
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
返還というのは、誰が言っているのでしょうか?
あなたが生活保護受給者で、母親の遺産を相続した場合、その遺産が現金ならば、収入認定或いは資産認定を受けます。
つまり、その70万円を生活費として使うことが可能なので、月々の受給額分から差し引かれます。ということで、何ヶ月かは、受給額0円という査定になる可能性があります。
この額でしたらば、生活保護受給資格廃止ということもないと思いますし、停止でもないだろうなと思いますが、詳しくは担当ケースワーカーにご相談ください。
既にそのお金を受け取っていて、その相続を申告していなかった場合は、既に受け取った生活保護費分を返還するという手続きになりますが、まだ相続は発生してないんですよね。
なので、返還という手続きにはならないと思われます。
とにかく詳しくは、ケースワーカーに相談ですよ。基本的に生活保護受給者は相続放棄が認められていないので、よほどの理由がない限り、借金であるとか資産価値のない処分の難しい不動産であるとかでないのなら、その相続は受け取る以外にないのですから、ケースワーカーに相談された方が、安心ですよ。
No.5
- 回答日時:
母の死亡によって遺産が入る場合は、母に死亡日以降も生活保護費、医療費などが返還対象なります。
福祉事務所に話して、母の死亡日付で生活保護廃止にしてもらえば返還は不要となります。
No.4
- 回答日時:
質問者様が生活保護受給で、母は別居で、もしも母が死亡したら、遺産が発生するということですか?
そうなら母死去後に、生活保護の給付金の返還になるかもしれません。
または生活保護の停止かもしれません。
でも
母が生きているときに、その金銭を使い切ってしまえば、そのようなことにはなりません。
No.2
- 回答日時:
人道上の観点から言えば、質問主さんが母親の面倒を見るのが普通に思われます
ところが一緒に生活できない旨を役所の福祉課に言っている訳ですよね
生活保護になったお母さんの財産です...その財産の元は役所で払った受給金からですよね(母親が亡くなったら財産は福祉に属する)
それでも母の金は私のものだと言い張るなら役所と裁判で争えばいい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
母親があぶなくて財産が160万持っていて私と弟で半分を分けて80万もらえます私は生活保護で80万でお
公的扶助・生活保護
-
生活保護の不正受給についてです。 生活保護費は当然ながら税金だし 他人のお金で生活をしているので、
公的扶助・生活保護
-
生活保護でもマイナポイントは貰えますか? 健康保険証が生活保護のものなのですが紐付け出来ますか? マ
公的扶助・生活保護
-
4
生活保護のお金で借金を返済するのはダメと言われてるけど 失業保険のお金で借金を返済するのはいいんです
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護について。初めての申請の際に、つみたてNISAやウェルスナビなどの株ほぼ0円ですが、消去のや
公的扶助・生活保護
-
6
父が所有の持ち家があります 築30年ほどです ローンは全て完済したと言っていました 生活保護受けると
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護で遠い病院の交通費は出ますか? 失明の危険性があり 現在通っている眼科は近いのですがサジを投
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護申請に弁護士同行させることは卑怯ですか?
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護受給者は自動車の保有は原則禁止だと言われてますが交通の便の悪い地域は自動車(自家用車)がない
公的扶助・生活保護
-
11
息子たち生活保護ですが前に住んでいた施設に通帳を取り上げられていてケースワーカーさんが息子に直接現金
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護の人は銀行口座を持てますか。 生活保護費は手渡し何ですか?
公的扶助・生活保護
-
13
養育費とは別で子どもの貯金を考えています。
離婚
-
14
生活保護について質問です。 世帯収入が最低生活費を上回っている場合は受給できないとありますが、これは
公的扶助・生活保護
-
15
生活保護を批判するのはなぜでしょうか? 悪いのは最低賃金ではないのか?
公的扶助・生活保護
-
16
母親が11月に亡くなり100万相続することになりました。もらったら非課税世帯になりますか?今生活保護
公的扶助・生活保護
-
17
なぜホームレスは生活保護を申請しないのでしょうか
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護を申請できる対象になるかを電話で聞いた時に、家賃が今住んでる所は対象金額より高い為引越しして
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護に関する質問(続き)。 結局、警備会社で働く事を決意しました。 給料は、全額現金手渡しのよう
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護を受けている者が隠れて賃貸物件を契約したら生活保護課にバレますか?
公的扶助・生活保護
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
傷病手当金を受給しながらハロ...
-
5
生活保護を受給すると死にたく...
-
6
育児休業給付金 会社から届いた...
-
7
生活保護受給しててもテレビゲ...
-
8
生活保護受給者はクレジットカ...
-
9
児童扶養手当の不正受給の通報
-
10
今日、ハローワークから 傷病手...
-
11
生活保護制度に超絶大大反対で...
-
12
夫が海外赴任中で、現在では妻...
-
13
時効について
-
14
生活保護でガス湯沸かし器補助...
-
15
生活保護者の財産隠し
-
16
職業訓練校の合格通知書は再発...
-
17
生活保護と就学援助費
-
18
定年退職後、雇用(失業)保険...
-
19
生活保護の減額をどう思います...
-
20
生活保護者をどこまで調べられる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter