
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>生物の中で活動・増殖しないウィルスなんているのでしょうかね?
➡︎熱水鉱床なんかにバクテリアがいるらしいですよ。
南極の地下深くにも未確認のバクテリアが見つかっているらしいが、公表はされていません。
バクテリアが動的に動くので、これもウィルスと言っても良いような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
キリンの首が長いのは、高いところにある物を食べられるようになる為、という説を聞いたことがあります。し
生物学
-
大学について Fラン大学のFランは、何の略ですか? Fラン大学は偏差値でいうと、どれくらいですか?
大学受験
-
日本のマスコミは小室圭さんが米国司法試験に受からない事を何故ムキに成り叩くのか
その他(教育・科学・学問)
-
4
ぴよぴよ君さんは何をしたいのですか? 正直、怖いです、、、
大学受験
-
5
なぜ地球にはヘリウム3がほとんどないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
砂糖50グラムとは、糖質50gって事ですか?
医学
-
7
恐竜を化石などからDNAを採取して復元させることは可能ですか?
人類学・考古学
-
8
【数学】100を1%ずつ減算していくと100回割った数字は幾らになりますか? また100を1%ずつ減
数学
-
9
地球を貫通するようなくそ長い穴を掘って、そこにリンゴを落としたとします。重力は地球の中心に向かって働
地球科学
-
10
ボツリヌス菌の産生する毒は1グラムで東京都民を全滅させられるほどの猛毒らしいですが、これが本当なら神
生物学
-
11
29は28+1だから素数ではないのでは?大発見じゃないですか?論文書きたいです
数学
-
12
字が汚くてすみません 高校生物の酵素についてです。 なぜ酵素濃度を2倍にしたとき青色じゃなく赤色のグ
生物学
-
13
宇宙エレベーター
その他(自然科学)
-
14
電動歯ブラシについて質問です。 よくcmで99.7パーセント除菌と紹介していますが、なぜ100パーセ
環境学・エコロジー
-
15
LEDの接続について
その他(自然科学)
-
16
メタノールの吸収・分解速度について ニュースで検死の結果致死量のメタノールが検出され"と報道されて"
医学
-
17
【化学】スーパーで売られている鶏肉は亜硝酸塩または硝石が擦り込まれて肉
化学
-
18
放射能というのは何年くらい残るんですかチェルノブイリとか福島とかよろしくお願いしますm(_ _)m
化学
-
19
高校化学についてです。 H2O2+SO2→H2SO4の酸化還元反応ってどうやって考えればいいんですか
大学受験
-
20
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家の前に酔っ払いにゲロを吐か...
-
5
鳥の天敵って?
-
6
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
7
単為生殖生物とクローンの違い...
-
8
大好きな《生物》をいかせる職...
-
9
生物のレポート
-
10
生物が好きな人に質問です! 生...
-
11
尿管と輸尿管の違いってなんで...
-
12
質問です。 セフレにも情が湧く...
-
13
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
14
生物学を使う仕事
-
15
鷲の天敵
-
16
意味の違い
-
17
有機体と生物
-
18
ウイルスが生物ではないとされ...
-
19
性欲が強い女は
-
20
人間のメスは何故、胸やお尻を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter