
会議用のホールでsrp-x500p というデジタルアンプを使って4つのスピーカーから音声を出しているのですがいつのまにかリアスピーカーふたつから音が出なくなってしまいます。試しに他の場所で使っていた同じアンプに入れ替えると4つ鳴るようになるのですが半年位でまた同じように出なくなります。いま3台目が同じように壊れたところなのですがアンプだけ買い換えても同じように壊れてしまうのではないかと心配しています。
業者に頼もうと思ったのですがシステム全とっかえを提案されてしまい150万とかいう話になってしまいます。
悪い所だけ直したいので知恵を貸してください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
SRP-X500Pのブロックダイアグラムを見ると、SP3とSP4とはBTL出力ができるみたいです。
スピーカーのつなぎ方を変更せずに、誰かが、誤ってそのスイッチを切り替えて、そのため、負荷が増えて素子が焼けたのかも。
https://www.sony.jp/products/catalog/FUN_SRP-X50 …
背面パネルのスピーカー端子の+-は左右ですが、SP3とSP4は、BTLのときは、上下で配線しろ、と書いてありませんか。
回路図は理解できませんでしたがこのアドバイスがヒントとなってスピーカーのフロントとリア、LとRを入れ替えたら音が出るようになりました!
ありがとうございました
No.9
- 回答日時:
ひよっとしてフロントパネルのNSYSTEM TYPE(システムタイプ)選択スイッチがタイプ2になっていないのでしょうか?
工場出荷時にはハイインピーダンススピーカーの設定になっているままだとリアスピーカーのインピーダンスが低くなって負荷が過大になり故障すると思います。
ハイインピーダンススピーカー 60W (70V LINE 82 Ω)にも対応しています。
本機の SPEAKER CH-1/2 端子に接続できるスピーカーは、ローインピーダンス(4 ~ 16Ω)です。
SPEAKER CH-3/4 端子には、フロントパネルのSYSTEM TYPE 選択スイッチの設定によって、ハイインピーダンススピーカーまたはローインピーダンススピーカーを接続することができます。
<NSYSTEM TYPE(システムタイプ)選択スイッ使用する AV システムのスピーカー配置に応じて 1 ~ 9 のプリセットパターンの中から選択します(0 は、SRPX500P Manager を使って設定するときに選択します)。
POWER スイッチを入れたとき、選択スイッチの設定が有
効になりますので、選択スイッチの切り換えは POWER ス
イッチを切った状態で行ってください。
SYSTEM TYPE 2
フロントスピーカーと、ローインピーダンス(Lo imp.)の
天井スピーカーを組み合わせたシステム用です>
・・・と説明書にあるので良く読む必要があるのと、
スピーカー切り替えはスピ-カー端子部に無いと間違って操作する危険性があるのになんでそのような設計をしているのか不思議です。
あまりに専門的なご回答で私も「これか」と思ってしまったのですがタイプ1に設定されていました
とはいえこういうご回答がいただけることに感動しました
ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
#6です。
あと、BTLにして、従来配線だと、音が出なくなるだけで(あるいは逆相で鳴るか)、アンプへの影響は無いですね。すみませんでした。
SP3の+とSP4の+との間にスピーカーを繋がないかぎり、BTLにはなりません。
これで音が消えているだけだったら、簡単に復旧できますね。
スピーカーのインピを間違えていないことを祈ります。
でも、その部屋だけで起こっているので、インピの可能性が高いですね。
回路図は理解できませんでしたがこのアドバイスがヒントとなってスピーカーのフロントとリア、LとRを入れ替えたら音が出るようになりました!
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
#6です。
すみません。どうやらBTLとは違うようです。
SP3とSP4は、ハイ・インピーダンス・スピーカー用端子です。
ロー・インピーダンス・スピーカーを繋いでいませんか。そうであれば、過負荷でアンプがやられています。
https://www.sony.jp/products/catalog/FUN_SRP-X50 …
ここに接続例が出ています。
回路図は理解できませんでしたがこのアドバイスがヒントとなってスピーカーのフロントとリア、LとRを入れ替えたら音が出るようになりました!
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
一番よくある故障は、こんな感じの電界コンデンサーの不良です。
誰でも見れば分かります。液漏れか、ふくらんでいたらアウト。同じ容量の電解コンデンサーに交換です。ここがダメだと、次にパワー素子が壊れます。
画像まで添えていただき勉強になりました
アンプの故障は以前にも経験していますがこれを知っていれば直せたかも
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
他の業者に相談するのが一番いいでしょう。
アンプが15万、おそらくスピーカー1台、10万円としても、
55万円。システム全部150万なんて、全くぼったくり。
しかし、あなたも知識がないようだし、ここで、何をしたいのか、
なぜ、AVアンプにするのか、映画を見るのか、部屋の大きさは、
何平米か、収容人数は、現在使っているスピーカーの機種は、
など聞いていては、話になりません。
音響に詳しい電気店で対応できるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
6本のスピーカーを流すアンプ。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
ウーファーのべたつきについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーの角度を付けたいです。 先日、プリメインアンプを購入しまして、業者さんによる納品作業のつい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
バナナプラグが半分くらいしか刺さらない。 くだらない質問ですがご容赦くださいまさせ汗 本日新しいスピ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
パワーアンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
6本のスピーカーを1つの入力端子に入力する方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
このスピーカーの詳細を教えてください
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
オーディオのコンポ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
オーディオメーカーが、“3点支持” を生産できない理由でもあるのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
90年代のコンポを貰ったらスピーカーが8~16Ω対応なので困ってます
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
TVに接続するスピーカーはアンプHey内蔵の必要はないのか
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
学校のスピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
2000年代より前のヤマハのハイエンドアンプで、当時の定価280,000円くらい?の音を中古屋さんで
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
スピーカーの配置についての質問
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
僕はバードディスクコンポで音楽の聴いているんですが
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
この画像の真ん中の『兄』のようなこれは何ですか?教えてください。 入力できるなら入力して回答お願いし
アンテナ・ケーブル
-
19
家庭用のAVアンプに添付画像のようにスピーカーを追加したらどうなりますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
スピーカーとアンプの出力Wについて。 通常、アンプ側での表記は100W+100Wなど、ふたつ表記があ
スピーカー・コンポ・ステレオ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
AVアンプのボリュームを上げて...
-
5
一つのアンプに四つのスピーカ...
-
6
スピーカーインピーダンスの変更
-
7
スピーカのW数と音の大きさに...
-
8
4オームのスピーカーを6オーム...
-
9
アンプが片方しか鳴りません。
-
10
スピーカーの片側から音が出な...
-
11
スピーカーの直列接続と並列接続
-
12
スピーカーからのボンッ!とい...
-
13
スピーカーのサイズ等の表記に...
-
14
スピーカーの音量を下げる方法
-
15
バイワイヤリング接続のメリッ...
-
16
有線を解約したら線だけ。。。...
-
17
8Ωのアンプと4Ωのスピーカー(...
-
18
オーディオアンプのプロテクト...
-
19
スピーカーからの音が割れる
-
20
ミニコンポに複数のスピーカー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter