
「ソーダ灰」「片栗粉」「融雪剤」「砂糖」「重曹」「チョーク粉」「食塩」「胃X線検査造影剤」これら8種の白色粉末を同定するにはどのような実験をどんな順番で行えばいいのでしょうか
これらでやります
・フェノールフタレイン溶液 ・メチルオレンジ溶液 ・ヨウ素溶液 ・硝酸銀水溶液 ・BTB 溶液
・エタノール ・1mol/L 硫酸 ・1mol/L 塩酸 ・純水 ・熱湯
・ガスバーナー ・試験管 ・試験管ばさみ ・駒込ピペット ・薬さじ ・燃焼さじ ・リトマス紙
・ルーペ ・綿棒 ・チャッカマン ・おこめねんど その他
お願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
全てを確かめたわけではないのではっきりとしたことはいえませんが、顕微鏡があれば見ただけで区別できると思います。
ルーペでもある程度は識別できそうです。自宅にある、粉4種(食塩、砂糖、重曹、片栗粉)は、ルーペで違いがはっきりと認められました。もっとも選択肢がこれだけなら、肉眼+αでも識別はできます。残りのものは入手不可能なものもありますので、何ともいえません。おそらく可能だと思います。問題点は、それぞれの特徴の書かれた資料がないことで、既知のものから識別点を確認する事から始めない事には区別はできないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
【化学】ワセリンをジェル化するにはどうすれば良いですか?教えてください。
化学
-
塩水の体積
化学
-
1台のパソコンで、複数の動画サイトの音声を同時に流せるのはなぜ?
地球科学
-
4
水より氷のほうが体積大きい気がするんですが、南極北極の氷が溶けると海面の上昇するんですか?? 氷が溶
その他(自然科学)
-
5
砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま
化学
-
6
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測結果から、ビッグバンが無かったかもしれないそうです
宇宙科学・天文学・天気
-
7
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
8
鉱物の名前の漢字について
地球科学
-
9
【化学】鉛筆にタングステンは含まれていますか?タングステンはどういった用途で使われるも
化学
-
10
私の先輩が、東大理科1類を蹴って千葉工業大学に入学しました。「俺カッコいいだろ?w」と言ってましたけ
大学受験
-
11
【化学】乾燥剤のシリカゲルとゼオライトの違いを教えてください。 シリカゲルの上位版が
化学
-
12
ニュートン力学を光に適用することはできません?
物理学
-
13
高校1年化学について KNO3やCH3COONaのような化学式で順番がわからなくなってしまいます。
化学
-
14
恐竜の死滅で石油 ?
その他(自然科学)
-
15
【化学】美容業界で中性ビタミンCが話題ですが、酸性のビタミンCから酸性を中和して中性にし
化学
-
16
ALPS処理水とは
環境学・エコロジー
-
17
化学:塩素の製法について
化学
-
18
次亜塩素酸ナトリウムの呼び方
化学
-
19
(2)はなぜ中国になるんですか?
中学校
-
20
ほしフグは鳥が食べても 大丈夫ですか。
生物学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
溶液を「作製」or「作成」?
-
5
化学の問題です。 シュウ酸の結...
-
6
水の硬度を求めるキレート滴定(...
-
7
フタル酸水素カリウム水溶液のpH
-
8
1規定水酸化ナトリウム溶液の作...
-
9
ファクターって??
-
10
インドフェノール法の計算方法で…
-
11
重量百分率
-
12
電気泳動してもバンドが流れま...
-
13
吸収スペクトル
-
14
マグネシウムは水酸化ナトリウ...
-
15
EDTA滴定の終点判断
-
16
キレート滴定
-
17
モル濃度の計算方法
-
18
炭酸カルシウムの溶解方法
-
19
化学II
-
20
NHClとは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
舐める(嘗める)の禁止でお願いします