
現在息子が他府県である女性と同棲してます。
かれこれ10年近くになるそうですが、それを知らされたのが1年位前。
隠してるつもりはなかったとかいってましたが、まあそれは置いといて、本日初めてその女性同伴であいさつに現れました。
見たところ普通の女性でした。
年齢は30代前半くらいらしいです。
これも初めて聞いたけど前の職場で息子と上司、部下の関係だったそうで転職してもついてきたとからしいです。
それと一番気になってたのが(これは同居がわかったときから聞いてたけど)いまだに入籍しておらず子供もいないとのこと。
その辺を聞きにくいけど理由を聞いてみたら将来二人の関係に何が起こるかわからないし、そのとき子供に迷惑をかけるのがいやでつくらないし、入籍もしてないとのこと。
つまり子供をつくるときは入籍するときって感じです。
なぜ入籍しないのか私個人はどうにも納得しかねる理屈でした。
どうも話した感じでは当分この状態を続けそうでした。
というか、息子はその女性の意見を尊重してるようですが、悪くとれば深く考えずに同意してるだけとも感じました。
まあ息子の自由ですから口出しする気はないと言いながらそういう状態はいいのかなとやや疑問は呈しておきました。
今のままでは単に他人が同居生活してるだけで法的には夫婦とは認められないし、不都合なことも出てくるかもとは言っときましたが息子はすべてわかってるといったような返事でした。
それ以外は仲もよさげな女性なんですがこういう関係って皆さんはいかがお考えでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
女性の家族関係に、結婚に踏み切れない事情があるようですね。
同棲している男の実家に顔を出した、ということは結婚を前向きに考えている証拠ですので、お孫さんの顔も見られると思います。あなたは、息子さんの同棲相手を応援する旨を息子さんに伝えておけばいいと思います。みたところ悪く言えば息子ははっきり言って相手の言いなりみたいな状態です。
ですから相手の考え方に変化が生まれない限りは変わらないかと。
かといってこちらがどうこう言っても逆効果どころか息子べったりの私の妻との仲もおかしくなりかねません。
気長に見守るしかないのかな。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
もういい歳でしょ。
放置でいいのじゃないかな。でもちょっと「孫を見てみたいね」とボソっと言いましょう。
(しつこく言ってはダメです)
息子さんも相手も「独身なら楽」(あるいは「結婚すると大変」)と思っているのでしょうけど、結婚した方がいいこともいっぱいあるのですけどね。
まぁわかんねえだろうな。 10年もやってて子供作らないなんて、女性も限界が来るんじゃないの(本当に30前半ですか? 実は45だったりして...)
ありがとうございます。
見た目かなり細身で、際立ってというほどではないけど美人の部類かな(あくまで私の偏見です)といった感じで年齢はたぶんそんなもんかなといったところです。
>10年もやってて子供作らないなんて、女性も限界が来るんじゃないの
それに関しては私も思ってたことで、それだけ長期ならできるもんならいくら避妊してても間違って一回くらいはなんてこともおもったりしましたが。
もちろん面と向かってそんなことは言いませんが、年齢の限界については軽くほのめかしたらわかってるといったような態度でした。
まさかどっちかができない体なんてことはないでしょうけどね。
とにかく息子よりはいろいろとしっかりしてる風にはみえる子でした。
夫婦になることのいい面に関しても以前息子にも言ったりしてたけど、みな承知の上だといったところで。
ただ、試しに同居は(遠回しにですが)どう思うかといった質問には考えたようで、その時それが妥当であると判断できれば従うとか言った答えで、少なくとも今は全く眼中にはないみたいです。
No.6
- 回答日時:
息子さんの同棲相手の女性、結婚という制度に縛られるのが嫌なのだと思います。
10年も同棲を続けながらどうして嫌なのかというと、本人である女性自身、或いは親、更にきょうだい等の親族の中に結婚に失敗した人がいて、正式な結婚に対する悪イメージが女の人の意識に強烈に残っているのだと思います。10年物間同棲が継続されたままであるもうひとつの理由は、息子さんが彼女との結婚生活が安心で楽しいものであるという保証を言葉の説明で与えられていないためでは、とも思います。彼女は気持ちの強い女性で頑固な面があるのでは、と思います。そういう点では息子さんとお互いに無いものをカバーし合っているので相性は良いと思います。
それにしても、女の人がそれなりの年齢で好きな男と同棲すれば、いずれは結婚。そして、子供という家族生活をイメージします。しかし、そういう想いがあっても今ひとつ結婚して入籍、というところまで気持ちが進まないのは、結婚生活に対する不安・恐怖が拭い去れない何かがあるものと判断します。
ありがとうございます。
そういう見方もできますね。
詳しくは聞いてませんか向こうは未婚の弟が3人もいて、父親はおらず母のみだそうです。
片親の理由は聞いてません。
私の受けた感じではわりとハキハキと答えるし、気が強い印象もありました。
とにかく息子にこれ以上言っても進展があるとも思えないし正式な結婚は望み薄でしょうか。
半分以上孫はあきらめてますけど。
なお、本日息子に感想を聞いたところ、私の住んでる府県の人間にあまり良いイメージがなかったけどいい家族だったとか。
まあ社交辞令かもしれないけど。
No.5
- 回答日時:
10年近くなら、もはや同棲ではなく事実婚だ。
結婚は両性の合意で決まるものだから、そういう形も両性の合意なのでしょう。私もどちらかというと、そういうのは理解に苦しむのですが、そういう夫婦??も世の中に存在することは知っています。でも配偶者云々とか法律上の事柄は入籍しないと発生しませんよね。
息子の様子見てるとなんか気楽に暮らしていけたらそれでいいくらいにしか見えません。
両者の合意といえばそうなのかもしれないけど、考え方が甘すぎないかと。
なにより女性側はわけのわからん理屈で子供をつくらないが然るべき時が来たら、つまり自分が納得できると気が来たら子供も作るし、子供自体が嫌いってわけではないとのこと。
でも年齢考えてもそんな都合よくいきますかね。
と言いたかったけど。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
親としてはモヤモヤすると思いますが、おそらく本音は違うんじゃないかな。
何だか曖昧な理由。将来2人の関係に何が起るかわからない・・・って、それじゃ結婚なんて制度が成り立ちませんよね。結婚する人達はそれを承知で、それでも約束をして入籍するのに、そう主張されては意味不明です。
何か親には知られたく無い、本当の理由があるんじゃないのかな。
ですが、それを知る術もないし、それ以上つっこんで行ったら息子さんとの縁も切れそうです。
理由があって結婚は無さそうだけど、仲が良いならばそれでよし・・・と、考えてそっとしておく(諦める)しかなさそうです。
>将来2人の関係に何が起るかわからない・・・って、それじゃ結婚なんて制度が成り立ちませんよね
そうなんです。
私も相手女性からそれをはっきり言われたときまさにそれを言い返そうかとおもいましたが、嫁(息子の母)がそばにいたので思いとどまりました。
嫁は息子にべったりな性格で私がなにか批判めいたこと言ったらすぐ起こります。
あきらめるしかない。
そうなのかもしれないですね。
我が家の家系も息子で終わりかもなあと半ば思ってはいるんですけどね。
相手の女性は他はハキハキと応対するのになぜそこにそんな考え方するのかどうにも納得できないです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
40代主婦です。 質問させてください。 数日前に、旦那に「私がこそこそ浮気してたらどうする!?」と、
夫婦
-
配偶者と言い合いになりました。 ぐうのねも出ないくらい私が言ってしまったのかもしれません。しかも正し
夫婦
-
旦那の言動が許せませんでした。 日曜日、私が実家の用事で5時間ほど外出していました。 家に帰ると旦那
夫婦
-
-
4
1年前から旦那の実家で同居しています。 義母は専業主婦でなんでも完璧にこなす人です。 家の中のどこを
夫婦
-
5
結婚生活 つまらない
夫婦
-
6
舐めてほしい夫。絶対に舐めたくない私。
夫婦
-
7
18年間セックスレス夫婦です。 夫から一度も求められることがありませんでした。 スキンシップすらあり
夫婦
-
8
妻がセックスを嫌がって困ります 夫婦なので多少力ずくでも大丈夫かなと思いますが やはりこのご時世では
夫婦
-
9
嫁の飯が不味く上達せずストレス 夫の「不味い、美味しくない、適当なもん出すな」という指摘で食事の時間
夫婦
-
10
妻から給料を見て開口一番今月少ないな! 言われました。 どうモチベーション保てばいいですか? 開口一
夫婦
-
11
40代夫婦のセックス頻度について
夫婦
-
12
旦那のことが嫌いすぎる。 でも夫婦関係がうまくいく方法を教えてください
夫婦
-
13
新婚4ヶ月、寂しいです
夫婦
-
14
ニュースで、学生が80代の人が 車に引かれそうになったのを助けた のを、見て旦那が一言。 「80代っ
夫婦
-
15
次男と嫁と孫に、2年ぶりに会います。 孫は、3歳になります。次男夫婦は嫁の実家徒歩5分内に家を買いま
夫婦
-
16
旦那さんが皿洗いする家庭
夫婦
-
17
セックスレスについて
夫婦
-
18
再婚夫婦です。 再婚して2年半。まだ子供ができません。子供が欲しいと結婚前から話してましたが、自分の
夫婦
-
19
もう離婚したいです。 昨夜12時近く、自分の部屋で旦那がずっとテレビでサッカー観戦していていて、うる
夫婦
-
20
産後レス二年 旦那37 妻32 いってらっしゃいの、キスやバグはするのですが 二年レスで、誘われるこ
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
遠距離恋愛と結婚の進め方
-
5
毎朝一緒に通勤してくる男女は...
-
6
婚約者との性格が合わない
-
7
お泊まりしすぎるとよくない?
-
8
だらしない彼女をどうしたらいいか
-
9
創価学会二世だと一般の方と結...
-
10
避妊を徹底する彼氏。私と結婚...
-
11
創価学会の彼氏と結婚したいの...
-
12
セックスに興味のない男性はい...
-
13
結婚するときの興信所で風俗経...
-
14
サッカーでのTRMとは何の略
-
15
結婚の意志はあるのに動かない...
-
16
はじめまして。37歳の女性です...
-
17
風俗嬢です。 31歳 彼氏なし、...
-
18
こいつやお前と呼ぶ男性心理は?
-
19
式まで約1ヶ月。破談を考えてい...
-
20
優しくて大切にしてくれる彼、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
たくさんありがとうございます。
息子には以前から結婚式などはしなくてもいいけど、社会人としてやるべきことはちゃんとやれ、二人で真剣に暮らしていくからには入籍もした方がいいと思うとは言ってありますが、どうにも相手の意見ですべて決めてるようにしか思えません。
今回の面会でおさえてはいましたが結構態度にでてたかもしれないので相手にとっては悪印象に取られたかもしれません。
自分の予想ではあの二人みてるとこの先も正式な夫婦になりそうには思えませんでした。
今後なにかすべき、いやできることがあるでしょうか?
流れに任せるしかないでしょうか。
>息子さんも相手も「独身なら楽」(あるいは「結婚すると大変」)と思っているのでしょうけど
まさか別れるときに楽だからなんてことは思ってないと思うんですが。
こちらが呼んだからとはいえ挨拶にまで来てるから大丈夫とは思ってます。