
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
成程、理解できました。
人の身体は光が当たると影ができます。
それと同じように、人の心にも影があるのですね。
心に明るい感情がぶつかると、影になります。
明るい性格の人はより明るく見えます。
暗い性格の人はより暗く見えます。
これは、大発見かもしれません。
人から出てくる雰囲気は、心の影だったのですね。
今まで、何故、人には色々な雰囲気があるのか理解できませんでしたが、解決しました。
座敷童や幽霊は、その人の心の影だったのです。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
無影灯でも影がないようにできますし、朝夕の薄明かりだと光源が事実上なくて影がない状態にほぼなります。
「誰であれ道を歩くとその影が常にその人について回る」とは限りません。
幽霊とは影のことであるとしても、影はなく、従って幽霊もない状態はあります。
また、真っ暗の場合も、影はなく、従って幽霊もない状態はあります。
落ちぶれたり、元気がなく、死にそうになると、影が薄くなると俗にいいますが、その場合、幽霊もヤバイ状態になるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
神が実在するかどうかよりも、人間の意識の問題だと思うのですが、よくわかりませんぞ。
哲学
-
世界に例外のないものはない。
哲学
-
安心を求める故に人は不幸になる。これが真実では・・・
哲学
-
-
4
日本人に生まれてよかったの瞬間。
哲学
-
5
「わかる」って?
哲学
-
6
日本がおしまいと思う瞬間。
哲学
-
7
国は誰のためにある。
哲学
-
8
哲学って、科学みたいに検証を必要とする学問なの?
哲学
-
9
話し合いをしていて、相手の言っている理屈などに矛盾があった場合それを指摘するべきでしょうか? 指摘す
哲学
-
10
平凡な人生なんてありますか
哲学
-
11
形而上
哲学
-
12
生への執着を笑って断ち切れる方法は?
哲学
-
13
群れるものは必ず波動を引き起こす
哲学
-
14
カルト宗教の構造
哲学
-
15
人間が厭世的な性格になる主な理由は子供時代の家庭環境(親)ですか?
哲学
-
16
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
17
完璧主義は悪という価値観はどうすれば直せますか。
哲学
-
18
一神教の神は、(怒っているばかりなく)笑いもするのですか?
哲学
-
19
群衆波動
哲学
-
20
この世界は偶然できたんですか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
質問します。ある方が、あの世...
-
5
死んだら、全て終わりですか?
-
6
死後の世界はありますか?
-
7
死後の世界ってあると思います...
-
8
下ヨシ子の死後の世界
-
9
あなたが死んで居なくなったら...
-
10
知覚的世界と物理的世界のズレとは
-
11
死んだら無が嫌です。必ず死後...
-
12
懐疑論の意味をわかりやすく教...
-
13
心は脳が作り出しているから死...
-
14
客観的思考と現実的思考の違い...
-
15
不認識?非認識?
-
16
「を気づく」と「に気づく」の...
-
17
死生観について質問です。 死ん...
-
18
自分以外の人間は、存在するの...
-
19
他者の意識の存在を確かめるこ...
-
20
概念の反対語はあるのですか? ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter