
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1カ月に1回だけだと、バッテリーは長くはもたないと思う。
バッテリーは1度でも上げてしまうと寿命がかなり縮みますからね。
他の方の回答にアイドリングをしたらよいという話は
私も同意です。
アイドリング1時間は必要ないと思うけど、20~30分くらいでいいと思う。
ガソリンも使わなければ、腐りますので、燃料タンクの錆びとかも発生させる原因になる。
バッテリーうんぬんよりも、車の方が悪くなる。
車を長持ちさせるのは、1日20キロくらいの走行が理想とされてますからね。
足回りとかから錆びてくるので、ブレーキローターが錆びると
ブレーキ踏んだ時にガァーとなって、ディスクパッドが急激に摩耗したりもします。
ディスクローターが錆びると、ローターがヤスリみたいになるからです。
ショックのロッドが錆びると、シールが悪くなってオイル漏れが発生します。
屋根付きのカレージとかに保管しているのならいいですが
青空駐車だと致命的になる。(サビ問題)
No.10
- 回答日時:
アイドリングではバッテリーの充電は出来ないですよ。
2-2.5千回転はさせないと無理。月に往復30キロでは充電不足。100キロは必要。
>5回めでかかりました
かなりバッテリーが劣化してしまってる。

No.5
- 回答日時:
>一時間もアイドリングしてたら、ガソリンは、むちゃくちゃくいませんか?
軽なら知れてるよ なぜエンジンを始動するかエンジンに油をまわす意味もある 1ヶ月エンジンを止めているとオイルが全て流れ落ち 始動時に負荷がかかる。
昔はプラグのコードを抜きセルで数回に分けて回してからエンジンを掛けた、それ位負荷がかかる。
No.4
- 回答日時:
機械、電気ものは、毎日使うと長持ちします。
キーを回すとエンジンかからなかったのは、バッテリーだけの
せいではなくて、エンジンをいつも動かしてていないから、
錆び、皮膜などができて、動きにくくなるし、電気抵抗も
増えるので、スパークが弱くなるのです。
No.1
- 回答日時:
車載バッテリーは生モノですから走行距離によらず3年くらいが寿命判断の目安になりますね。
……とはいえ、逆に走行時間が少ないという事ですので、バッテリの過放電による劣化を考慮して1年てところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
車のバッテリーは、寒くなるとかかりにくくなりますか?
車検・修理・メンテナンス
-
免許を取得して2ヶ月ほどです。 仕事で軽のワゴン車を使って回ってと任されました。 このメーターのガソ
その他(車)
-
トリップメーターがリセットされてしまいました。 オイル交換の時にトリップメーターはリセットするのでし
車検・修理・メンテナンス
-
4
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
5
腑に落ちないので納得させてください、、 ここの合流車線って二車線なのでしょうか。 まず合流車線に二車
その他(車)
-
6
ユーザ車検の事ですが・・・
車検・修理・メンテナンス
-
7
エンジンの回転方向を決める物はなんですか? なぜ右回りになるのですか?理屈が分かりません。
その他(車)
-
8
車のエンジンをかけないでラジオを聴きたいのですが、画像のような説明書を見ても分かりませんでした。どう
国産車
-
9
【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口
車検・修理・メンテナンス
-
10
車のウインドウウオッシャー液に食器洗剤を入れても大丈夫ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
タイヤ館とかオートバックスでは激安タイヤって入手できないんですかね。見積もりとったら高すぎ、ネットの
国産車
-
12
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
13
今年入社したばかりの新入社員です(18歳) 免許が取れたのでMTの車を買おうと思うのですが SUZU
国産車
-
14
スズキの軽自動車に乗ってます。 駐車場に車を停めてエンジンをきって1分位経った頃、突然、 車の後部の
国産車
-
15
この白い高級車は何ですか?
その他(車)
-
16
運転席の後ろにあるこのマークは何ですか? 押したらピッピッピッと音がしてドアが2回ガチャと音がしまし
その他(車)
-
17
家庭コンセントから車バッテリーへの充電方法
その他(車)
-
18
車のスモークフィルムを剥がしたいです。リアガラスで熱線があるのですが素人は剥がさない方がいいでしょう
車検・修理・メンテナンス
-
19
朽ち果てたショックアブソーバ
車検・修理・メンテナンス
-
20
走行距離課税が議論されていますが、よく考えたら当たり前ですよね?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自転車より高いにもかかわらず...
-
5
Androidスマホはバッテリー交換...
-
6
ワーゲンに乗っていますが2年で...
-
7
車のバッテリー交換で acデルコ...
-
8
車のバッテリー交換はディーラ...
-
9
アイドリングストップバッテリ...
-
10
ガーミン バッテリー交換
-
11
車のバッテリーあがりについて...
-
12
スズキ アルト HA36S アイドリ...
-
13
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
14
トヨタアクアの補機バッテリー ...
-
15
信号待ちで振動が酷い。バッテ...
-
16
車を寒冷地仕様にしたい
-
17
バッテリー上がりで出費 JAF(...
-
18
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
19
車のバッテリーについて 車検に...
-
20
200系ハイエースのディーゼルに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter