
Amnion-chorion membranes have been used to actively promote healing in chronic open-wound situations in the medical field, suggesting that they could be used in a similar manner in the oral cavity.
医療分野では、慢性開放創の治癒を積極的に促進するために羊膜絨毛膜が使用されており、口腔内でも同様に使用できる可能性が示唆されています。
deep L
ここで
suggesting以下は
独立分詞構文ですか?
主語は人々みたいな感じですかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>分詞構文の定義的に、主語が一致と言うルールがあるので、
確かに原則としては、その通りですね。しかしそうでない場合もあるのです。
>>この場合Amnion-chorion membranes がsuggestの主語でも可能ですかね?可能ならば完璧な分詞構文ですね。
S V (O C など), [動詞の ing 形] ....
こういう形で、その ing 形(現在分詞) の意味上の主語がその前の節の全体を指していることもあるのです。そう考えた方がこの場合には適切ではないでしょうか?分詞構文の意味上の主語がその前の節の全体を指すこともあるということについて、ネット上のいろんなところに書いてありますが、たとえば
https://english-reading.net/2020/01/04/bunsikoub …
このリンク先の後半に書いてあります。
No.1
- 回答日時:
>>suggesting以下は独立分詞構文ですか?主語は人々みたいな感じですかね?
===
残念ながら、それは違います。質問者さんは、「以前にも tests のようなものが report する、なんてのは変だ。report するのは人間だ」とおっしゃっていましたが、今回も似たような感じです。人間だけでなく無生物も主語になって suggest したり indicate したり show したりいろんなことをするのです。英語には無生物主語が、日本語におけるよりもはるかに広く使われます。
日本語では江戸時代くらいまでは無生物主語が何かを行うことはきわめてすくなかったのですが、明治から今まで西洋の文献を思いっきり翻訳するときに、それをいちいち「~される」とかいうふうに受け身のようにして訳すのが面倒になり、無生物が~する、というふうに直訳することが多くなり、日本人の頭にだんだん定着するようになってきました。とはいえやはり従来の日本語の発想は完全には抜けきらないので、今回の DeepL 訳のように今でも「~される」というふうに、人間がそれを suggest しているかのように思わせるような書き方をしないと、通常の日本人は気持ち悪く感じることが多いようです。
というわけで今回の
Amnion-chorion membranes have been used to actively promote healing in chronic open-wound situations in the medical field, suggesting that S V.
においては、suggesting の意味上の主語はその前の文の全体であると思います。だから
S1 V1, suggesting that S2 V 2.
は
S1 V1, which suggests that S2 V2.
あるいは
S1 V1. This fact suggests that S2 V2.
みたいに解釈すればいいと思います。
なお、"This fact suggests that S V." という構文も、次の用例に見られるように、よく使われていますね。
★This fact suggests that★ a recovery may already be priced into the shares.
https://www.nasdaq.com/articles/down-32-is-disne …
ありがとうございます。分詞構文の定義的に、主語が一致と言うルールがあるので、この場合Amnion-chorion membranes がsuggestの主語でも可能ですかね?可能ならば完璧な分詞構文ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf
英語
-
現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について
英語
-
Conclusions: The present authors regard researcher
英語
-
4
英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要
英語
-
5
「名詞+s」で人物のあだ名?
英語
-
6
fall"意味が取り切れません"
英語
-
7
これってどういう意味ですか? 直訳してみたら意味がわかりません…
英語
-
8
Osaka Naomi wore masks with Black victims' names o
英語
-
9
英語表記 数 英文に five million trillion trillion という表現が出て
英語
-
10
It was really cool to see her walking proudly with
英語
-
11
英語が得意な方、助けてください.....!
英語
-
12
thick sidewalks の thick とはどういう意味か?
英語
-
13
京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M
英語
-
14
補語になる形容詞節
英語
-
15
話し手と聞き手とも、特定できる既知の情報で無冠詞の場合のニュアンスについて
英語
-
16
for living"の意味について"
英語
-
17
in startingはなぜinなのでしょうか?
英語
-
18
Eyesは organ ですか?tissueですか? 回答お願いします。
英語
-
19
Marginal bone resorption around the implant is the
英語
-
20
いすゞ自動車株式会社は株式会社なのになぜ英名がISUZU MOTORS “LIMITED”なのですか
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
例 の省略 ex と e.g.
-
5
卒団記念を英語で書くと?
-
6
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
7
powered byの意味。
-
8
意外な和製英語
-
9
○○さんをCCに入れて…
-
10
英語のセンスが全く無い人はTOE...
-
11
未、済、完了の英訳は?
-
12
フィリピン人の英語のリスニン...
-
13
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
14
高校入試の面接(英語)について
-
15
英訳が正しいですか?
-
16
日本人で、英語を言うのが好き...
-
17
教えてください。(英語)
-
18
住所を書くときの「~コーポ」...
-
19
せっかく○○してくださったのに...
-
20
英語での記入の際のNoneとN/Aの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter