
「かなりの企業で給料、ボーナス増えている」自民・若宮幹事長代理が“浮世離れ”発言のア然
https://news.yahoo.co.jp/articles/c59f701207a0d3 …
そんな中、SNSで《やはり現実が分かっていないのではないか》といった指摘が出ていたのが、6日にNHK「日曜討論」に出演した自民党の若宮健嗣・幹事長代理(61)の発言だ。
番組は「『与野党に問う 経済対策・旧統一教会』」と題し、与野党の議員が政府の総合経済対策などについて討論したのだが、話題となったのが若宮氏の発言だった。
「夏のボーナス、あるいは給料、冬のボーナス……。様々な会社からプライベートな形で聞くと、相当、皆さま方の給料、ボーナスの金額が増えてきています。実際、かなりの企業で増えているのは現状だと思います」
ーーー
政治家って根拠のない理屈で安易に発言していいのでしょうか?
自分たちの影響力って考えないのでしょうか?
この人たち、高学歴なんですよね?
学校のお勉強では100点取れても現状を把握する能力は「0」ですか?(;^_^A
思ったことを垂れ流すだけなら小学生でもできますが?(笑)
No.19ベストアンサー
- 回答日時:
思った事を垂れ流す人を選んでるのが
日本の制度だとしか言えないですね
細かいことは官僚まかせの大臣や政治家
政治のことは、政治家任せの国民てな
他人任せの国が!
いわゆる日本だと言えそうですね
ありがとうございます。
自分の立場をわかってないですよね。
ネット上の書き込みレベルならば、素性もわからない人間のたわ言と笑えますが(怒る人もいるでしょうけど)ね。
政治家ってヘタすれば個人の感想ですら突っ込まれる危険があるのに、
自分の発言の影響力を考える力がない「馬鹿」だと思います。
>政治のことは、政治家任せの国民てな
他人任せの国が!
いわゆる日本だと言えそうですね
⇒私がとても悲しく思うのは、子供ですね。
政治家の汚職、不祥事、失言とかいまにはじまったことじゃないし、
子供はぶっちゃけ、そこまで考えなくてもいいんだけど、
学校でイジメ問題があっても、教育委員会や学校の偉い人が
「うちの学校でいじめがあった事実はありません」とか平気で発言することです。
子供たちにとって一番身近な大人たちが堂々と嘘をついたり隠ぺいする。
今の子供は安易に死にたがるって話もありますが、
もっと深く突き詰めると、そういう人間不信が根底にあるような気がします。
大人は助けてくれない。
大人は平気で嘘をつく。
大人は信用できない。
⇒返す言葉がありません。
No.18
- 回答日時:
政治家のやることは、実は政治ではなく国民を騙し、票を取り政治家になることです。
その為投票率の高い高齢者向けの政策ばかりをしています。
子供の差別を防ぐために、中学生から3年ごとにスマホを支給。
なんて公約をしても、ほとんど効果はありません。
また政治家になってしまえば国会中継で寝ている姿が写っていても、多少一部の人に叩かれることはあっても、
居眠り3回で資格剥奪。とかはありません。
ボーナスが増えていることは確かでしょう。
元々出てないところは、1万円でも出れば大幅増額です。
そもそもボーナスは利益が10兆円あっても支払わなくてはいけない。
という義務、法律、罰則もありません。
日曜討論とかも、所詮はNHKの番組です。
影響力は大きいですが、見てイライラしてたりしたら生活できません。
異常な円安で輸出業界だと1円で500億利益が変わる。とかもあります。
40円円安になれば2兆円です。
いっぽう、醤油が1本100円だったのが150円、1.5倍になっても皆買います。
マックのハンバーガー、100円が150円になっても、地元のマックは相変わらず混雑しています。
これをみると、庶民は値上げに納得している。
とか言う政治家、日銀総裁もいますが、違いますよね。
こんなことで気にしていたらやっていけません。
やばいと思ったら海外に行く。
ぐらいの行動力がないと、痛い目を見るだけです。
政治に期待してはいけません。
ありがとうございます。
いや、給料があがったり、ボーナスが増えた人も居るのは事実でしょう。
そういう発言ならそもそも私も反応しません。
ヤフーの記事に掲載されたのも、掲載する側が違和感を覚えたから
記事にしたんだと思います。
「ただの事実」(かなりの企業が給料上がり、ボーナス増えた)なら、
幹事長の話をやり玉にあげるのではなく、普通にニュースとして「かなりの企業が給料やボーナス上がりました」と報道するだけですし。※そしておそらくニュース番組なら、どれくらい賃上げやボーナスが増えたかリサーチするはずです。
>政治に期待してはいけません。
ええ、そうなんですが、例えば
「かなりの企業があがった、増えた」というのが個人の感想ではなくて、
政治家連中の共通認識で、それを根拠に増税とかしてるなら、相当、たちが悪いですよ。
ソースが無い情報をもとに増税とか、政策とかやってたとしたら、
それって高学歴の頭が良い人のやる行為ではないですよ(笑)
前々から言ってますが、高学歴ならば高学歴ならではの政策をしろや!
ってこと。
利権に現を抜かすのが高学歴の仕事だとするならば、
社会に不要だと思いますね(笑)

No.16
- 回答日時:
アルバイト、パートの最低賃金を上げるなら、130万の壁も取り壊さないと意味がありませんし、経済連が正社員の給料を今まで行って来なかった責任を取り、ここで経済連会長を更迭しないといけません。
ありがとうございます。
一応、経団連とやらもベースアップを企業に求めているようですが、
それとは裏腹に、最低時給での求人は今度も拡大し続けると思ってます。
自民党支持者の中には「正社員の雇用も増えた」という人もいますが、
現実は「正社員なのに最低時給の名ばかり正社員」が増えております。
最低時給の正社員は派遣社員より待遇が悪いです。
そんな低待遇の労働者を量産させれば、益々少子化は加速します。
No.15
- 回答日時:
「”かなり」というのは何社で増分はどの程度ですか?」と聞かないNHKのアナウンサーが悪い。
まぁ、そういう事聞くと番組に出てくれなくなる・・って、質問させないディレクターの能力に問題あるのかも。
何が”討論”だよ・・・
「日曜お気楽クラブ」に変えないとダメじゃん。
ありがとうございます。
そうですね。
あたかもほとんどの企業で賃上げが続出してるなら、幹事長が発言するまでもなく、ニュース番組で取り上げられていると思います(笑)
>何が”討論”だよ・・・
「日曜お気楽クラブ」に変えないとダメじゃん。
はい。政治家が個人の感想を述べる番組とかヤバいです(笑)
No.11
- 回答日時:
>ありがとうございます。
なんで私がそこまでしなきゃいけないの?ここにいちいち書くほど気になるなら、私なら問い合わせます。
真偽が定かでないものに対してぷりぷり怒るのって、馬鹿らしくないですか?
ちょっとの手間で事実がわかるのに。
ありがとうございます
いえ。
私がここで書き込む理由は世間の感想(もちろん、総意ではないでしょうけど)を聞くためです。
てかそれを言いだしたら質問サイトの意義がなくなります。
例えば私は別件で「核装備すべきでは?」みたいな質問をしてますが、
別にここの住人に喧嘩を売るためでもなければ同意が欲しい訳でもなく、
単純に周りの人はどう思うかな~って感じです。
私は異論は全然良いんです。
みんな、同じ考え方とか気持ち悪いですし、違った角度からの考え、違った立場からの感想、それはとても為になります。
それに事務所に電話すればいいは、恐らく私だけでなく、とっくに誰かがやって今頃電話が殺到してるかもしれません。
でもこれも憶測ですが、恐らく回答は得られないと思ってます。
No.10
- 回答日時:
>いや、、、それって「悪魔の証明」ですよね?
いいえ?
幹事長の事務所に連絡をとって、テレビでこのような発言をしておられたが、その発言内容についてのエビデンスはあるのかと聞くだけです。
ありがとうございます。
なんで私がそこまでしなきゃいけないの?
少なくともこの幹事長は「テレビと言う公共の電波を使って発言してます」
その影響力を考えれば、自分の発言に対する責任及び、説明をする義務が生じます。
1国民がわざわざ事務所に連絡をして根拠を問い詰めることでしょうか?
例えば総理が国会やテレビで発言して「おかしい」と感じたら、
普通の人は、ネットとかで書き込むレベルで終わるはずです。
「公共の電波(テレビ)を使っての発言」の重大さを理解してませんよね?
そういう影響力の大きいメディアを使う以上、発言には責任が伴います。
例えば元記事(Yahoo)の内容でさえも、幹事長の発言に疑問を呈した形になってます。
つまり「私だけ」でなく、この記事を書いた人も違和感を覚えたのです。
あとこの記事のヤフコメの書き込みもよく見るように。
私と同じ感想を持った人がいます。
この幹事長が自分の発言に揺るぎない自信があるなら&実際に多くの国民が
俺も給料上がった、私も、みんな上がってたよね^^ という意見が多くなるでしょうし、自民党支持率も上がるでしょう。
そもそも政治家ならツッコミを入れられる可能性がある発言は根拠を提示して潰しておくべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
常識がないゆとり世代
その他(ニュース・時事問題)
-
息子の「曲がった」価値観
その他(悩み相談・人生相談)
-
なぜマスクを外さないのか
医療・安全
-
4
核武装反対派に質問。理由を教えてください。ウクライナは核を廃棄して攻められました。
その他(ニュース・時事問題)
-
5
園児バス置き去り死を見ていて不思議なのですが、なぜクラクションを鳴らさないのでしょう? 3歳くらいな
事件・事故
-
6
国葬賛成派のデモの映像が少なかった
政治
-
7
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
僕は高級車に乗っているのですがスーパーで隣にボロい軽自動車なんかが止まるとすごく嫌です、どうしたら
国産車
-
9
円安が悪いのは当然じゃないの?
経済
-
10
皆さんどうしてあんなに貯金ができるんでしょうか? 私も手取り18万で実家暮らしでよゆうがあるはずなの
預金・貯金
-
11
実は大人になってから知った常識ってなんですか?
大人・中高年
-
12
昔はあったけど今は無くなった物は・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
【日本で戦争が始まったら】戦争が始まったら必要な物を教えてください。 想定は中台
戦争・テロ・デモ
-
14
そもそもひきこもりって何が問題なんですか?
政治
-
15
ロシアとウクライナの戦争ってどう思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
16
なぜ日本人はここまで勤勉で真面目で一人一人の能力も高いのに給料が上がらないんですか? 海外に行った友
政治
-
17
大麻は違法、タバコは合法。変ですよね。
その他(ニュース・時事問題)
-
18
入社する会社が15分前出勤をしなきゃいけないらしく、給料が払われないらしいです。 私はありえないと思
会社・職場
-
19
菅前総理が国葬で読んだ弔辞、誰が作ったものと思いますか?
政治
-
20
年収200万円時代到来に向けてあなたはどうしますか?
その他(ニュース・時事問題)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何で大臣は専門知識が無くても...
-
5
民主主義は正しいですか?
-
6
個人演説会における選挙違反に...
-
7
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
8
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
9
選挙の出口調査について
-
10
普通選挙は廃止して制限選挙に...
-
11
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
12
接客態度に対する名指しクレー...
-
13
おっとりしているのに鋭い人って
-
14
客にクレームや文句など言われ...
-
15
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
16
人にした事は自分に返ってくる??
-
17
愛知県の公務員です。 公務員の...
-
18
人との調和を大切にするってど...
-
19
人間として成長するって?
-
20
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
少なくともここの回答を見ればわかるとおりですが、この幹事長の発言に同意する人いませんが?
子供理論じゃないんですから、私の周りが給料やボーナスが上がったから、
かなりの企業も給料が上がってるとか、大人が公共の電波を使って言う発言じゃないでしょう?(笑)
しかも政治家ですぜ? 芸能人が言う程度なら「個人の感想」でスルーできますがね。
で、あなたやあなたの知人、友人、同僚の給料やボーナスも大幅に上がったのでしょうか?(笑)
根拠も提示しないで発言している奴の、根拠を問いただす行為をなぜ視聴者がやらないといけないのでしょうか? ばかも休む休み言えw