
大学生です。
人間関係についての相談です。
長文失礼します。
単刀直入に言うと、大学に居場所がありません。
友達はいますが、気を遣いすぎて疲れます。
その分相手にも気を遣われるため、場の空気がしんどいです。
サークルに入っていますが、周りの同級生との差を感じます。周りの人たちはサークル内に仲の良い友達がいるのですが、私はいません。そのため気づいたら孤立しています。
表面上は仲良くしていても、蓋を開けたら空っぽな関係の人ばかりです。
一緒にいて気が楽で、自分らしくいられるような関係の人も2人程いるのですが、その人たちとは普段から一緒にいるわけではなく、週2しか会いません。
向こうには向こうの人間関係があるので、そこに入り込んでいく気はありません。
結論、ほぼ孤立しています。
1日何度もトイレに行きます。(個室でひとり悶えてます笑)
1日のほとんどを図書館で過ごすことも少なくありません。
なんというか、逃げ出したい気持ちです。
大学生とはこんなものなのでしょうか。
人と上手くやれないのは私がおかしいからなのでしょうか。
また、似たような状況の方がいましたらコメントいただけると嬉しいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そんなもんで良い。
部活でなにもしなくても コーヒーでも飲んで そこにいればいい。
スマホいじくって 「ちょっと行く?」と誘われれば 「うん いこうか」で行けばいい。
無理して喋らず のほほんポカンと ダラダラやればいい。
所詮人間も動物。
長く居つけば匂いが付いて そこが場になる。
要はルーチン化さえすれば それで安心するのだ。
周りと自分を比べる事なかれ。
これから多くの岐路を持っていることを自覚せよ。
大学は永遠にいるものではなく 社会の手前の準備期間でもある。(大学院に行くつもりなら別だが)
色々な人間に囲まれて 己の社会性 価値観 多くの間違いを修正するチャンスも そこにある。
今までの箱庭の中のピーチクパーチクとは違う。
ダラダラでいいから アンテナだけは立てておくこと。
そして その無意味さも自覚し 人の弱さと強さを知ること。
回答ありがとうございます。
少しですが、大学生活を前向きに考えられるようになりました。難しく考えず、ありのままの自分でいたいと思います。また、それを受け入れてくれる人を大事にしていきたいと思います。
No.7
- 回答日時:
大学時代、地方出身の6人組の同級生で集まりましたが、一番年上の2浪していた男子学生が「自分がリーダーね…」といいつつ仕切るようになりました。
私は都内在住の46歳会社員男性です。大学時代の話ですが、地方から上京して都内の私立大学に進学した一年生の時、オリエンテーションの時に冒頭の言葉を2つ年上の学生に言われて、勢いに押されてその通りにふるまいました。
大学って、中学、高校時代の同級生とは違うと思います。だんだんクラス一体という体験はなくなっていき、大学は「必修授業の時の便宜上の集まり」みたいなものではないかと。
私も大学の授業はほとんど一人でしたし、よく図書館でレポート書いていました。親友になった同級生はバイトで忙しかったし。大学の中にこだわらない方がよいのではないでしょうか。
あと、サークルなども【他大の学生が集まるサークル】も他大にあると思います。そういった勧誘も受けてみるとか。
私自身、地元の友達との関係や持病で体調が悪いこともあって、大学の同級生の約束をキャンセルすることも多かったのですが、それを年上の男子学生が「地元の友達ばかり大切にするから、こっち(都内)で友達ができないんだ」と私の陰口を言っていたらしく。四年間ずっと陰口をたたかれました。直接会うと何も言わないのに。
結局、ほかの同級生の悪口も言っていた男子学生でしたが、大学四年の時に私がほかの友人から聞いたのは、その年上の男子学生は高校時代にいじめにあっていたらしく、大学デビューしたことで人間関係の作り方を知らなかったみたいで。友人関係に序列をつけるという間違いというか。
私はアルバイト先や、地元の友達などで仲良い人たちがいたので、【大学の外での居場所を作る】と良いと思います。
私の場合は、よくお総菜を買うお店で店主のおばさんと顔なじみになって、1年ちょっと通ったら普通盛りのカルビ丼を同じ値段で「大盛にしておいたよ」といわれるようになったり。美容院やかかりつけの病院、雑貨店や喫茶店など、自分がホッとできる場所はできると思います。そういったところも居場所になりますから。
今のご時世だと接点を持つのは難しいかもしれませんが、それならばネット、メタバースなども活用するとか。
ちょっとした知り合い、顔見知りを多く作るだけでも居場所はできると思います。
学外に居場所を作るのもいいですね。
バイト先の人たちには良くしてもらっているので、そこでの関係性を大事にしていきたいと思います。
学内でも、深く考えすぎて自分を責めるのではなく、ダメな自分も受け入れて過ごしていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
今地元を離れて大学3年をしてますが、無理して友達といるよりかは1人の方が楽です。
1年のときから気の合う友達でいなくて、ひとりぼっちよりかはその人達といた方がいいと思って一緒にいましたが結構苦痛でした。
苦痛を感じて少しずつ距離を置いてからはすっごく楽でいい大学生活を過ごせてます。
でも、人と話さない時間が多いとと寂しいので地元の友達と電話したり、バイト先の人と話したりはしてます。
地元に友達がたくさんいるので自分はひとりぼっちだと思ってなくて気にせず過ごしてます笑
誰かと一緒にいた方がいいと思って行動を共にする苦痛、本当に良くわかります。
今の気を遣い合う友人と距離を置くのも一つの手ですね。
とはいえ、話し相手がいるのも大事ですよね。
地元に幼馴染みがいるので、その人との関係を大事にしていこうと思います。
No.3
- 回答日時:
大学生の経験がないですが、社会でもあなたのような状況はいくらでもあります。
気心許せるお友達が2人もいらっしゃるなら十分じゃないですか。週2日はあなたが生きれる時間なのです。
全員が個別の人間なのですから、いつでもピッタリ一致はないはずです。
学内に何人の学生さんがいらっしゃるかわかりませんが、ご自身と合う方を探そうとするのは蜂の巣から1匹摘むよなもんですよね。
多数のお友達がいればそれはそれでまた苦悩があります。
ちなみに私は今の居住地で1人も友達はいません(笑)
頑張って下さい
週2日は自分の生きれる時間なのだと捉えることで、いつもより前向きになれました。
この日をモチベーションにして頑張りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
友達協会と旧統一協会は脱会しましょう。
洗脳を解脱しましょう。(1) 【要約】君に友だちはいらない【瀧本哲史】 - YouTube
(24) もしかしてエネルギーバンパイア?波動を上げると人生は自動的に豊かになる【COCORO Platinum】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RNFFZfdEcRk
【眠れなくなるほど面白い】孤独って実はめちゃくちゃ幸福なことだったりするんです!!! 『幸せな孤独』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pkLBrR-G6kc
たくさんの動画共有ありがとうございます。
どれも参考になるものばかりでした。
自分を見つめ直すきっかけになりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
・人と上手くやれないのは私がおかしいからなのでしょうか。
いやいや、人付き合いが苦手な人も沢山いますよ。
無理に沢山友達を作ろうとしてませんか。
別に友達沢山作る必要はありません。
一匹狼なんてよくいうでしょ。
人が好きなひとも沢山いると思いますよ。
そして、まったく友達ゼロはさすがに寂しいですので、
2人や3人、気の合う友達がいればいいのですよ。
また、「表面上は仲良くしていても、蓋を開けたら空っぽな関係の人ばかりです。」
っとおっしゃいますが、これができないのも問題です。
確かに内容がある仲がいいんでしょうけど、集団生活していれば、
表面上の付き合いもあります。
表面上の付き合いができない方がよくないですよ。
特に社会にでれば非常に重要になります。
あなたは仲の濃い友達を沢山作ろうとしてますが、
そういったことができるひともいますけど、
それはひとそれぞれ。
無理に作るひつようはありません。
ただ、仲いい、気の合う友達が2,3人いればいいと思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
今自分のそばにいてくれる人を大事にしたいと思います。また、友達はたくさんいた方がいいと焦っている自分に気がつけました。焦らず気楽に行こうと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
学校に行くのが辛いです。人間関係て色々あって7月ぐらいから体の調子が悪くなって毎日朝まで寝れなくてそ
学校
-
私は22歳の女です。 先月付き合った彼がいます。 1度1泊2日で旅行しましたが、まだ性行為してません
その他(恋愛相談)
-
母は毎日、大した用でもないのにノックもせずに何回も部屋に入ってきてウザいのですが、 昨日、私がお風呂
父親・母親
-
4
私へのクレームで活気がないと言われたそうです… どうしたらいいですか? スーパーのレジをしています。
会社・職場
-
5
友達と私の2人でご飯を食べに行く約束をしたのですが他の友達が私も行きたいといい、3人になりました。
友達・仲間
-
6
いじめは良くない、復讐は良くないという人がいますが、じゃあ何でその場で止めないのですか? 良くないの
いじめ・人間関係
-
7
世界有数の豪雪国の日本だけ電気自動車が普及しなくて、ここでもまたガラパゴスになるような気がしますが
国産車
-
8
車買えない
その他(車)
-
9
女性専用悩み事相談とか女性専用健康体操とか、何故女性専用とか女性限定に限られてしまうのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
お金持ちなのに何故現金?
電子マネー・電子決済
-
11
助けてください。 頭の中が、若い女性の身体の事でいっぱいなんです。 どうしたら。
高齢者・シニア
-
12
これは雨漏りですか?
一戸建て
-
13
私はアラフィフの女社長で 体型維持の為にプールで泳ぎ込みをします。 勿論、ガチの競泳水着を着て泳ぎま
水泳
-
14
交通量が多い道に面してるアパートに引っ越したのですが、想像より車の音が気になります。何か対処法は無い
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
私はアラフィフの女社長です。 スタイルは今でもいい方なので、仕事でもプライベートでも服装はミニスカー
レディース
-
16
高校3年生です。 朝、学校に行きたくなかったので自分で「体調不良で遅刻します」と連絡をしました。 そ
学校
-
17
なんで電車や図書館などで、Wi-Fiをやめたんでしょうか?分かる方は回答をお願いします!
交通科学
-
18
わたしの彼は性欲が強すぎて困っています。アドヴァイスをください。
SEX・性行為
-
19
52歳無職男性です。一念発起して、月給25万円の会社の採用されました‼
倫理・人権
-
20
最近サークルに馴染めません。サークルで楽しい思いより嫌な思いをすることの方が増えてきたのでやめたいの
その他(悩み相談・人生相談)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友達に利用されている気がして...
-
5
クズで最低な自分が嫌いです。...
-
6
友達にインスタのフォローを外...
-
7
仲のいい友人の執着が怖い...
-
8
何故か友達がみんな疎遠になる
-
9
本気で悩んでることがあるので...
-
10
自分から連絡しない友達
-
11
祝われないのが怖くて自分の誕...
-
12
自分から友達と縁を切ったのに...
-
13
仲の良い友達がいない
-
14
仲良くなった友達をだんだん嫌...
-
15
男友達の彼女に嫉妬してしまい...
-
16
何故か、仲が良かった同級生と...
-
17
いつも自分から友達にLINEをし...
-
18
絶縁した元親友から2年ぶり連絡...
-
19
修学旅行に行きたくないです
-
20
嫌いじゃないけど得意ではない友達
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter