
保険会社の勧めで、「外貨建ての生命保険」に入るか検討しております。利率は4.5%で、147円の場合、為替リスクは、30年解約せずに持った場合、45円で入金金額とトントンになるという計算結果でした(日本円への手数料は含まれていない)。また、利率は30年保証されており、例え死亡しない場合でも、30年後、一時払い金の250%増え、ドルでの解約金となります。
保険会社からは計算上、長期保有した場合、円高低金利の購入よりも、円安高金利の方が、受け取り金額が増える結果も説明してもらいました。
ですが、そんなに良い商品なら、保険会社の社員さんたちで買えばいいのに…とも思っています。
素人ですし、インターネット上のことですので、質問に答えていただいた内容に、こちらから責任を問うようなことはいたしません。できれば、正しいリスクを背良い、購入するかの「判断材料」を頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず保険自体がいらない。
今の時代は医療や機械の安全性能が上がってしまい、100歳まで死なせて貰えない仕組みです。入るなら入院保険だけ。
そして、投資としても三流品。
投資は基本的に自分のお金ではやらないのがセオリーです。
会社のお金や仕事で得た純利益などを使って投資すれば、下がっても上がっても泡銭ですので気になることもない。
No.4
- 回答日時:
確かに、銀行の利息が低いことから、
ドル建てなどの投資型保険加入する方も見られますが、
長期的な見立てからでは、リスクがあるという事も
考えることが言えると思います。
国内の生命保険商品の中でも、積立型の保険はあります。
銀行へ預金するより、利率が高く、確実で
安心な積立型保険がありますので、ご案内します。
終身死亡保険で、60歳から年金コースなどに変更できる保険で、
解約返戻金の戻り率が110%~118%になる積立型保険です。
例えば、30歳男性で、60歳払い済み、
死亡保障500万、月額保険料10,235円
60歳までの累計払込保険料3,684,600円
60歳の契約応当日後の解約返戻金4,065,890円
(戻り率110.3%)
70歳の契約応当日後の解約返戻金4,370,945円
(戻り率118.6%)
満期払い済みのタイプは、60歳払い済み、65歳払い済み、
70歳払い済み、
そして、10年払い済み、15年払い済み、16年払い済み、
17年払い済み、18年払い済みがあります。
No.3
- 回答日時:
まず保険とは何なのか理解していますか?
保険とは、万が一に備えてかけておくものです
そして積立てとは何か?お金を会社に預け運用してもらうこと、ですよ
つまり、保険と積立ては分けて考えなくてはいけないということです
保険は保険
積立ては積立て
なぜこんなにも保険会社が外貨建て保険を勧めるのか
それは運用の手数料であったりで儲けているからです
正直、利率が高いといっても自分で運用した方が圧倒的に成果が出ます
外貨建て保険では利率が低くて増えるまで時間がかかりすぎます
若いなら安い内に掛け捨ての安い保険に入って、積立ては積立てで自分でネット証券口座を開設してやることですね
外貨建て保険は罠です
詳しくはようつべ参照で
No.2
- 回答日時:
【そんなに良い商品なら、保険会社の社員さんたちで買えばいいのに】
まずは、そのことばを、その外貨建て保険商品を勧めている保険会社の人たちに投げかけてみればいいんじゃないですか?
おそらく、まともな答えは返ってこないこととは思いますが。(笑)
いまのような、【超円安】の状況下、外貨建て商品(保険に限りませんが)に投資することは危険ですね。
あまりに【リスキー】です。
当然、【為替リスク】があるわけですから。
しかも、長期の商品だとすればなおさらです。
例えば、30年後為替相場がどうなっているかなんて、予測困難で誰にもわからないでしょう。
また、利率は30年間保証されているとしても、為替相場の動向によっては、すぐにそんな利息相当額なんて吹き飛んでしまうんですよね。
なので、わたくしは、金融関係の業務に携わる人間ですが、一笑に付して断りますね。
まあ、保険業界の人たちも【年間保険契約等の目標額】、いわゆる【ノルマ】があって大変なのはわかりますが、もう少し顧客の立場にたって勧誘された方がいいように思いますが。
No.1
- 回答日時:
私ならしません。
今の医療は健康保険で充分間に合います。保険会社に支払う額を貯金しましょう。現金でも払い出すときは、診断書など貰ったり手間暇かかるのに外貨建てなんて手数料引かれるしうさんくさいです。外交員は美味しいことを言って入らせますが(自分のノルマになりかけた額の一部が成功報酬掛け金の一部が給料にうわのせられるみたいです)保険を降ろすときは契約書には書いてないとかで払い渋りをしたという会社も有るんです。昔友達と思っていた人は私や知り合いの名前を勝手に使って保険に入れては解約して成績を上げて100万のトップ賞を取ってました。信用できません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
佐藤天彦九段、マスク不着用でまさかの反則負けですがどう思いますか?
囲碁・将棋
-
コロナ融資 夫の親が法人の代表取締役で融資をうけ、 個人の名義で連帯保証人になっています。 夫がいず
会社経営
-
闇金から借りたようです
借金・自己破産・債務整理
-
4
資産運用で安定型投資信託を銀行員のいいなりで、手数料込みの投資信託を昨年夏より始めましたが、次の月か
その他(資産運用・投資)
-
5
もし余剰資金1億円が銀行預金にあったらいくら株に投資しますか?
その他(資産運用・投資)
-
6
亡くなった兄弟に借金があった場合、残された兄弟は相続しないといけないんですか?
相続・贈与
-
7
同級生の可愛い女子をオカズにしてしまいます
その他(性の悩み)
-
8
安倍晋三銃撃事件について。 犯人の裁判はまだこれからですが、初犯で前科がなく、精神鑑定にも問題がなか
事件・事故
-
9
職場で財布の窃盗にあいました。 着替える所で財布が入ったカバンを置き忘れて帰ったんですけど、 取りに
事件・犯罪
-
10
東海道本線
電車・路線・地下鉄
-
11
銀行カードローンですが 9/24に全て完済して、窓口でも もう支払い金額は無いと言われました。 でも
カードローン・キャッシング
-
12
株って初心者は何株くらい買いますか? 何株から買えますか? 証券会社のオススメで同じ会社1000株も
株式市場・株価
-
13
法律や裁判に詳しい方に質問です。 安倍晋三銃撃事件について。犯人の裁判はまだこれからですが、初犯で前
訴訟・裁判
-
14
住宅ローンの一括返済について
家賃・住宅ローン
-
15
住宅ローン 家売却について。
家賃・住宅ローン
-
16
消費者金融は支払い遅れたり、出来なかったらどうなりますか?
カードローン・キャッシング
-
17
税金(一時所得)の支払いに
減税・節税
-
18
お酒の失敗をしました。 先日、カラオケでオールをしていた時に恥ずかしながら、記憶が途切れになってしま
お酒・アルコール
-
19
出会い系性交の後さらにお金を要求されます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
銀行口座の解約についての質問です。 現在、三井住友信託銀行のA支店の銀行口座を持っています。三井住友
銀行・ネットバンキング・信用金庫
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
解約せず 残高を0円にするには?
-
5
生保レディの歩合給
-
6
JA共済自動車保険の解約返戻金...
-
7
クレカをすぐ解約するとブラッ...
-
8
生保レディのしつこい来訪を断...
-
9
ライフカードからの315円の請求...
-
10
銀行の口座を解約したか忘れて...
-
11
住友生命 ライブワンの解約に...
-
12
退職する時に手続きとして財形...
-
13
銀行口座解約時に、その通帳と...
-
14
同棲したときのNHK受信料解約方...
-
15
ピクトリンクで1ヶ月だけの有...
-
16
NHKを解約するために、訪問して...
-
17
保険証券の裏の「契約転換特則1...
-
18
解約月の保険料引き落とし
-
19
定期預金を数千円だけ引き下ろ...
-
20
頼んでもないのにオリコカード...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter