
下記の英文の訳し方といいますか、文法で分からない所があります。
Transportation authorities anticipate more delays when commuters take detours bypassing Interstate 5.
「運輸交通当局は、通勤者が週間高速道路5号線を避けるための迂回路を使う際、さらに交通機関に遅れが生じると予想しています」
まず take detour で 迂回をする だと思いますが、bypassでも 迂回する ですよね。
これだと意味合いが重複しませんか?
そもそもなぜ、detours と複数形になるうえにbypassingとingが付属しているのか分かりません。
take+名詞+名詞かと思いましたが用法的には正しくないと感じます。
散々悩んだ挙句、bypassing は分詞であり
take [detours bypassing Interstate 5.]なのかと考えています。
週間高速道路5号線をbypassing(避けている)しているdetours(迂回路)をtakeするという事ですか?
a boy running in the park みたいに。
それともbypassingは動名詞的用法なのでwalking dictionaryみたいに「~するための」と訳すべきなのでしょうか。
でもそうなると週間高速道路を迂回するための迂回をする、という事になり釈然としません。
どうかこのbypassingの使い方を教えて頂けますでしょうか。
delay[s]と複数形になるあたりも分からないので、こちらも教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>まず take detour で 迂回をする だと思いますが、bypassでも 迂回する ですよね。
*訳語の問題ですね。
「make/take a detour」:「問題を避けるために別のルートを取る」
「bypass」:「回り道をして避ける」
*結論としてこの英文は無問題ですね。
No.3
- 回答日時:
Bypassingは、「~を避けて通る」で、Take detours は、「回り道をする」という意味ですから、Interstate 5 (I-5と通常呼ばれています)意味は州間(習慣は誤字)5号線ですが、これは高速道路の名前ですから日本語に訳さないほうがいいと思います。
「運輸交通当局は、通勤者たちがインターステート5号線を避けて、回り道をするとますます交通渋滞が起きることを懸念している」という意味になります。
Delaysが複数なのは、いろんな場所でいろんな種類の遅延が含まれるからです。Detours回り道が複数なのも、Commuters通勤者が複数なので、人それぞれにいろんな回り道が考えられるからです。
Bypass (他動詞)の現在進行形で bypassing Interstate 5. が副詞節(?)のように使われているのです。「I-5を避けながら(を避けて)」という意味ですから Take detours 「回り道をする=迂回路を使う」とは切り離して考えてください。重複していませんよね。
He saved extra money working overtime. の working と同じような使いかたです。
No.2
- 回答日時:
1. ①take detour と、②bypassが、日本語にすると同じ「迂回する」で
重複する:そうとは限りません。辞書から訳語を選ぶと同じ「迂回する」で、同じになることがあるかも知れません。しかし、①は「回り道する」で、②は具体的に、ある道(Interstate 5) を通らない(通るのを止める)という意味合いです。「<Interstate 5>を通らずに、回り道をする」ということでよいのでは、
2.detours が複数形:
通勤者が複数なので、人により様々な経路があり得るからでしょう。共通なのは、<Interstate 5> を通らないこと。
3.bypassing: 分詞と考えてもいいですが、by bypassing (「回り道をすること」により)と考えたらいかが。
No.1
- 回答日時:
Transportation authorities anticipate more delays when commuters take detours bypassing Interstate 5.
(1) おっしゃる通り、commuters bypass Interstate 5" と言うこともできますね。でも、だからと言って commuters take detours bypassing Interstate 5" と言ってはいけない(そのように言ったら間違い)というわけでもないでしょう。まあ、おそらく不器用な文章ではあるでしょうけど。できるだけ短い英文を書いた方がわかりやすいから、僕自身も英文を書くなら質問者さんの言うような短い英文を書きます。
(2) commuters take a detour と書いても、commuters take detours も、両方とも正しいです。a をつけた単数形の方は、一人一人の commuter がそれぞれ1回ずつ detour をすることになります。複数形の方を使うと、一人一人の commuter がそれぞれ1回ずつ detour をする場合と、一人一人が2回以上 detour を行う場合とが含まれます。
(3) commuters take detours, bypassing Interstate 5 というふうにコンマをつけてもよろしいでしょうけど、ともかく分詞構文みたいなものだろうと僕は考えます。よく似た例で、次のようなものがあります。
“I called and went in person, and they finally ★gave me a letter saying it was a mistake★ and I am not dead,” Oliver said.
https://fox8.com/news/i-team/cleveland-man-spend …
上の例では、
(3-1) gave me a letter, saying that...
(3-2) gave me a letter that says that...
この二通りの意味合いのうちのいずれかを示しているのだと考えればいいと思います。
(4) Transportation authorities anticipate more delays の delays という複数形については、仮に電車の delay が一度だけだったとしても、それに伴っていろんな人に delay が起こるわけですから結果的に複数の delay(s) が起こるのです。だから複数形だと考えるのが普通です。
そして仮に一人の人に1度しか delay が起こらない可能性があるときでも、差し当たって生じる delay が一度なのか複数なのか不明な時には、それを代表して複数で言っておくという傾向が英語にはあります。
その典型的な例としては、「今晩、一緒に食事に行かないか?」と誘われたときに I have other plans. と複数形の plans を使うのが普通です。もしかしたら plan は一つだけかもしれませんが、複数かもしれません。あるいは、食事の誘いを断って行おうとしていることが、細かく分ければ「まずは映画を見に行って、その帰りに電車に乗って、そして小説を読む」ということであれば、合計で3つの plan があるのだと考えることもできます。
というわけで、plan が単数なのか複数なのかわからないが、ともかく「予定があるんだ」と言いたいとき、特にそれが単一の plan だとはっきり言う必要のないときには、英語圏の人はまずは複数で言っておこうという傾向があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
thick sidewalks の thick とはどういう意味か?
英語
-
「Not a star was to be seen that night.」この文ではなぜnotが
英語
-
京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M
英語
-
-
4
英語のビジネスメールで
英語
-
5
わからない英文があります。
英語
-
6
否定語が多く意味が取れません
英語
-
7
Today is very cold Today is very cold.は変ですか?
英語
-
8
A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか?
英語
-
9
「名詞+s」で人物のあだ名?
英語
-
10
海外のビジネスパートナーへのメール
英語
-
11
英文解釈。 Evidence" の理解"
英語
-
12
英語で「承知しました」とは?
英語
-
13
この文の the more の部分がわかりません
英語
-
14
英語表記 数 英文に five million trillion trillion という表現が出て
英語
-
15
Eyesは organ ですか?tissueですか? 回答お願いします。
英語
-
16
大岩の1番初めの英文法についてです。 13講の不定詞についてです。 例文6についてなのですが、 彼女
英語
-
17
it or they?
英語
-
18
for living"の意味について"
英語
-
19
backの使い方
英語
-
20
「a pair of red shoes」or「a red pair of shoes」
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
例えばはe.g.?それともex.?
-
5
「版画(はんが)」を英語では...
-
6
as soon as の後ろには現在形し...
-
7
(3)アーロンはそのロボットがな...
-
8
【10の13乗】って英語でど...
-
9
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
10
not~orとnot~nor
-
11
写真の問題で、私はnext Sunday...
-
12
英語堪能な日本人の方にお聞き...
-
13
関係代名詞と分詞の違い
-
14
英語でランチとディナーの中間...
-
15
or を3つ以上続けるとき
-
16
二刀流
-
17
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
18
高校英語の問題
-
19
船酔いは英語で「シーシック」...
-
20
相手にアルバム特典のカードに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter