
日本経済の最大の問題は構造改革のスピードが遅いということ。何をやるべきかはわかっているんですが、実行できません。変革する力を内側に持っていないと感じます。(中略)日本では、「まずやってみよう」ということができないんですね。アメリカは、どんどんやってみて、後から法律を修正していく。中国もまずやってみて、制度は後からついてくる。法体系の違いもあるんでしょうが、いずれにしろなかなか日本は制度を変えられない。
これは元政府要人のコメントですが、ここで言われているように、なぜ日本は制度変更のスピードが遅いんでしょうか?なぜ「まずやってみよう」ということができないんでしょうか?何を変えれば、もっとスピードが早くなるんでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんに賛成
日本がなぜ制度変更ができないか、というと「価値観の急変を伴う、国家国体の変化を経験したことが無いから」です。
日本以外のほとんどの国は「異民族が侵入し、このままのやり方ではこの国が滅びる」という経験を有しています。もちろん滅んだ国や民族はたくさんあるし、中国なんか漢民族支配と異民族支配を繰り返し、分裂したり統一したり、どんどん変化しています。
こういう国だと「今当たり前の価値観が今後も当たり前である」という認識は持ちません。だから「変えたっていいじゃん。どうせいつかは変わるんだから」という認識を共有することができ、割とスムーズに制度変更ができるようになります。
(ただし、日本も他の国も利権構造にくっついた抵抗勢力は必ずありますので、簡単に制度変更ができるわけではないです)
日本は異民族との戦争自体がほとんどなく、支配もほとんど受けていませんで「自分達で制度変更する」というのは非常に苦手です。
でも逆に日本人は「やばい、このままだとこの国が異民族に乗っ取られる」と思い込むとものすごいスピードで制度改革する国でもあり、実際、大化の改新や明治維新、GHQによる戦後改革などがあります。コロナ禍で一気にIT化が進んだのも、日本人が割と「外敵に対しては過敏に反応する」という国民性をもっているからです。
でも、そういう外敵・外圧がない状態では日本人は変われません。そういう国民性なのですが、それは「今のままでうまく行っているなら、別に変えなくていいじゃん」という意識が非常に強く、まさに「出る杭は打たれる」文化だからです。
No.7
- 回答日時:
イザヤ書:34:13 そのとりでの上には、いばらが生え、その城には、いらくさと、あざみとが生え、山犬のすみか、だちょうのおる所となる。
マタイによる福音書:26章:34節 イエスは言われた、「よくあなたに言っておく。今夜、鶏が鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言うだろう」。
マルコによる福音書:12章:16節 彼らはそれを持ってきた。そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。彼らは「カイザルのです」と答えた。
17 するとイエスは言われた、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。彼らはイエスに驚嘆した。
http://words.kirisuto.info/
.
Time is money 、もの買うチャンス、チャンスチケットの殿堂、国会、国会予算委員会。 カミが集うのか、紙が集まるのか、神風旋風組織委員会となって久しい。
神風主催、神風後援会、神風実行委員会、神風ファン、神風傍観者、川原で凧揚げ、そんな、ところでしょうか。
神風実行委員会その殿堂である以上、通過成立させるのは、神風特攻ゼロ銭 - かみかぜとっこう0せん と、みえる。
紙切れが、通過した時点で、破産倒産、赤紙特攻規模、赤紙騒動、数字に出る、決しているような。 ゼロ銭総理、それが、歴代、歴々の、総理なのでしょう。
omake.
Money As Debt
現代の借金によるマネーシステムは、300年ほど前に生まれました。イングランド銀行が王室から特許状を与えられ、2:1の穏やかな比率で金の受領書を発行した時です。このささやかな割合が悪夢の始まりだったのです。そのシステムは今世界中に及んで無限のお金を無から創造し、地球の誰もが永遠に決して払うことのできない膨張する借金で鎖につながられています。
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
.
omake.2
.
金権悪夢ドリーム、債権財布ゾンビ連鎖へのワクチンか餌、そんなホラー映画ではないでしょうか。
類は類を呼ぶ、ゾンビ議員に、ご先祖の御霊とか、分けの分からない持論を展開されているだけ、そんなのかもしれないですね。
No.3
- 回答日時:
1.極度に失敗を怖れる国民性
教えて!gooの質問を見ても分かるが、極度に失敗を恐れ、やる前から答を得たがるのが日本国民。(そんなの試せばわかるやろ)というようなこともいちいち質問したがる。政治家も官僚も皆そうなのでめちゃめちゃ時間がかかる。
2.非法律的岩盤規制
獣医学部を新設してはいけないといった法律がある訳では無い。それなのに52年間誰も獣医学部を新設できなかった。どうして新設できなかったのか。どうすれば新設できたのか。岩盤規制は法律ではないのだから法律改正っで岩盤規制を打破することはできない。この難問を解いたのが故安倍元首相だったのだ。
3.改革の足を引っ張る国民性
そういう故安倍元首相を評価できず、逆に暗殺した犯人が評価される国民性。
No.2
- 回答日時:
お国柄としか言いようがありません。
多くの国は、トップダウン方式です。
つまり、上が率先して決め、下がそれに
従います。
しかし、日本はボトムアップの国です。
下でわいわいやって決め、上がそれを
認める。
だから時間がかかるのです。
だから、皆を引っ張るリーダー型政治家ではなく
皆をまとめるタイプの政治家が
多いのです。
どうしてこうなったのか、といえば
島国で、外敵に備えるよりも、仲間内の和を
なによりも優先してきた結果だと思われます。
「和を以て貴しとなす」
です。
こういう国は、民主制と親和性が
ありますが、
変わるべき時に変われない、という
欠点があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
日本はなぜここまで鉄道需要が大きいんですか? 乗降客数TOP10の駅は9割日本が総ナメしてます
政治
-
日本の没落の原因って何なのですか?
経済
-
日本はリベラルが根付きにくい社会風土なんですか?
政治
-
4
安倍元総理の国葬 猛反対する理由は何ですか?
政治
-
5
天皇制ってもう辞めた方が良いんじゃないですか?? だって「秋篠宮家はダメ」ってネットで散々言われてる
政治
-
6
ウクライナの戦争で情報戦という恐ろしさを感じています。ロシアが絶対悪で歴史が作られるのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
7
なんで左翼は過激なんですか? 特に最近の日本の左翼はマジで過激すぎてやばいです。英雄でもなんでもない
政治
-
8
女性の社会進出について。 昨今、女性の社会進出がやたらと話題に上がります。 何かに付けて「女性の起用
倫理・人権
-
9
日本のような1500年以上の皇統が無いことによって、諸外国にはどういう問題が生じているんでしょうか?
政治
-
10
日本はなんでいつまでも終身雇用で年功序列なんですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
11
国鉄は民営化しない方がよかったですか?
政治
-
12
戦前から残ってる日本の文化って何がありますか?
教育・文化
-
13
なんで投票なんか行くんですか? あなたが投票しようがしまいが選挙の結果は変わりません。じゃあ投票行く
政治
-
14
今年の統一地方選、自由民主党は大敗北ですか。
政治
-
15
日本は朝鮮を植民地支配した事を全く悪いと思って無さそうですが、それは何故でしょうか? 半島内で武断政
政治
-
16
ワクチン打たないひとを、反ワクチンと揶揄する人いますが ワクチン接種した人が、数年後全員死んだらどう
世界情勢
-
17
子供が突然行方不明になる事件ってさ、いつも思うんだが大抵親が犯人なんじゃねーの?
事件・事故
-
18
なんとなく気づいていたがググったら案の定の結果でした。日本の常識、世界の非常識でしたわ。
経済
-
19
円安の報道を見てると日本にデメリットしかないかのような印象を受けますが、どうなんでしょうか。 輸入す
経済
-
20
「日本には差別が少ない」と勘違いしてる人が多いのはなぜですか?
教育・文化
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
自民党は、なんで気持ちの悪い...
-
5
ウクライナ戦争を終わらせる、...
-
6
北海道に、天然芝の移動式屋根...
-
7
なぜ選挙の投票率は若者が低く...
-
8
選挙で白票を投じる意味
-
9
小西議員のサル発言の謝罪会見...
-
10
政治家女子48党が無くなるよう...
-
11
中国には「蛮夷を以って蛮夷を...
-
12
向いてる嘘。
-
13
高学歴な人ほど政治では左翼な...
-
14
TV局は「選挙の投票率低下を憂...
-
15
立花孝志氏の目的って何だと思...
-
16
今から100年後、日本史の教科書...
-
17
選挙で知人から投票を依頼され...
-
18
罪はいかに。
-
19
会社ぐるみでの選挙応援
-
20
ガーシーとかいう気持ちの悪い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter