会社にリフォームしてもらう為、7年住んで購入金額の半額以下で売却。
もちろん残債は残るので住み替えローンを使い小さな中古の戸建てを購入しました。
これまでと同じローン金額にする為に立地も非常に悪く古いです。
雨漏りだけは嫌なので外壁工事はしますが、またお金がかかります。売却した家のリフォーム等で貯金も底をついてます。40歳で子供もおりますので新築に住み替え、前の家のローン残債も合わせる選択は怖かったので諦めました。
しかし家を見ると妥協して購入したので、これで良かったのか、どうしたら良かったんだろうと考えてしまい涙が溢れてきます。
No.3
- 回答日時:
補修工事は安く出来てますか? 私は先日、天井のシミやその他を16万円で直して貰いました。
それ以前は2LDKの屋根下の全周に渡る壁の補修を12万円でして貰いました。「くらしのマーケット」とかジモティーとかありますね。それの評価を見て決めるのも良いかも。
No.1
- 回答日時:
住宅の点検をするコンサルタントが居ますよ。
私も自宅を点検して貰いました・・これは無料でした。是非コンサルタント同伴で住宅決定を。
中古車買うにも整備士に金を払って見てもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
マンションの5階住みですが、1階の部屋の住民と、トラブルになりました。自分は男性40代ですが、なるべ
分譲マンション
-
5階建のマンションですが、隣の方(単身男性高齢者)ですが、前日雨が降っていても、休日でも朝7時前に布
分譲マンション
-
築25年中古マンション購入して大失敗しました
分譲マンション
-
4
分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション
分譲マンション
-
5
知り合いの20歳の女の子が突然、築44年の1Rマンションを買いました。リノベ済みで駅近ではありますが
分譲マンション
-
6
前に分譲マンションを選ぶ時に
分譲マンション
-
7
中古戸建住宅購入の時のご近所トラブルについて教えてください。 今年の4月、中古戸建住宅を購入して、今
相続・譲渡・売却
-
8
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
9
カーポート契約解除についてアドバイスお願いします。
駐車場・駐輪場
-
10
マンション総会での遣り取りが原因で、逆恨みをしてきた常習クレーマーによるトラブル
分譲マンション
-
11
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
12
長期修繕計画の見方がわかりません…。 マンション購入したいのですが、ちゃんと考えているマンションは長
分譲マンション
-
13
新築マンション 退去費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
15
3LDKのマンションです。 4人暮らし(大人2人、子供2人)だと狭いですか?? 面積は64.60 m
分譲マンション
-
16
賃貸の壁紙、このような剥がれは一面貼り替えになるでしょうか?特殊な壁紙なので気になりました。 一面貼
リフォーム・リノベーション
-
17
新築の建売の外壁から出ている配管のすきまについて。 詳しい方、教えて下さいm(_ _)m 写真のよう
一戸建て
-
18
オーナーが戸建てを定期借家にする理由
一戸建て
-
19
分譲マンションを買う人は
分譲マンション
-
20
分譲マンションの管理組合を辞任したにも関わらず欠席扱いについて
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
5
築50年物件の値段
-
6
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
7
分譲マンションに住んでいて、...
-
8
サラリーマンは紙切れ3枚、、新...
-
9
管理組合・議案書内の理事長の...
-
10
賃貸マンションの部屋天井に穴...
-
11
マンションの上の階の人がうる...
-
12
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
13
部屋で鳴るピーという音の原因...
-
14
隣の部屋の音どのくらい我慢す...
-
15
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
-
16
最近マンションに引っ越しまし...
-
17
足音に注意というチラシが管理...
-
18
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
19
隣の家からの超音波音の原因
-
20
アパートで洗濯機を使う時間は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答ありがとうございます。
二度目の住宅購入時にホームインスペクションしたいと申し出たのですが売り主様が居住中で平日仕事の為に仲介業者から断られました。
あの時していたら、もう少し冷静に判断できたのかなと思います。雨漏りから逃げたい一心で勢いで購入してしまいました。