AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

ニートやフリーター、中高年無職と言った社会問題を見ていくと、自分達の子育てが成功したかどうかは、学生を卒業してからちゃんと自分の力で、地に足を着けて仕事をして収入を得られているかどうかに尽きるのではありませんか?これが最低ラインだと思います。
自分の子供が中高年無職、ニート、フリーターになった、ひとり親になってまともに生活していける稼ぎがないなどになったら、子育ての失敗になってしまいますよね?

A 回答 (4件)

子育ての成功失敗は、子供部屋おじさんになるかどうかだと思います。

    • good
    • 1

そこを目指すとして、親として何をするか、ですよね。



仕事なんて、辞めなければ続けられるのですから。
見た目の形だけで判断するのは、自己満足に過ぎない=とても傲慢だと感じます。
    • good
    • 0

親の育て方が、その人の人生に影響する割合は、数パーセントです。

遺伝が6割。親の育て方1割。友人や社会からの影響が3割です。

遺伝は後天的にどうすることもできないので、その人の人生にもっとも影響するのは、社会的環境ということです。同時代性ですね。

ヒトは社会を構成する生物であるから、その社会からの影響を受けざるを得ない。当たり前過ぎるくらいに当たり前の話しです。

ニートやフリーターや中高年無職が存在するのは、その存在なくして社会が成り立たない社会だから、それらが存在します。
社会の資質は限定されていて、それがどう分配されるかの経済なんですよ。より多くの貧乏人がいないと、金持ちが金持ちになれない。ので、社会の構造はせっせと貧乏人を増やすんです。
    • good
    • 0

うん。


だから、それが何?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング