
10年くらい前のパソコンいつまでも使ってます。
デル ボストロ 3800シリーズ
たまにフリーズ気味になり強制再起動します。
ドラクエオンラインをやっており必要環境ですら満たしてないながらも問題なく使えてます。
https://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/guide_ …
たまにエラーで強制終了となることがあります。滅多にないですが。
スマホやノートパソコンも持っているためこのパソコンの性能がすごくよくなくても問題ないといえばないです。
性能は
cpu celuron 1840 28.gz
4g ram
とのこと。
たまに見るギャオやアマゾンプライムも見てて困ったことがあまりありません。
しいていうとギャオたまにおかしくなりますが^o^;
テレビ録画で映画見れるのでそんなに困ってない感じです。
起動がやたらのろくてメーラー読み込むまでに5分経過することもあります。特に冬がひどい。
cpu比較サイトでこのpcの性能を一覧から探しましたが、だいぶ古いcpuのようで
最新のに比べるとだいぶしょぼいです。
新しいものに変えると何がそんなに違うかと、買い換えたほうがいいかアドバイスほしいです^o^;
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ANo.6 です。
"新しいものに変えると何がそんなに違うかと、買い換えたほうがいいかアドバイスほしいです"
→ これについて、Celeron G1840 と Core i3-12100、Core i5-12400、Core i7-12700、Core i9-12900 の CPU のベンチマークで比較してみました。
PassMark → https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php (*C/*T=*コア/*スレッド)
Intel Celeron G1840 2.8GHz 2C/2T TDP 53W スコア=1,762
Intel Core i3-12100 3.3/4.3GHz 4C/8T TDP 65W スコア=14,297
Intel Core i5-12400 2.5/4.4GHz 6C/12T TDP 65W スコア=19,505
Intel Core i7-12700 2.1/4.9GHz 12C/20T TDP 65W スコア=31,342
Intel Core i9-12900 2.4/5.1GHz 16C/24T TDP 65W スコア=35,978
Celeron G1840 以外は、皆第 12 世代 CPU LGA1700 です。CPU の性能自体は桁が違いますし、ストレージも NVMe M.2 SSD と言って SATA SSD の 10 倍くらい速いものになっています。
一番性能が低い Core i3-12100 は、2 万円を切りますのでかなり安いです。
Core i3 12100 BOX
https://kakaku.com/item/K0001413997/ ← ¥19,980

No.7
- 回答日時:
10年位前のPCという時点で、もう引退させてやれと思ってしまう様な状態かと・・・。
2022年の現行機種へ買い替えた場合、
・CPUはCore iシリーズであれば処理能力は桁違いに上がっています
エントリーモデル扱いのCore i3-12100(4コア8スレッド 3.3GHz)でも十二分に高速化を感じるかと
・メモリ(RAM)は8GB以上搭載していればWindowsの起動の妨げにはならない
・ストレージの主流はHDDではなくSSDになっているので、起動時間どころか各種アプリケーションソフトの読み込み速度も向上しています
といった点でかなり速くなっていると実感出来るかと。
ついでに言えば、「冬になると動作が遅くなる(気がする)」という現象も電源ユニットやHDDの劣化(老朽化)が原因である可能性がありますので、新しく買い替えた場合はこういった現象も解決できるのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
DELL Vostro 3000 シリーズ Celeron G1840 ですね。
DELL Vostro 3800 レビュー!幅約10センチのスリムタワー
https://www.pasonisan.com/dell/vostro3800/top.html
※サンプルは、CPU が Core i3-4150 の上位モデルです。
OS Windows 8.1 64bit、CPU Celeron G1840 2コア/2スレッド 2.8GHz、メモリ 4GB×1、HDD 7,200rpm 500GB ですね。PCI-Express×16 スロットがあるので、ロープロファイルのグラフィックボードが追加できそうです。
起動が遅いのは HDD だからでしょうが、CPU が Celeron 2コア/2スレッドであること、メモリが最低限の 4GB であること等が重なって、遅さの原因となっているのでしょう。
それでも HDD を SSD に換装し、メモリを 4GB から 8GB に増設すればかなり快適になります。用途としては、それ程重たい作業をされていないようなので、これらを改善すれば快適に動作するようになります。
HDD は長年 C:ドライブに使っていると、経時劣化と消耗で段々と性能が低下して行きます。読み出しにくくなっている箇所が増えて行き、そのうち完全に読めなくなってしまいます。その前に、新しい HDD か SSD に交換した方が良いでしょう。
パソコンを自作される方なら、SSD への換装やメモリの増設は然程難しくはないのですが、慣れていないとかなりハードルが高くなります。そう言った人には、新しいパソコンを購入した方が向いているでしょう。
最近のデスクトップパソコンは、Core i3 と言っても 4コア/8スレッドありますので、古いデスクトップの Core i7 と同じレベルです。また、同じ Celeron でも古い Core i5 と同じくらいの能力を持っていますから、それだけ CPU の全体の性能は上がっています。
"たまに見るギャオやアマゾンプライムも、見てて困ったことがあまりありません。しいていうとギャオたまにおかしくなりますが^o^; テレビ録画で映画見れるのでそんなに困ってない感じです。"
→ であれば、SSD の換装とメモリの増設で何とかなりそうではありますけれど。下記は、現在と同じ 500GB の SSD です。オリジナルは 3.5 インチ HDD だと思いますが、2.5 インチ SSD とインターフェースは共通で、そのまま置き換えができます。※設置場所を考える必要がありますけれど。
http://amazon.co.jp/dp/B07B3WTP9P ← ¥6,880 Crucial クルーシャル SSD 500GB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT500MX500SSD1 5年保証 [並行輸入品]
SSD への換装は、下記のソフトが使えます。これは、クローンと言ってシステムをまるごとコピーするもので、全く同じ環境で使い続けることができます。マザーボードには SATA コネクタが二つ空いていますので、それの一つに SSD を接続してクローンができます。
Crucial SSD を購入すると、Acronis True Image for Crucialを使うことができます。Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトで、私も使ったことがあります。Crucial のサイトからダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。詳細は、下記の各ページで確認して下さい。
Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install
2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。
メモリは下記です。4GB×2 8GB でデュアルチャンネル仕様ですから、今のメモリと入れ替えて下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B004JKNJ0U ← ¥2,870 Patriot Memory DDR3 1600MHz PC4-12800 8GBキット (2 x 4GB) デスクトップ用メモリ ヒートシンク付PSD38G1600KH
これらで、換装と増設ができれば、格安で性能アップが図れますし、更に中古にはなりますが、上位の CPU に交換すれば、性能面で格段にアップします。第 4 世代 Haswell CPU で 5 千円以下で手に入りますので、これならば交換して正常に動作するでしょう。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
Intel CPU Core i5 4590 3.3GHz SR1QJ LGA1150
https://item.rakuten.co.jp/ruitasu-r/10002858/ ← 価格 4,920 円
これらが手に負えなければ、新しいパソコンを買って下さい。予算的には結構掛かりますが、恐らくそれが一番確実な解決方法だと思います。
No.5
- 回答日時:
確かに、スペックが小さいですね。
RAMが4GBで、よくAmazonプライムが視聴できていると思います。
中古のデスクトップでしたら
第六世代 core-i7
RAM 16GB
Amazonでも大体4万円前後であります。
新品でしたら、Core-i5でもサクサクと軽快ですよ。
No.4
- 回答日時:
cpu celuron 1840 28.gz
4g ram
ゴミです。
最近のスマホの方が性能いいです。
私もスペック的には10年前の使ってますが遅いとは感じません。
SSDとメモリが32GBあるので快適です。
やりたいことにもよりますが、ネットを見る。Youtube再生、officeで適当に編集。
程度なら同時に行っても全く遅いとは感じません。
高度な動画編集したいとかなら買い換えですけどね。
あなたの持っている機種は、SSDに交換するととても速くなるとは思いますが、
メモリ増設とかも考えると、買い換えた方がいいです。
参考までに
https://buzzap.jp/news/20221105-trigkey-green-g1 …
No.3
- 回答日時:
新しいPCにしたほうがいいね。
いずれ、壊れてどうにもならなくなります。
そろそろ寿命にもカウントダウン入ってますね。
今のインテルi5やi7使うと、今のPCの10倍くらいは速いと思うよ。
ただ、性能の良いPCに買い替えるにもそれなりの使いかたにもよるでしょうね。
あなたはセレロンのPCでもそんなに困らないとおっしゃっているので
性能の高いPCを手にいれても、その性能を引き出すほど
使わないのであれば、単なる宝の持ち腐れにしかなりません。
あなたのその使いかたであれば、ノートPCの5~6万円のPCでも十分そうですね。
No.2
- 回答日時:
一般的にPCの耐久年数は5年と言われています。
5年経ったら買い換えるのが一般的ですが、どんなに処理速度が遅くても現状に質問者さんが満足しているのであればそれはそれで良いと思います。
しかし10年も経過しているのであれば、いつ起動不可になってもおかしくはないのでデータはバックアップしておき早めに新品を購入されることをオススメします。
何が違うのか?
例えばドラクエオンラインが今よりもすこぶる快適に動作して エラーで落ちることもなくプレイできるとすれば快適な環境でプレイできることになります。
本体の起動が遅いとのことですが、新品に買い換えれば電源投入してから立ち上がるまで10秒程度で可能な機種もたくさんあります(SSD採用機種 HDDとは比べ物にならないくらい早い)
買い替えをオススメします。
No.1
- 回答日時:
Windows11は、Coreiシリーズ8世代以降あるいは、Ryzen 2世代以降が必用となる
どちらにしろ、将来的には買い換える必用が出てくる
Windows10ってバージョンアップ毎にOSが重くなっているので、現状としてはSSDが必須
x64だと4GB以上のメモリといっても最低限で実質的に8GB以上が必須
メールについては、メーラーのメールの保存形式を1つのファイルにしているから、巨大化したなら、メールの読み込みに時間がかかる。
SSDにすれば若干改善するが、不要なメールを削除するのもよい
エラーについては、PC環境以外にも問題があることがあるので、なんとも言えない部分がある
必用環境を満たしていないなら、必用環境を満たした物が必用となる。ドラクエオンラインって、今では、かなり低スペックな環境でも動作するものですけどもね。それを満たしていないってことなら、買い換えてもよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
デスクトップパソコン選び方 中級編
デスクトップパソコン
-
PCを買ったのですが、キーボードが届きませんでした…ノートpcのをどうにか繋げてデスクトップのPC用
デスクトップパソコン
-
OSのセットアップは慣れた人でも30分はかかるんですか?
デスクトップパソコン
-
-
4
こうなってしまうのははぜでしょうか?
デスクトップパソコン
-
5
BIOSのことが分からない
デスクトップパソコン
-
6
パソコンがBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
7
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
8
HDDの修理は、ちゃんと高いところに託すべきですか?
デスクトップパソコン
-
9
パソコン
デスクトップパソコン
-
10
自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
自作PCが起動しません。
デスクトップパソコン
-
12
デスクトップパソコンのお薦めを教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
こーなってしまうのはなぜでしょうか?
デスクトップパソコン
-
14
WIN10の再クリーンインストールが出来ない
デスクトップパソコン
-
15
大至急お願い致します。 デスクトップでフォルダー関連で不可思議な事が起こったのですが、知恵袋のこちら
デスクトップパソコン
-
16
こんばんは パソコンの買い方を教えてください。当方は、お金を出来るだけおさけて、パソコンを買ったので
BTOパソコン
-
17
自作pcを自作しましたが電源がつきません初期不良ですかね?ちなみにコネクタ類は全て刺さってます 電源
デスクトップパソコン
-
18
もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J(
デスクトップパソコン
-
19
PCの移行について
デスクトップパソコン
-
20
BIOSが起動しない
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
5
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
6
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
7
OBS配信すると、マイクが途切れ...
-
8
油絵の写真をプリントアウトす...
-
9
NZXT H9 Elite ガラスパネルの傷
-
10
ゲーミングパソコン グラボ gef...
-
11
スピーカーとマイクの選定
-
12
矢印キーのロック解除方法
-
13
FMVU77AパソコンにUSBからクリ...
-
14
PCのケースファンが回らない
-
15
PCにほこりが溜まると動作が重...
-
16
Windows10のサウンドフルレンジ...
-
17
DELL スモールディスクトップパ...
-
18
ホームページビルダー15
-
19
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
20
パソコンについて質問です。 指...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter