
学歴に関して質問です。
現役で高校から附属の某マンモス大学へ
Fランまでいきませんが、決して自ら言うのも、、、躊躇します。特に周りに高学歴の方がいると。
その後就職し30代になり、イギリスのビジネススクールにてMBA取得して、学位はマスター(修士)になりました。
MBAの大学は世界大学ランキングでは、日本のベスト3〜4位の大学くらいのランキングです。
会話の中で、どこ大卒?
となった時に
4大の大学を言うべきか(会話の中ではあくまでも出身大学名を言っている?)
それとも最終学歴を言うべきか(これは海外でもなく、国内でも修士を取った場合でも当てはまります)
両方高学歴ならいいのですが、
4大はコンプレックス
院(修士のMBA)は誇りですが自ら言うのも躊躇します。
両方、知名度高い学校だけど大学と院で違う学校の方もいると思います。
またそのまま院に行く方も多いも思いますが、社会人になってだいぶ経ってから院に行くケースも少なからずあると思います。
僕の場合、皆様でしたらどういいますか?
ご意見を聞かせてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ふつう海外では最終学歴を言います。
つまり、オバマ大統領は、
オクシデンタル大学とは答えずに、ハーバードロースクールと答えるのが普通です。
日本だと通常は入学した大学を答えます。
つまり日大に入学して、3年次に立教に編入して、大学院で早稲田に行った人は通常は日大出身です!
と答えますね。
ちなみ日本でも「新卒で入った会社は」という冠言葉がつかない場合、通常は今の会社を答えますね。
例えば新卒でマッキンゼーに入り、その後、マイナーベンチャーに入った人は「マイナーベンチャーの◯です」と言います。
もし辞めて転職活動中であっても、通常は前職を答えますね。
ですからその国や地域の習慣に合わせたらよいかと。
もう定年されてる方ですが、ずっと誤魔化してる方はいましたね。
ずっとK大学卒と言ってたので信じてましたが、別の方から「あの人は甲南大学卒だよ。社会人になってから大学院でK大に行ったんだよ」
と聞きました。
違法ではないですがw
研究者でも、なぜか出身大学が明記されずに出身大学院しか書いてない方がいます。
違法ではないですが、だいたいがロンダ者ですね。
問題は学歴というよりは、
そういう手法をとるような性格面の問題ですね。
そんなに数を知らないけど、その手の人は相手も同様に学歴とかで判断する、ちょっと偏屈で面倒な人が多いって印象です。
No.3
- 回答日時:
「イギリスの○○大のMBAです。
」と答えれば良いです。>会話の中で、どこ大卒?
と聞いてくるのは、最終学歴を聞いているのですから。。。
何かの試験の面接で、詳細な経歴を聞いているのではないですから、△△高校からXX大学へ行き、就職後、○○大のMBAを取りました等と詳しく言う必要もないでしょう。
No.2
- 回答日時:
社会に一歩出てしまったら学歴なんてどぉーでもいいのに,そういう質問をしてくる人はそれすらわかってない人なので,単にそのまま事実を言えばいいだけです。
「〇大学です。ちょっと興味があったので米国の〇大院でMBA をそのあととりました。」と。もちろん,そのMBA の分,ご質問者は一生懸命仕事をして幹部になるくらいじゃないと,この答もむなしいものになるだけですけど,それはあなた次第。そのMBA だってコンプレックスみたいな負の遺産になるかもしれないことは覚悟しておかないと駄目でしょう。学位なんてのは,単なる資格です。能力の指標じゃないのですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
大学院修了条件の最終試験とは?
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
博士後期課程、遠方からの進学
-
工学系の人は大学院に進学する...
-
大学院って軽い気持ちで行くよ...
-
26歳大学院生は何年生か。
-
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
看護学修士の略語
-
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
MAとは
-
心理学で修士や博士を取ること...
-
修士研究のテーマ決め・指導の...
-
理系修士で就職活動された方に...
-
大学院生(博士)って卒業した...
-
簡単に取れる修士号
-
学歴ロンダリングって惨めです...
-
25歳文系院卒女の就職
-
学芸員になるためには大学院ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
工学系の人は大学院に進学する...
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
学歴ロンダリングって惨めです...
-
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
研究をする気が起きない
-
博士号取得の難易度について
-
26歳大学院生は何年生か。
-
那須優子ナースはスゴい。客員...
-
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
大学院の修了ってそんなに難し...
-
心理学で修士や博士を取ること...
-
なぜ准教授は博士課程の学生を...
-
学位を持っている人の英語の呼び方
-
修士の留年
-
大学院と就職
-
簡単に取れる修士号
-
博士後期課程、遠方からの進学
-
大学院修了条件の最終試験とは?
おすすめ情報