
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
この『地球の歩き方』は、娯楽として読むならよいが、参考にすべきでありません。
過去の、これを信じて行動の結果、不幸な犯罪に巻き込まれた事例が聞かれます。
本に有る情報は、当時の治安と幾らかのバイアスが加わったもので、正しくはない。お金のやり取りで盛った話とかも有る。
初めてなら、旅行社のガイドが付くなら、その情報が確かです。
現在の現地情報や長い経験から危機管理のノウハウで手助けしてくれます。
だからといって無茶は駄目、ガイドはスーパーマンでない。
禁止されたことは守ること。
ネット情報やにこやかのたどたどしい日本語を話す人は避けるべき。
金品を盗られるなら良い方で、命すら盗る輩も。
本を信じるのでなく、ガイドに相談しましょう。
No.10
- 回答日時:
真面目な勉強家タイプですね。
あの 文字が小さくて写真も多い分厚い本 すべて読めばその国を制覇した気分になるという 外国へ行かない人にも おすすめです。
大体 どの地域を回るか決めて あとは 交通手段 進むルートを考えて
宿泊予約 など 宿泊先は ホームページを見ると魅力が伝わってきます。
短期なら やっぱり 海外ツアーが安くて安心。
長期なら 格安飛行機 ゲストハウスなどの情報 いろいろピックアップして
付箋もつけて あれこれ考え悩むのも 旅行前の楽しさです。
初めての海外旅行なら ハレ旅とう本もおすすめ。
これは朝日新聞出版が出している海外旅行ガイドブックです
ハレ旅の魅力は 見やすいことです。
写真の量と文章の量のバランスがちょうど良いです。
地球の歩き方は 肌身離さず持参すると安心する お守りのような物です。
医療や緊急連絡先など書いていて 心強い味方です。懐にいれたら護身にもなります。
No.9
- 回答日時:
>ちなみに行きたい国についての地球の歩き方が1冊分あれば事足りる感じなのでしょうか?
イエスでもありノーでもあります。
ガイドブックは「その国の人が多く行く場所の情報しかない」という傾向があります。さらに「るるぶ」のようなガイドブックは「お金を出して掲載している店舗などを優先する」という特徴もあります。
なので「ガイドブックの中の所しか行かない。それで満足できる」ならどんなガイドブックでもOKです。
地球の歩き方は、元々バックパッカー用に作られたガイドブックで、移動などの手段を中心に編集されていて、安宿なども載っているものでした。近年は普通の観光客向けになってきていますが、情報が偏らずまんべんなく載っているので人気が高いです。
でも「それでもまだ日本人が行くところしか載ってない」という問題があり、旅の目的によっては使い勝手が悪かったりします。
そういう場合、慣れた旅行者が割と頼るのが英語版の「ロンリープラネット:LoneryPlanet」で、PDF版がもっとも入手しやすいでしょう。
詳細はこちら
https://aoitrip.jp/lonely-planet/
初めての海外旅行でここまで必要だとは思いませんし、観光旅行なら地球の歩き方より、るるぶやララチッタなどのほうが役に立つ場合もあります。
たとえば女子旅でソウル旅行ならララチッタあたりがベストかもしれません。
個人的には、どこでも自分で移動するので、鉄道とバスのマップや情報が詳細に載っているガイドブックを1冊購入し、後は現地のホテルでネット検索します。
初めての海外旅行だとよくわからないかもしれませんが、ガイドブックは「旅の目的」に合わせて買う方がいいです。とりあえず地球の歩き方は買って正解ですが「旅の目的に必要な情報があるか?」を今のうちに確認しておく方がいいです。
No.8
- 回答日時:
そんなに大変な本ではないと思いますが、観光地についての内容が盛りだくさん過ぎて分からなくなっちゃいましたかね。
最低限、目的地の空港に関する記載や交通機関に関する記載(入国の仕方、空港から宿への交通手段、バス・電車の乗り方、タクシーを拾える場所等)、宿泊場所周囲の情報、飲食店のある場所や入店後のルール(チップの要不要、オーダーするときの一般的な注意(何かあれば)をまずお読みください。その後は行きたい場所に関する部分だけ読めば充分です(行き方、宿泊や飲食のできる場所、予約の取り方等々)。
自分も地球の歩き方は10冊以上持ってますが、全ページ読んだことなどありませんよ 笑。
No.7
- 回答日時:
旅行の目的に合っているところだけ、読めばいいです。
まず、空港や、空港から街中に出る方法などは読んでおく必要があるでしょう。街も泊まるホテル周辺や、行きたい観光地の部分は読んでおく方がいいです。
後は治安に関する部分は読む必要があり、お土産の買い方なども読んでおく方がお金をセーブできます。
食事に関しては行く地域や訪れる予定の観光地の近くなどの部分だけ読むか、逆に「このレストランに行きたい」というのがあれば、レストランの近くの観光地を探すのに利用します。
また、本は現地に持っていく方がいいですが、地域によっては本を読みながら歩くのは危険です。外国語で書いてある本を持ち歩くのは「観光客」に決まっているからです。
宿泊場所で「明日の予定」を確認したり、練り直したりするのに使います。
No.6
- 回答日時:
中には本当にひどいレストランなどもあるので、あまり安いところは避けた方が良いです。
なんかもう、ハエがぶんぶん飛んでいて「ベルばら」でオスカルが言った「これが食事?」というようなものを出されたことがあります。
No.5
- 回答日時:
必要な部分だけ拾い読みすれば良いだけ。
自分は旅行時の体験記・見聞録を「紙面余白にメモって」いましたから、一冊の「歩き方」誌でも4‐5年は使い続けていました。
おもにインドシナ半島ですが...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
初めて行った外国はどこですか? わたしは、イギリス ロンドン ヒースロー空港から地下鉄で行きました。
その他(海外)
-
ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ
ヨーロッパ
-
フィリピン国内で売春が出来るエリアを沢山教えて下さい
その他(海外)
-
4
パスポート期限切れ
北アメリカ
-
5
アメリカの食事はなぜまずいの?
その他(海外)
-
6
外国旅行でのトラブル
その他(海外)
-
7
ツアー旅行って何が楽しいの?
その他(海外)
-
8
世界で料理がまずい国とおいしい国はどこですか?
その他(海外)
-
9
香港と中国は同じですか?意見がバラバラすぎてわけが分かりません、。
アジア
-
10
なぜウクライナや台湾はロシアや中国と合併しないのですか? 戦争になるのが理解できません
アジア
-
11
飛行機やバスはカプセルホテルを内蔵できないのか?
飛行機・空港
-
12
ANAでシートマップを見たら予約は出来ても全てブロックされてましたが、なぜ座席指定出来ないようにして
飛行機・空港
-
13
日本のですね新幹線の2階建ては何故無い?
ヨーロッパ
-
14
博多駅から大阪駅まで行けないのですか?! 新大阪駅を経由してから大阪駅に行くのですか?!
関西
-
15
飛行機に初めて乗るのですがタッチ&ゴーで搭乗するのと、空港でチェックインして搭乗するのでは何が違うの
飛行機・空港
-
16
海外で空港から都市が近い国で 比較的安全な国はどこですか?
飛行機・空港
-
17
なぜ台湾の首都は、台北ですけど、 なぜ台湾の首都はめちゃくちゃ北より何ですか? 南じゃダメなの?
アジア
-
18
なんで日本のバスはこんなに分かりにくくて遅れてるのですか? 私が韓国に住んでいたときはどんな田舎のバ
バス・高速バス・夜行バス
-
19
ひろゆきはなぜわざわざパリに住んでるのですか? 日本でなんかあったの?ヨーロッパの気候の方が好きな人
ヨーロッパ
-
20
名古屋駅での新幹線乗り換え
新幹線
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
7万ウォンは日本円でいくら?
-
5
シンガポールのMRT乗車でクレジ...
-
6
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
7
ビクラム歴(ネパール歴)の生...
-
8
インドの「ナマステ」という言...
-
9
ソウルのSTUSSYショップってど...
-
10
国際線機内持ち込み
-
11
エアアジアの返金について
-
12
東アジアは世界一ブスではない...
-
13
海外のホテルの予約で性別が違...
-
14
中国人に喜んでもらえる日本の...
-
15
付き合う前の中国人女性とデー...
-
16
ANAの飛行機でEの座席が無い
-
17
なぜタイ人はネコ好きが多いの...
-
18
フィリピン人の名前のカタカナ...
-
19
これって海外のどこの遊園地で...
-
20
台湾からのお土産で鐵蛋は日本...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter