
内蔵型のSSD換装についてです。
使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えています。
交換したい「SSD」が有り「Hanye」の「SATA SSD Q55 1TB」なのですが、注意事項の所に「2,5インチSATAフォームファクタをサポートするパソコン」と有ります。
調べたのですが、合っているのかが分かりませんでした。
そこでお尋ねしたいのですが「富士通」の「FMV AR4H」のパソコンは、上記の注意事項に当てはまっていますでしょうか??(メモリだけは増設しました)
換装する際の注意点等も、ご教授して頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
富士通 FMV AR4H には、Celeron B810 とCore i5-2520M モデルがあるようです。
メモリは最大で 8GB、HDD は 2.5 インチ SATA 500GB です。https://www.fmworld.net/fmv/rakuraku/4/spec/inde …
2.5 インチの SATA HDD は、2.5 インチ SATA SSD に交換可能です。交換する SSD は、「Hayne SATA SSD Q55 1TB」 ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B0B62S8SC9 ← ¥6,980 Hanye 1TB 3D NAND TLC採用 内蔵型 SSD 2.5インチ 7mm SATAIII 6Gb/s アルミ製筐体 国内正規代理店
1TB が 7千円弱なので、2.5 インチ SSD も安くなりましたね。SSD への移行には幾つかありますけれど、主に使われているのがクローンと言う方法です。ただし、現在は無料でクローンできるソフトが減ってしまっています。
メジャーなソフトでクローンしたいなら、下記の方法で可能です。一寸古いバージョンをダウンロードして使っています。
クローン フリーソフト【EaseUS Todo Backup 旧バージョン】でSSD化に成功!
https://www.acfield.work/entry/easeus-todo-backu …
最新では、MiniTool が 「ShadowMaker Free 4.0」 を出しています。上記では不安だと言う場合は、これが良いでしょう。
MiniTool ShadowMaker Free 4.0
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html
下記は、このソフトを使ってクローンする方法です。サンプルのバージョンが一寸古いですが、基本的には変わらないでしょう。
【無料】MiniTool ShadowMakerを使ってクローンSSDを作成する方法
https://fukappa.work/minitool_shadowmaker/
クローンは、起動している HDD からそのままシステムを含めて全体をコピーします。そのために、SSD は予めフォーマットしておくと、ソフトが認識し易いでしょう。元が Windows 7 なので Legacy モードで MBR フォーマットでしょうから、SSD も MBR を選択して下さい。もし、GPT に変換しているようなら GPT フォーマットが必要です。
SSD を外部に接続するためには、下記のようなインターフェースが必要です。これは、何かの折に使えますので、一つくらいは持っていた方が良いでしょう。
https://fukappa.work/minitool_shadowmaker/ ← ¥695 SATA-USB 変換ケーブル 2.5インチ SSD/HDD用 SATAケーブル 5Gbps 高速 SATA3 コンバーター USB3.0 2TB SSD/HDD 外付け 変換 コネクタ ハードディスク ポータブル(3.5インチのHDDは対応しておりません
※USB 3.0のスピードを活用:この USB3.0 SATA アダプターケープルは、UASP に対応して、従来の USB3.0 のスピードより 70% 速いです。UASP 対応可能のホスト・コントローラと組み合わせの場合は、お使いの SATA III SSD/HDD ポテンシャルを活用できます。
UASP に対応していて、2.5 インチ HDD や SSD をバスパワーで接続できます。オリジナルの HDD は暫くバックアップとして、念のためにそのまま保存しておいて下さい。SSD が正常に機能しているようなら、フォーマットしてデータドライブとして活用しても良いでしょう。
また、500GB HDD を 1TB SSD にクローンした場合、後半に 「未割当領域」 ができますので、下記の方法で C:ドライブに統合すると良いでしょう。
容量の大きいSSDへクローン交換時にパーテーションの容量も増やす方法
https://office-obata.com/report/memorandum/post- …
更に、SSD はフラッシュメモリでできていて、突然アクセルできなくなる場合がありますので、下記でシステムのイメージバックアップを取っておきましょう。転ばぬ先の杖と言う訳です(笑)。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
今晩は。
色々と丁寧に教えて頂いてありがとうございました。
私はまだまだ、パソコンについての知識も乏しく???な所も有るのですが、とても勉強になります。
まずは購入してSSDをフォーマットする所から始めてみます。
フォーマットしたらエア・サプライ様の、こちらのご説明文に従って順に換装したいと思います。
お忙しい中、ご回答頂いてありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
コネクタさえ合えば つけてみたら
ところで 環境を移す手段は分ってますか? それとも換装後に新規インストールするのですか?
会社のアホで換装後にHDDを捨ててしまって、環境を移すことができなくって、最初からインストールしようにも Win7からWin10に切り替え迄行ってすごい手間をかけた奴が居ましたよ。
こんにちは。
購入して間もないのも有りますので、クローンで試してみようかなと。
HDDも勿体無いので、外付けにして再利用して使おうかなと思っています。
仰る通り、私も最初からは大変と思いました。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>教えて頂いたページも見たのですが該当の箇所が解りませんでした。
”ハードディスクドライブ(注10) 約500GB(Serial ATA、5400回転/分)”
2.5インチのHDDが使われているかは記載されていない。
HDDの型番からググればわかりますけども、HDDの型番ってロットにより利用するメーカーのHDDとか異なりますから。
1.8インチのHDDってLIFとかでインターフェースが異なる。
No.3
- 回答日時:
はい
https://www.fmworld.net/fmv/rakuraku/4/spec/inde …
Serial ATA=SATA
ノートパソコンって基本的にHDDなら2.5インチが主ですから。
今は、SSDもありますが・・・
今晩は。
教えて頂いたページも見たのですが該当の箇所が解りませんでした。
そうなのですね。
裏ブタ開けて換装できるか、少し不安ですがやってみます。
お忙しい中、ご回答頂いてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
USBメモリについて教えてください。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください
ノートパソコン
-
新しいWindows11のパソコンのSSDを外し、Windows10インストール済のSSDに換装可か
ノートパソコン
-
-
4
今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは
ノートパソコン
-
5
何度起動し直してもこの画面から変わりません。どうしたらいいですか?
ノートパソコン
-
6
Windows 11 へのアップグレード
ノートパソコン
-
7
【至急】 パソコンでアプリを入れて、「インストール完了」の下に「今すぐ開く」と出たのでクリックしたの
ノートパソコン
-
8
DELLノートパソコンを購入しました。 OSはWindows11なのですがDell Power Ma
ノートパソコン
-
9
自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか?
ノートパソコン
-
11
こんばんは パソコンの買い方を教えてください。当方は、お金を出来るだけおさけて、パソコンを買ったので
BTOパソコン
-
12
パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合
ノートパソコン
-
13
これって悪徳業者ですか?
デスクトップパソコン
-
14
殆ど使っていないノートパソコンがあります。VISTAですが上手く作動しないのでWindows10か1
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンのサポート体制がよくない
ノートパソコン
-
16
こんにちは 教えてください ノートパソコンが5年離れてて、今回、パソコンを持つことができました。パソ
ノートパソコン
-
17
レッツノート メモリー増設
ノートパソコン
-
18
【緊急】 半年ぶりくらいに家のパソコン(Windows)を使おうとしたのですが、立ち上げてサインイン
ノートパソコン
-
19
ノートパソコン Windows11
ノートパソコン
-
20
メモリやHDDやCPU交換など交換作業はどこのメーカーのノートパソコンがし易いですか?(*´ω`*)
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
PCを起動すると「American Mega...
-
5
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
6
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
7
パソコン BIOS画面から進まない
-
8
コムテク製ドライブレコーダー...
-
9
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
10
DELLデスクトップ起動でき...
-
11
付属CDが無い場合の初期化方法
-
12
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
13
CD-RW、フォーマット後、...
-
14
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
15
win2000起動時 ブルースクリー...
-
16
パソコンを倒してしまいました。
-
17
PC起動すると変な英語がでます
-
18
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
19
BIOSの初期化後OSが起動しない
-
20
レガシモードからUEFIモードに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter