
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
医療費控除の適用を受けるのに必要なのは医療費の明細書です。
領収書は5年間の保存が必要とされているだけです。クレジットカードの利用明細をプリントアウトして5年間保存すれば良いです。売上表は5年間保存できないと思います。
健康保険から送られてくる「医療費のお知らせ」があれば、領収書もクレジットカードの明細も不要です。
No.2
- 回答日時:
ドラッグストァで買ってもレシートに医療費控除対象品には星印がついています
生命保険などは会社から証明書が送られてきています
クレジットで支払ってもレシートは出ています。からそれを添付しましょう
クレジットの明細は役に立ちません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
退職金にかかる税金
所得税
-
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
4
確定申告を多めに申告するメリットありますか?
確定申告
-
5
年金受給者の母が、年金受給者の父を税制上の扶養にすることはできますか?
所得税
-
6
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
7
退職金控除の計算の仕方について
所得税
-
8
働きなが年金を貰うと確定申告が必要なのでしょうか?
確定申告
-
9
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
10
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
11
所得証明について。 共働きで働いているのですが世帯主が定年し給料が半分くらいとなります。 私はパート
所得税
-
12
確定申告の控除
確定申告
-
13
住民税が均等割だけ非課税になることはありませんか?
住民税
-
14
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
15
旦那の年収は1200万円です。 私は今正社員で働いています。年収は350万ほどです。 知り合いに私の
減税・節税
-
16
税金差し押さえに小銭爆弾で対応したらどうなる?
その他(税金)
-
17
ネットショッピングで店の物を代引きで購入したいのですがショップの領収書が出ません。 この場合、運送会
減税・節税
-
18
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
19
医療費控除というのは 年間10万円以上医療費を使って5000円くらいしか戻ってこないのでしょうか 収
所得税
-
20
扶養控除について
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3割負担のホクロ除去治療は医...
-
5
医療費控除 せんねん灸購入代金
-
6
特別養護老人ホーム利用料の医...
-
7
医療費控除と産業医
-
8
出産予約金は医療費控除の対象?
-
9
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
10
パート年収をごまかしたらどう...
-
11
青色申告の承認を得ている者が...
-
12
至急! 確定申告 「国民健康...
-
13
義母を扶養に入れた場合の税・...
-
14
源泉徴収税 扶養人数
-
15
確定申告 申告後に貸借対照表...
-
16
乳児健診・予防接種代は確定申...
-
17
eTax確定申告書を作成中に、不...
-
18
風俗 親にバレないように
-
19
世帯主を別々にしたら税金多く...
-
20
年末調整の同居老親等に該当す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter