
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
今後それほど勉強しないなら
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)
でしょうね。
外国為替は一切止めたほうが良いですよ。
どちらにせよ、短期で増やそうとするのはたいてい失敗します。
老後まで持ち続けろとは言いませんが、短くても10年単位でやらないと負ける可能性がどんどん高くなります。
要するに投資信託インデックスファンドで手数料が安いやつが初心者にも時間がない人にもお勧めです。
当たり前だけど、つみたてNISAとiDeCoはもう開設しましたよね?いずれにしても初心者はそこからです。
どちらもSBI証券がお勧めです。他の証券会社はオルカンが無かったりするので。
FXや仮想通貨は当たり前ですが、よっぽど勉強するつもりがないなら個別株も手を出さないほうがいいと思いますよ。
あと、金利が高い定期預金か日本国債も資産運用の一部と考えておけばリスクが減らせます。
まずはこの本をおすすめしておきます↓
全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%A8%E9%9 …
資産運用はリスクが付きものですからね。
いきなり多くの金を手に入れようとしたら、ほぼ100%失敗しますよ。
過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
No.5
- 回答日時:
>まったく投資などしたことがないのです
知識ゼロで投資に手を出すことは危険です。
株の投資でおこづかい程度で取り組む場合は端株取引か、信用取引となるので知識を持たずエントリーすることはそれそのものがギャンブル性を持ちます。
ローリスクローリターンならまだしも、ローリスクリターンゼロやマイナスリターンとなる可能性が高いです。
株式投資はリスクオンが利益を高めるため、リスクを先行して折り込む考えで、リスクを取らなければベネフィットは生まれません。
すなわちリスクとベネフィットは相関関係が有るわけで、あなたのようなリスクを取らない投資ですと積み立てNISAが良いと思います。
くれぐれも少しお勉強してからお取り組みください。
No.4
- 回答日時:
少ない元手でローリスクローリターンですと
手間だけかかってやる意味がなくなってくるので
多少リスクをとっても良いと思います。
また、どれか一つというよりいろいろなものに分散することで
相対的にリスクを下げることもできます。
危ないとおっしゃるFXでも取引数が少なければリスクは低いので、
勉強がてらというのであればチャレンジしてみてもよいと思います。
あとは個別株で大企業などを購入してみるなどでしょうか。
実際為替や株などを保有することで見えてくるものもあります。
No.3
- 回答日時:
投資・・・ならばビットコインも範囲ですね。
今、ビットコインは下がっています。
今のうちに数万円分のビットコイン口座を開き、いつでも購入出来る体勢を作る。
私はZaifを使っていたんで、そこのページ。
https://zaif.jp/trade_btc_jpy
現在は、1BTC=245万5000円程度です。
まだ、下がるでしょうから、「底値」を見極めて購入する。
底値は、まだ先だと思います。
ひょっとすると、100万円付近まで下がる可能性もあります。
あとは、自分で考えてね。
No.2
- 回答日時:
AIお任せ投資になさい。
最初にポートフォリオを組むために幾つか質問をしてくるので、全て「損をしたくない」というスタンスで回答なさい。そうすれば、大儲けは出来ないけど大損もしないカチカチに手堅いポートフォリオをAIが組んでくれます。
余程のことが無い限りは元本割れしてもマイナス数パーセントですのでドキドキしなくても済みます(その代わり皆が大儲けしている局面でも儲けはあまり出ませんが 苦笑)。
これで暫く投資しながら、ポートフォリオの内容について分からないことを調べていくと、局面局面で何が起こっているのかが分かるようになります。それが分かるようになったら、少しリスクの高い投資先にも手を出せるようになりますよ。
お大事にどうぞ^^。
No.1
- 回答日時:
・危なくない投資はありません。
現金を持っているだけでも危ないてせすし。・金融商品で「リスク」というのは一般的な「危ない」ということでなく、値動きの可能性の大きさをいいます。上げ下げの幅が大きくなる可能性が高いものはリスクが高く、逆はリスクが低いということです。
・そういう意味では10年変動個人向け国債は低リスクで堅実です。
証券会社で買うと少し礼金がもらえるところもあります。
・勉強がてらという意味では、インデックスファンドではなく株式の個別銘柄をひとつ保有してみるというのがよいと思います。
日本株なら三菱UFJフィナンシャル・グループ。7万円ぐらいで100株買えます。
最初から米国株を少し買ってみるというのでもいいと思います。
・並行して資産運用の総合的な入門書をしっかり読んで、基本的な知識を身につけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
資産運用についてご教授願います 現在25歳、あと3年後には結婚も考えています。 その上で、手取りから
その他(資産運用・投資)
-
投資について。
その他(資産運用・投資)
-
手元に3000円あったら何に投資しますか?
その他(資産運用・投資)
-
4
投資をやらない人間は、お金は労働で稼ぐしか手段がないと思っている情弱で資本主義社会の奴隷達ですよね?
その他(資産運用・投資)
-
5
投資案件について
その他(資産運用・投資)
-
6
資産運用を薦められています。 下記ざっくりで少ない情報で申し訳ないですが、 手を出してもいいものでし
その他(資産運用・投資)
-
7
株のトレードについて質問です。 ある程度資金が貯まってきたので株を始めようと思います。資金250万円
株式市場・株価
-
8
株投資、2年目です 逆指値について 逆指値をするといつも逆指値狩りに合います。 そして、逆指値を設定
日本株
-
9
資産運用で安定型投資信託を銀行員のいいなりで、手数料込みの投資信託を昨年夏より始めましたが、次の月か
その他(資産運用・投資)
-
10
【世の中のお金持ちは労働ではなく投資によって富を得た人が多い】そうですが、どういう投資
その他(資産運用・投資)
-
11
NISAは一般国民への甘い罠
その他(資産運用・投資)
-
12
株を始めてから資産が半減。下がったら買って上がったら売るだけのゲームに、なぜ一方的に減るのか不思議で
株式市場・株価
-
13
退職金の運用
その他(資産運用・投資)
-
14
全く株やったことないのですが、質問があります
株式市場・株価
-
15
投資信託初心者 上がったら売ればいいんですよね?
不動産投資・投資信託
-
16
1千万円の運用
不動産投資・投資信託
-
17
資金が大きければ株で勝てるという意味が分からない
株式市場・株価
-
18
株式投資をやれば
その他(資産運用・投資)
-
19
黒田総裁は「大規模な金融緩和を続ける」と、何で断言するのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
20
投資を学びたいのですが 知識不足です どうしたらいいか教えて下さい
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
FXか株式どちらが儲かるんですか?
-
5
ドルコスト平均法はベストな買...
-
6
リスクは低い/高い?それとも小...
-
7
累積リターン
-
8
3日消費期限の切れたナマコ食べ...
-
9
仮想通貨ビジネスに洗脳された...
-
10
これって怪しい?http://c.shop...
-
11
セゾン投信の投資について
-
12
東京図書出版会(株式会社ブレ...
-
13
デイトレと長期投資の違い。
-
14
なぜそこまで…
-
15
運用と運営の違い
-
16
援交したことある人、それにつ...
-
17
よく一ヶ月で××円稼ぐ本って見...
-
18
居酒屋で仲良くなった人からお...
-
19
「取組日」とは?
-
20
米国株道 インデックス(ETF)投...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter