プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

68歳になった時点で3年分の年金を遡及請求したら、727万円振り込まれました。
3年分の市民税として47万5千円支払ったのですが、今月年金の予定年額が来たのですが264万円でした。

3年分の727万円から市民税47.5万円を引くと680万円で、実所得は227万円/年ということになります。
ということは、来年以降の確定申告で差額の264-227=37万円(住民税+所得税として)を払うことになるのでしょうか?

何か合わない気がするのですが?????

A 回答 (4件)

3年分の所得控除後の金額が550万円。


今年の予定所得金額が164万円なんで、
最大16.4万円で、37万円にはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くにもかかわらずそうそうのご回答ありがとうございます。

そうですか、最大年16.5万円、月1-1.5万円程度はとられるのですね。
これは仕方ないとして、過去の3年分の年金の税引き後の手取り額と合わない気がするのですが。
そもそも年金の年額が242万円から来年は264万円もかなり乖離しているのも不思議??

当方この年まで、年末調整も3回しか経験なく、分かりにくくてうんざりしています。
マイナンバーカードで事前に源泉徴収してくれれば人でも大幅に削減できると思うのですが、現在はマイナンバーカード分の余分な人手がかかっていて、逆に人件費が増加している気がします。
関係ない愚痴でした。

お礼日時:2022/11/16 23:20

「昨年までの3年間の年金と今年の年金で年間37万円違っている」


税金が天引きされる前の額を比較してるのですから、税が控除されてるとか合わないと言い始める事が間違いです。

年金額が減少してるけどどうしてなのか、と年金庁に問い合わせるのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

それが
>税金が天引きされる前の額を比較してる・・・
のですが、おかしなことに今回の振り込み予定額の方が37万円多いのでおかしいな?と思った次第です。

今回の予定額は恐らく税引き後だと思うのですが????

お礼日時:2022/11/28 16:37

264-227=37万円(住民税+所得税として)



「何か合わない」のではなく、根本的に所得税と住民税の計算方法がちがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
税金の種類が違うので、計算方法が違うのは当然だと思うのですが、昨年までの3年間の年金と今年の年金で年間37万円違っているので、この差異の37万円は両方の税金を合算したものかと思うのですが、当方がNETでの年金金額と引かれる2つの税額を調べた範囲ではそんなにならないようなのでお聞きした次第です。

お礼日時:2022/11/18 16:24

ん? 三年分まとめて受けたとしても、それは今年の分の一年だけの収入 所得としてみるはずです



で、来年からは264万に対しての所得税や住民税がかかるかと思います


年金は基本 住民税も含めて特徴 天引きされるはずですよ


確定申告は基本必要はないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

それがどうも所得税は年ごとの確定申告になるようで、そこから手続き色々調べているうちに3年分の年金と今回通知された年金の金額の差異が大きいのでは?と気になった次第です。

年金もある一定額(かなり低額)以上が確定申告が必要と理解したのですが。
とにかく言葉や計算(控除等)に関して全く無知なので常識的な内容が今一理解できないレベルなので自分で調べながら、ここで機器ながら状態ですのでご容赦ください。

お礼日時:2022/11/17 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!