
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
東芝 Dynabook P1-C6PD L50-J Series ですね。
ノートパソコンとしては、比較的新しいもので、下記のページでは CPU は Core i7-1165G7 や Core i3-1115G4 で、GPU は Intel UHD Graphics Xe 96EU/48EU となっていて、かなり高性能です。 各種のモデルがあるみたいです。Dynabook Satellite Pro L50-J
https://laptopmedia.com/jp/series/dynabook-satel …
パソコンに触るのが本当に久しぶりなのですね。エクスプローラーとは下記です。
Windows 10 - エクスプローラーの設定と使い方まとめ
https://pc-karuma.net/windows-10-explorer/
これで、SSD のフォルダを開いたり、USB メモリのフォルダを開きます。ドライブを右クリックして、表示されたメニューから、「新しいウィンドウで開く」 で別ウィンドウにして、送り元と送り先を表示させます。
それぞれで、データの入っているフォルダを表示させ、送り先のフォルダを表示させて、ドラッグ&ドロップでコピーしてもよいです。
ファイルやフォルダのコピーと移動
https://www.pc-master.jp/sousa/copy.html
思い出されたでしょうか?
No.9
- 回答日時:
ANo.6 です。
最後の回答か、補足やお礼を付けた後 1 週間で自動的に締め切られますが、それまでは回答や補足等が可能ですから、ゆっくり考えて下さい。まぁ、誰かが回答を付ければ、質問は締め切られませんけれど。
お使いのノートパソコンが ANo.6 で示したシリーズなら、性能は良いのでかなり快適に使えると思います。Windows 10 Pro なので、リモートワークにも使えますし、Intel Iris Xe なら軽いゲームなどもプレイできます。インターネット全般や、Office、音楽や動画の再生なども自由自在ですね。
USB メモリは、書き込んでいる最中は抜かないでください。転送中のデータが壊れます。コピーが終了したら、通知領域で 「安全な取り外し」 をしなくても、エクスプローラー上で右クリックすると、メニューに 「取り外し」 が出てきますので、それで取り外せます。
また、USB デバイスはデータの転送中以外では何時でも抜くことができますけれど、安全を考える場合は、上記の方法で確認した上で抜いた方が良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
デスクトップの”PC”のアイコンをWクリックするだけです。
OSによっては”PC”は違う名前かも知れないが、似たような名前のアイコンがある筈です。No.2
- 回答日時:
・Windows 10でUSBメモリのデータをパソコンで表示する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
・Windows 10でパソコンに接続したUSBメモリなどの周辺機器を安全に取り外す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい
ノートパソコン
-
何度起動し直してもこの画面から変わりません。どうしたらいいですか?
ノートパソコン
-
自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
こんばんは パソコンの買い方を教えてください。当方は、お金を出来るだけおさけて、パソコンを買ったので
BTOパソコン
-
5
ディスクはなくなる?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
PCにプリンタドライバがインストールできません
プリンタ・スキャナー
-
7
ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください
ノートパソコン
-
8
PCのメモリについて質問です
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
外付けのHDDの見方を教えてください
ドライブ・ストレージ
-
10
パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合
ノートパソコン
-
11
これって悪徳業者ですか?
デスクトップパソコン
-
12
新しいWindows11のパソコンのSSDを外し、Windows10インストール済のSSDに換装可か
ノートパソコン
-
13
PCをWI-FI化(現在は有線)
ルーター・ネットワーク機器
-
14
こんにちは 教えてください ノートパソコンが5年離れてて、今回、パソコンを持つことができました。パソ
ノートパソコン
-
15
ノートPCのSDスロットからSDカードが抜けない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
パソコンの修理業者のプロはマザーボードの電源コネクターに接続するケーブルが完全に差し込めているかどの
デスクトップパソコン
-
17
PCでダウンロードしたデータをSDカードへコピーするにはどうしたら良いのでしょうか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
パソコンを文章入力だけ使いたい のですが、サポートの切れたパソコンだと 何か支障がありますでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
なぜ外付けSSDは高いのに外付けではないSSDは安いのでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
20
ノートパソコンのサポート体制がよくない
ノートパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公務員で出世、昇進できない人は…
-
5
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
6
NTTの定年について
-
7
定年延長願の書き方
-
8
45歳定年制を導入するべき!
-
9
農協の所長の退職金について
-
10
60で会社辞めて65までの5年って...
-
11
パンフレットの日本語表現「~...
-
12
国家公務員の勲章について
-
13
定年間近の高齢者からの応募に...
-
14
高校生ですが、会社員になって...
-
15
定年制廃止。就業規則への書き...
-
16
合同送別会(退職・転勤・移動...
-
17
50代後半独身男性です。40代は...
-
18
月収6万円のアルバイトで一人...
-
19
老後、身寄りのない場合(一人...
-
20
今年59才の両親のiDeCoや積立NI...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
お返事ちょっとお待ちください。
皆様の回答で、週末いろいろ勉強してみます。
皆様へ
あと3,4日かかるかもしれません。
お返事遅れてすみません。