
バイクは必要か?
バイクって必要ですか?
もちろん、必要で便利なシーンもありますが、趣味度が高いものもかなりあります。別に趣味自体は悪くないですが、バイクは死亡事故が多く、現実問題として、交通事情の迷惑ものという側面があります。
趣味としてならばサーキットとかで
思う存分ハシればよくて、生活には
持ち込む必要はないと思います。
趣味じゃない生活の足ならば
理解できますが、必要以上のスペックは
必要ないと思います。
公道からあ排除すべきではないでしょうか
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
こんなところで吠えててもしょうがないので警察庁に投書してください。
世の中には無駄で危険で迷惑なものがいっぱいあります。バイクに乗ってる人はよく死にますが、何の落ち度もない他人を殺す点においてはバイクより四輪車のほうがずっと危険で迷惑です。
渋滞を引き起こすのも、駐車場不足を引き起こすのも、バイクではなく四輪車です。多くは1人しか乗ってないのに何倍もの面積を占有するからです。
道路の橋や高架の損傷もほぼ四輪車によるもの、大部分が重たい大型車によるものです。バイクの寄与はほぼゼロです。
アメリカの都市部では、渋滞緩和等を目的にカープールレーンが設定されています。特定の車線は決められた基準満たした車両だけが走ってよいというものです。その基準はまちまちですが、よくあるのは3人以上の相乗り、ゼロ・エミッションカー、バイク、といったものです。駐車場所を取らないことはエコであると自治体が認めています。
いや…
別にあらゆる点でバイクがダメとは言わないですよ。
「総合的にみてバイクは邪魔で危険」
というだけです。
「風との一体感を感じられる」
などメリットもあるでしょうww
警察に投書って…
こんな掲示板、単なる吹きだまりみたいな
ものでしょ?
「こんなところでグチグチ言ってないで、社会を変えるために適切な行動をするべきだ!」
って感じですかね?
本当に聖人君子を押し付けてくる人多いな…
No.11
- 回答日時:
>多数決が基本ですから、多数派にとって邪魔ならば邪魔です。
その論理は、あなたの意見自体が却下という結論を招きかねません。
(車カテで質問されると、結果が違うかもしれません)
>「新しいものが不要で危険」とされる傾向がある
乗物・薬品等、限られた分野において、その傾向があることを否定しません。
>今の時代にバイクが発明されていたら
それは仮定としては不毛過ぎます。
百歩譲っても…海外需要はあるでしょうね。
ちょっと理解できないのが、質問冒頭と末尾で全排除の印象が強いこと。
趣味の範囲内の話をしてます。
質問を読んで頂ければ。
の一節ですが、これは全排除でなく「趣味用途の過剰出力は禁止」的な制限でしょうかね。だとしたら、先に挙げたような出力規制や税制改革面に加え、罰則強化等の落としどころはあるかもしれませんね。
もちろん、この意見がマイナーな可能性はあります。
でも
「バイク邪魔、危険。好きなのはわかったから、まわりに迷惑かけないでくれ」
っていうのは、結構多い気がするんですよね
No.9
- 回答日時:
実用バイクは容認は同意されていることから、過剰な加速性能が高い物を排除したいという意見に私も同意します。
強制的には無理でも、税制で高性能な250cc以上の自動車税を高額にし、趣味で保有が難しくする方法くらいです。
4輪も同様に、過剰な高性能なエンジン搭載車は高額な税制の戻す。
昔は、5ナンバーと比較し3ナンバーは3倍くらいの税金でした。
そうすれば行動には実用車ばかりになり、暴走行為をする事が難しくなる。
どうでしょうか。
そうそう、
「どこで線を引くか」
は議論でしょうが
「明らかな過剰スペックのバイク」
はサーキットで走って欲しいです。
もちろん、車も同じ。
ロマンも大事でしょうが、それは
まわりの人たちに危険が及ばない範囲でやって欲しいです。
No.7
- 回答日時:
2輪も4輪も乗ります。
>必要以上のスペックは必要ない
バイク排除論者がスペック定義すること自体に矛盾を感じます。
>交通事情の迷惑もの
4輪が多勢の現代においては、そういった認識も多勢になりますね。
数十年前、4輪の黎明期には立場が逆だったことでしょう。
今後どのように推移するかは不明ですし、自分基準のオポチュニズムな見解に映ります。
>公道からあ(?)排除すべきではないでしょうか
方法論のひとつとして否定はしません…が、そこに「べき」は不要かと。
本質問が、白熱した議論や炎上を目的としているのか分かりませんが、極論をもってそれを「~べき」とするなら、「排除論者こそ率先して公道から排除されるべき」的な暴論も検討対象に成り得ますので。
唐突な排除ではなく、現況を踏まえて共存を画策(車線分離/曜日制限/税率変更/リミッター強化/タコグラフ装備 etc)する方が、計画としては健全かと考えます。
>バイクは必要か?
ときに「バイク邪魔だなぁ」と思うことはありますし、「車、邪魔だなぁ」と思うこともありますけれど、選択肢を減らす案には賛同しかねます。
多数決が基本ですから、多数派にとって邪魔ならば邪魔です。
「新しいものが不要で危険」
とされる傾向があるのは、このためでしょう。
新しいものは常に少数派ですから。
今の時代にバイクが発明されていたら
「こんな危険な乗り物はあり得ない」
ってなりますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
バイクのタイヤが1万kmぐらいで溝が無くなるので知人に相談すると「油塗れば摩擦抵抗無くなるからすり減
バイク車検・修理・メンテナンス
-
何故、高級車を買うのか?
その他(車)
-
職場の60歳の人が、新しいバイクを買って ツーリングに行っている
その他(バイク)
-
4
なぜバイクのエンジンは高回転まで回るのですか?コールするためですか?普通に運転したら、使っても400
中古バイク
-
5
軽自動車に200万円出すなら普通車を買ったほうがいい???
その他(車)
-
6
近所のバイク屋2店舗に電話しても繋がりません どうしてですかね、 ブラックリストはいってますかね 金
その他(バイク)
-
7
原付バイクのスピードメーターと走行距離メーターが動かなくなりました。 2つ直すとなると、費用は結構か
中古バイク
-
8
私が当時新車で買ったRVF400を売却したいと思ってます。 新車で買ったずっと私が所有していたのでも
査定・売却・下取り(バイク)
-
9
「MT車」
その他(車)
-
10
車買えない
その他(車)
-
11
バイクや車で、ずっと高回転のまま走ると壊れますか?もしくはレブに当たりながら走るとどうなりますか 私
その他(バイク)
-
12
なんでクラッチすぐ繋げたらドンってなるのですか?こんなんならCVTにすれば良かった
国産バイク
-
13
このバイクに一目惚れして現在教習所に通っています。しかしこれはSR250というバイクで、 今は滅多に
カスタマイズ(バイク)
-
14
バイクに詳しい方に質問します。 ハンターカブが欲しくて色々問い合わせをしておりますが、なかなか取り合
国産バイク
-
15
新車でハンターカブの注文が出来ず、 がなかなか手に入らないのですが、 並行輸入車ならあると言われまし
国産バイク
-
16
200ccのバイクの寿命は何キロぐらいですか
中古バイク
-
17
スタビライザーを外すメリットを教えてください
その他(車)
-
18
バイクの単気筒とか2気筒とか4気筒とかって、筒の数以外で何が違うの?速さとか?排気量とか?排気量って
その他(バイク)
-
19
最近、「若者の車離れ」というワードをよく聞くのですが、車を持ってなかったり、乗ってなかったら、どんな
カスタマイズ(車)
-
20
息子が、バイク(250)で信号無視 警察の停止命令無視、数分後に逮捕。 この場合減点と罰金はどれくら
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
皆さん、おおはようございます♪...
-
5
皆さん、おはようございます♪ C...
-
6
バイクのヘッドライトに色や明...
-
7
高校1年男子です。今2016年式の...
-
8
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
9
空冷バイクは、寒い日に走ると...
-
10
こんなに寒くてもバイクで走っ...
-
11
原付の運転の練習について
-
12
入居中のアパートにバイクを勝...
-
13
普通二輪に乗りたいです。 し...
-
14
バイク免許、まだ一段階なので...
-
15
マジェスティ125Fi 異音発生 シ...
-
16
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
17
警察からにげちゃいました・・・
-
18
今春入学の大学生がバイクを購...
-
19
トリシティ155を購入検討してる...
-
20
バイクを壊されました 今日は朝...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter