
製造業などで使われる工程能力指数CPKについて教えてください。
例えば四角いブロックの幅を測る場面で、
1ヵ所だけ測って幅とするのは心もとないので、1つのブロックに対し数ヶ所幅を測ります。
そしてその中から最悪値(例えば一番幅が大きい)を求めます。
このような作業を複数のブロックに対して行い、最悪値を集めます。
このたくさんの最悪値からCPKを求めることは、何かやってもいいことなのか違和感を感じます。
最悪値は外れ値であることが多いので、その意味で統計量を求めるのには不適ではあると思うのですが、外れ値でなかったとしても、このような求め方はいいものか悩んでいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>品質指標を何にするかですが、CPKを指標にしたいのです。
本質的な意味を理解されていませんね。
「CPK」とは単に「Process Capability Index」(工程能力指数)ということであり、どんなパラメータを管理対象とするか(例えばブロックの幅の代表計測値なのか、平均値なのか、最悪値なのか)を決めなければ求まりません。
その「パラメータ」を何にするのかを聞いています。
「最悪値」が妥当なパラメータなのかどうかは、プロセスをどのように評価し、コントロールしたいのかを決める質問者さんにしか分かりません。
お世話になります。
理解が疎くて申し訳ありません。
頼れるのがここくらいなのでどうぞお付き合いいただければと思います。
どんなパラメータを管理対象とするかですが、それは最悪値です。
ブロックを例えば上、中、下という風に3ヵ所測ったとして、1つ目は上が最悪値、2つ目は下が最悪値みたいな感じだとして、その最悪値を集めてCPKを求めるというのが質問のイメージです。
No.5
- 回答日時:
>「最悪値」が妥当なパラメータなのかどうかは事例によるよと、No.1、2さんはおっしゃっておられたのですね?
yhr2さんから回答が無いので、私から。
そのとおりだと思います。品質管理上、その工程では、どんな加工値が安定して維持されていなければならないか、嵌合なら最大値ですよね。
で、1号機2号機3号機で寸法違いを生産しているが、その安定度を比較したいとき、指標となる数値がCpやCpkですね。
お世話になっております。
お心遣いに感謝します。
理解があっていたようでほっとしました。
教えていただいたyhr2さんにも顔向けができます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
老婆心ながら・・・
ところで、もし、自動車部品などの承認工程ならば、勝手に測定項目を変更するなど、やってはいけないです。工程変更届を出して承認をもらわないといけません。
ここを測定せよ、と書いてあったら、心もとなくても、それに従う必要があります。ドキュメントが基本です。
こっちの方が良いと思い込んでやり方を変更することは、不正行為になりますのでご注意下さい。最近、数多く報道されていると思います。
お世話になります。
そういう事とは無縁の仕事なのでそれは大丈夫ですが、無縁だからこそそういう視点は抜け落ちてたなと気づかされました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
#2さんの応援として、
もし、丸棒の嵌合で、差し込みができるかどうか(組み付くかどうか)、というのが客先要求であれば、丸棒の最大径が管理値になりますよね。
その最大径のようなものを#2さんは品質指標と言っておられます。それは製品の使用目的によって異なるでしょう。
企業によっては品質規格とも言います。
QC工程表で、検査が指定されている数値です。
指標値とは、「どの工程でも横並びで使える数値」を指す場合が多いですから、Cpkは企業用語としては指標値ですね。それも分かります。
No.1
- 回答日時:
そもそも、そのブロックの「品質指標」を何で見るのかによるのでは?
つまり「品質を何で評価するか」ということです。
・「1か所の幅」を測って、その「標準値」からの偏差を品質指標とする
・「複数個所の幅」を測って、その中の最大値(または最小値)の「標準値」からの偏差を品質指標とする
・「複数個所の幅」を測って、その平均値の「標準値」からの偏差を品質指標とする
・「複数個所の幅」を測って、その偏差(ばらつき)を品質指標とする
など。
「最悪値」というのが「標準値からの偏差の最大値」ということなら、それはそれで十分あり得る指標のひとつかと思います。
ご回答ありがとうございます。
品質指標を何にするかですが、CPKを指標にしたいのです。
最悪値の平均値と標準偏差からCPKを求めることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
同じ子部品を複数個重ねて1つの部品にする時のCPK
その他(教育・科学・学問)
-
分析法バリデーションや分析方法に係る公的文書には、精度を求める際は、繰り返し回数を6回とすることと記
統計学
-
スピーカーの重低音のノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
ピアノ演奏の録画録音
その他(AV機器・カメラ)
-
6
この問題が分からないので教えてください 定員200人に対して受験者が1000人あった入学試験について
統計学
-
7
正規分布を使うと思ったのですが問題文には書いてないのでどうとくか分かりません ある企業に働く人のグリ
統計学
-
8
2つのビンに、10錠ずつの薬を入れました。 毎日、無作為に選んだビンから、1錠ずつの薬を飲んでいます
統計学
-
9
Xが[0,1]を台に持つ連続一様分布に従う確率変数とするとき、Y=X^2/3が従う確率分布の確率密度
統計学
-
10
位置度算出の質問です。 x.-0.10 y0.05 z0.000 の時、位置度は0.224と出ました
計算機科学
-
11
カジノに行ってルーレットを行った時に「00」が3回連続で出る確率(マスの区分は36まで、0と00があ
統計学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
もっとも最悪なトレード
-
5
FXで他人の資金を運用し利益還...
-
6
専業主婦が少しのドルを買い、...
-
7
fxである程度、稼いだらfxは辞...
-
8
FXでは20万円~28.6万円の利益...
-
9
金融用語でTPはなんの略でし...
-
10
FXの投資に付いての質問です。 ...
-
11
MT4にて一定時間内においての取...
-
12
株やFXって儲かるんですか? や...
-
13
FXなどで、月利10パーセント前...
-
14
100万円以上損をしたことありま...
-
15
トラッキングトレードを儲けず...
-
16
法人でFX取引した場合の申告に...
-
17
fxをしてて、急にどかんと負け...
-
18
MT4インジケータ制作会社
-
19
FXで2000万円利益出たら、1000...
-
20
くりっく365、非くりっく365混...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
本質的な意味、理解できて無いんだろうなと、今日も教えていただいたことについて時々考えていました。
それでNo.3さんのご回答の、嵌合の事例と合わせて考えて分かったような気がします。
当初私は上、中、下とか最悪値が場所ごとに違うことを気にしていましたが、嵌合であれば場所を問わず最悪値を管理します。
「最悪値」が妥当なパラメータなのかどうかは事例によるよと、No.1、2さんはおっしゃっておられたのですね?