
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今のあなたの限界が本当に5回なら、それで十分効果がありますよ。
苦しくて動けなくなるまでやっていれば、6回、7回、10回、15回と限界回数は更新されていきます。「苦しくて5回とか10回ですぐバテると思いますが、」と書いたのは、質問文から体力を想像しただけです。本来筋トレってのは、10回とか15回前後で限界になるようにやるものです。過去に複数のジム行ったならそのぐらい勉強したでしょ。「筋肉を痛くするより呼吸苦で体力の限界」だって書いてるから、10回やる体力もないんだってことですよね。
そんなに体力がないなら、バーピーも5回とか10回ですぐバテるだろうと推測したわけです。「バテるまでやる」ってことが重要な部分であって、それが何回なのかなんて知りません。あなたが自分で考えることです。
返事を読んだら、バテるまでやるというのが伝わってなくて、5回でOKだと捉えているように見えた。だから、親切心で補足したのです。
できなくなるまでやるのが大事なのに、最初から回数を決めていたら意味が無い。というか、5回しかバーピーできない人なんているかな?とも思うし。
だから親切心で補足したのに、嘘つき呼ばわり?
しかも、案の定5回以上できるみたいですね。
「5回だけと言い聞かせて耐えていたら」と書いてますが、言い聞かせてやれる回数が増えるなら、バテるまでやっていないでしょ。バテるってのは気持ちの限界じゃなくて、体の限界のことを言う。
>と思って膝パキパキ言いそうで怖いし嫌だけど頑張ろうと思ったのに、
知るか
詳しく解説してるサイトのURL載せてんだから、少しは自分で読むぐらいしたらどうよ?
僕は質問者さんに平均的な理解力や常識があるという前提でアドバイスしています。しかし、返信を読むと常識や理解力が不十分なことがわかりました。
詳しい解説や動画を3つも紹介しているのに、読むこともできない。自分で調べたり考えたりもできない。
挙句の果てに、他人を嘘つき呼ばわり。しばらく続けたわけでもない、何も労力を割いてないやつが、アドバイスした人に対してひどいとか、何言ってんの?
最低限、自分でも調べたり考えたりできる知能がある人を想定したアドバイスなので、最低限の理解力や常識が無い人のお力にはなれません。
嫌味っぽく書いてますが、怒ってるわけじゃなく本心から、質問者さんが問題解決するのは無理だろう考えています。
これまで8年以上、4580件に回答していますが、質問者さんのような人は前例がありません。数千人にひとり、いるかいないかのレベルなんですよ。
改めて質問文を読みなおしましたが、
「どうしたら呼吸苦で疲れずに筋肉だけ痛めさせることができるでしょうか。」という部分で、違和感に気づくべきだったかもしれません。
単に疲れるのが嫌なだけだったとは・・・。
疲れるのが嫌なのは、性格や価値観の問題なのでどうにもなりません。筋トレは疲れるんです。疲れるし呼吸も苦しくなるけど、その時だけ耐えたら休めるんだから普通は気にしない。
本当に20秒や30秒程度で呼吸困難になって動けない体なら、心臓や肺の病気です。ぜんそくや、肺気腫ではありませんか?
僕のアドバイスではどうにもできないので、なかったことにしてください。
そもそもバーピーが心肺機能向上の効果が高いのは、苦しいからです。呼吸が苦しくなるのが嫌ならできないでしょ。楽になるといっても、その分回数を増やして、楽に感じないようにしていくんだから、苦しいのはずっと一緒。
下記のように、どのサイトを見ても、死ぬとか、地獄だとか、キツいとか書いてあります。辛いから達成感があるとか、翌日体がバキバキに痛いから運動してる充実感があるとか。嫌なことを乗り越えようとすること自体を楽しめるからできるんです。
●1日30回のバーピーを15日間続けてみたら、心と体に起こった変化
https://bit.ly/3fM0ZF0
●短期間で劇的に変化!バーピージャンプのすごすぎる効果【体験談】
https://tinyurl.com/2y9w58fw
●バーピー地獄!高強度インターバルトレーニング
質問者さん向けじゃないですよね。たかが30秒や1分我慢すれば苦痛から解放されるのに、5回程度で怖いだの嫌だの言う人間だというのも想定外です。
しかもろくにやってもいないのにひどすぎますとかアホなんか?
自分で勉強することもできない。自分に甘くて他力本願で生きてる人が、正しく安全に運動できるとは思えません。
他の方法を探しましょう。
No.2
- 回答日時:
ちょっとまって
本当に5回じゃさすがに笑。
何回と決めず、もう無理だと思うまで一回でも多くやるの目標に頑張りましょう。動画についていけるのを目標にして頑張ってみてください。
え、ひどい、嘘だったんですか?
じゃあ「劇的に心肺機能が向上していくのが分かる」とかも適当に書いただけですか?
5回だけならなんとか、と思って膝パキパキ言いそうで怖いし嫌だけど頑張ろうと思ったのに、5回だけと言い聞かせて耐えていたらそのうちおっしゃる通り辛くなくなって心肺機能も自分で分かるほど上がるんだって思ったのに、ひどすぎます
どこからどこまでが嘘ですか?どれは事実ですか?
No.1
- 回答日時:
バーピージャンプをやってください。
やり方の説明のサイトをいくつか貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=3FjfCvRSWug
https://www.womenshealthmag.com/jp/fitness/g3608 …
苦しくて5回とか10回ですぐバテると思いますが、やってるうちに1週間、2週間とできる回数が増えて、劇的に心肺機能が向上していくのがわかると思います。
1ヶ月もあれば、動画に完全についていけるようになるだろうし、その時はすでに人並み以上の心肺機能になっているはずです。
ちなみに、バーピーは有酸素運動ですが、下手な筋トレよりは筋トレになります。
一般的に、女性が自宅でやるような自重の軽い筋トレは、負荷が足りな過ぎて、筋トレとしての刺激になっていません。
バーピーは筋トレのように難しくなく、フォームを習ってない初心者でも、筋肉に強い刺激を与えられるし、ちゃんと両手を上げて正しいフォームをやろうとすれば、脚、お尻、胸、背中、肩が全部鍛えられます。スタイル良くなるために必要なすべて刺激されます。
あと、ジムいったことあるならご存じだと思いますが、筋トレは全力で行う無酸素運動ですから、1セット30秒とか40秒で終えるのが理想です。ゼエゼエ呼吸が苦しくなるのは普通のことだし、長くやる意味がありません。
筋肉を痛くする前に呼吸が苦しくなるというのは、心肺機能が弱いというより効かせるのが下手なんだと思います。たぶんフォームの問題。
とりあえず、中途半端な筋トレをするなら、しばらくバーピーだけで良いと思います。これだけでスタイル良くなるために十分な負荷があります。これでなれる範囲じゃ物足りないと思う時期が来たら、ダンベルやケトルベルなどのウエイトが必要になるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
これ本当だと思いますか? 気になってるんですけど、こういう系ってどうしても信じられなくて、、、、。
ダイエット・食事制限
-
筋肉が付きにくい脚やせ運動ありますか?
ダイエット・食事制限
-
私は、毎日筋トレ45分 有酸素運動(スピンバイク)を2時間やってます。 調べてみると、有酸素運動は筋
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
運動不足で体調が悪くなりがちなので、明日から運動しようと思います。有酸素でも無酸素運動でも関係ないで
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
筋トレ続けながら、納豆卵かけご飯を常食にし、身体を大きくしようとおもっているのですが、このアプローチ
筋トレ・加圧トレーニング
-
6
いつもは週4で筋トレするのですが、 今週はバタバタして週一しかジムにいけませんでした。 これだけで筋
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
僕は毎日たくさん炭水化物食べちゃう 僕は20 代前半 1日おきに適度な運動してる 身長183で体重5
食生活・栄養管理
-
8
男です。筋トレ後、または筋トレ前には何の栄養を取ればいいのですか?増量期?ブドウ糖?ビタミンC?
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
毎回筋肉痛になるまで筋トレしないと筋肉大きくなりませんか?また軽いダンベルでトレーニング続けてても筋
筋トレ・加圧トレーニング
-
10
太ってる人は飢餓のとき長く生きられますか。例えば標準より30キロ太ってる人は、1キロ7000キロカロ
食生活・栄養管理
-
11
筋トレができない スクワットしようとしたら、3回くらいで呼吸苦からくらくらし始め、過去に血圧の関係(
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
筋トレすると糖質が消費されるんですよね 腹筋50回やったらどれくらいの量の糖質が消費されるんですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
スポーツジム 行う間隔? それとも負荷軽く?
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
14
筋トレするからには栄養を取らなければ意味ないから栄養を取るため食事をとり太る。筋トレ=太る。これって
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
食べても食べなくても体重が変わりません。 ダイエットをして居るのですが、なかなか体重が減りません。身
ダイエット・食事制限
-
16
体型改善の為にプロテイン飲んだら糖尿病に?
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
踏み台昇降、エアロバイク、ステッパー どれが1番痩せますか?
ダイエット・食事制限
-
18
摂食障害を治したいです
食生活・栄養管理
-
19
痩せながら筋肉つけるって無理なんですか? 痩せるためにはカロリー制限が必要だし筋肉をつけるためには十
筋トレ・加圧トレーニング
-
20
悪玉コレステロールを下げるにはどうすれば?
食生活・栄養管理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
筋肉で体重が重くなった後、ま...
-
5
女性でこの腕の血管は凄いですか?
-
6
指が相当太いです。肉です。昔...
-
7
5キロじゃ筋肉つかないと言いま...
-
8
脂肪と筋肉 なぜ筋肉から落ち...
-
9
お見苦しい写真失礼します。 中...
-
10
筋肉と脂肪 どちらの体型が暑...
-
11
利き腕じゃない筋肉のトレーニング
-
12
懸垂が出来ない、懸垂が出来る...
-
13
ダンベルと腕立て両方やったほ...
-
14
入院すると痩せるのはどうして...
-
15
急にベンチプレスが上がらなく...
-
16
筋トレで肩 腕 胸 腹筋どの順番...
-
17
バルクアップも目指して、なお...
-
18
毎日足パカするだけで筋肉つき...
-
19
アームカールの重量について
-
20
テスト期間もあって筋トレが3週...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter