アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じような質問してしまいすいません。昨日発注の誤発注のミスで謝罪しました。昨日は何も言われなかったのですが今日になり厳しく言われこのままだと雑貨の担当になれないよ言われました。過去にもそこまで過剰に発注しているつもりはないのですが、過去にもあった事も話されて今落ち込んでいます。まだ入社して1年も経っていないのにここまで言いますか?どうやって乗り越えればいいですか?

A 回答 (4件)

恐らく心配されているんでしょう。

実は会社と言うのは上司や先輩
の判断で扱いを変えられると言う事はありません。大概において身
近な監督官(大体は上司)が陰で必死に庇っているものです。その
方が「もう駄目だ」と思った時、最後の賭けとして厳しく指導しま
す。なので自分の命運を断とうとしているのは目の前で怒っている
人ではなく、その人に「あいつはダメだから早く切れ」と忠告して
いる人達(複数いる場合が多い)です。

社会が厳しいのは「ダメな奴だと」思われていても誰も教えてくれ
ない事です。

「左右確認せずに交差点に入るような人がいても特に何も言わない
 場合が多い。いつか事故るだろうと思っても特に干渉しない。
 その人が事故を起こした時は自分の予想が当たったと思って満足
 感すら覚える。その上で本人が『ミスは誰にでもある』とか言え
 ばハブ確定。その後は絶対に仲間にいれない」

という感じです。この程度は当たり前なので覚悟しましょう。
とはいえ大概は先輩、チューター、上司がサポートします。

上司は厳しく指導するのは稀です。上司が厳しい事を言う場合は、
他の部門で同じような事故や事件があったとき。または他部署や他
部門、お客様、他の人の苦情が来ている場合でしょう。

そういう場合であっても、

「本人も反省して・・・、○○に取り組んでおります」

と説明できれば何ごともなく終わります。

しかし、

「本人も反省して・・・落ち込んでおります・・・
 落ち込んで許されるのか? とか突っ込まれるよなあ。
 せめて再発防止とか率先して取り組んでほしいんだがなあ。
 このままではマズイ」

と言う場合は上司がしびれを切らしてヒントを出します。

「おい・・・まってるんだぞ。何か言う事はあるだろ?」

と言う訳ですね。

結構落ち込んでます? で済ませようとした場合は多分最悪の結論
になると思います。しばらくの間は再発防止に真摯に取り組まない
といけません。上司が怒らなくなった。許された。と言う人は社会
ではやっていけませんよ。上司にあなたの人生を左右する権限があ
るのではなく、他の人評判が左右します。上司は評判が悪くなった
ときに何とかしようしてくれます。しかし、本人が上司だけを攻略
すれば良いと思い込んでいる場合は想いが通じません。

失敗をしたときは、まず第一に、被害の大きさを把握して、被害の
拡大を迅速に止める。謝罪をする対象は上司ではなく、被害を受け
た人であり、上司には一緒に謝って欲しいと頼むのが筋です。

「被害の大きさについて考えようとする度胸が無いとか、忘れてし
 まおうとするマズイ人が稀にいる。そういう人はもう退場だ」

と言う怖い話なんですよ。

「落ち込んでるんで忘れても良いですよね?
 誰かそう言ってください」

と言う人はアウトです。
心が弱すぎて適応できません。

なので叱られた前後に原因があると思って悩む人はそのまま救われ
ず、適応障害を発して自然にリタイヤしていきます。私の実家の方
でも退職した兄弟がいます。色々と理由を述べております。しかし、
そういうパターンは無数にあり、自分だけに起きている事ではない
んです。

そういう(不幸なリタイア)人生も珍しくないです。

「あちゃ。あのパターンか。俺も危なかったなあ。
 こいつはハマってしまったか。
 ご愁傷様。よかった俺じゃなくて」

と言うあるあるの話です。

適応できずに退職した人に対して社会は物凄く厳しいです。
冷たいですよ。

(親切で言えば)けっして自分から辞めてはいけません。

実は退職あっせんを趣味としている人が結構います。
辞めたいという人を見つけるとワクワクするそうです。
一度食いつくと離れません。会社を辞めた後に希望があるような話
をします。そうやって狙った獲物が自主退職するまで嘘を吹き込み
続けます。ほんとにいるので騙されないようにしましょうね。

ではどういう反応を周囲の人が期待していたのか?

普通の人は、

「あの人に迷惑をかけた。補償したい。でも自分には権限が無い。
 上司に頼み込んで何とか被害を抑え込むように力をつかってもら
 わないといけない。申し訳なくて生きていけない」

と焦ります。だから「思いつめるなと慰めるんです」そうじゃない
人には強烈な違和感を感じますし、同僚から他社、お客さま色んな
人に敵視されますよ。

そして、そういう性質のある人は本人が言い逃れできないような失
態をしたとき、刈り取るというのが定石なんです。部門や会社の評
判が落ちてしまうと他の方に申し訳ないからです。その前に手を打
つというのが普通でしょう。なので怒られてから対応しようとする
人はまず助かりません(自分の評判を気にしていないからです)

私の同期も半数がリタイヤしています。退職して「職場で差別され
トラウマになった」とか「仕事が合わないので転職した」と言って
相談する人がこのサイトにも結構います。

しかし、定年まで勤めあげられずに泣きながらドロップアウトする
というのが割と普通です。優秀な人が出世すると思われがちですが、
実際は自滅して退職する人が多数いるため、残った人が不戦勝で出
世をしているという感じに成ります。驚きですよね。

自分の評判がどうなっているか?
人付き合い以外の仕事の進め方で評判が悪い時は相当まずいです。
普段の取り組みの中でプロセス(その人が行う仕事の段取り)に問
題があるのだと思います。実は普段から周囲の人が観察をしていて、
危ういとか、こいつマズイ、いつかヤラカス、みたいに思われてい
るものなんですよ。

逆にプロセスがしっかりしている人は大事にしたい。
そのため「ミスは誰にでもある」として慰めます。

・いつかやらかすと思われていた人⇒周囲の人が狩りに来る

 「失敗をしたんだから諦めな?
  なになに? ミスは誰にでもある?
  じゃあ、次ミスをしたら終わりで良いよな?
  その時は言い訳できないだろ?
  ミスではなくお前の能力ということになるよな?
  百歩譲って他の人よりミスが多い奴ってことで確定な?
  みんな証人ね? 
  こいつさあ、自分の失敗をミスって言いやがったよ。
  さてどうなるか楽しみだな? なあ?」

 こんな論法で追い詰めるわけです。最初から刈り取るつもりであ
 るのと、またミスをするだろうという自信が刈り取る側にあると
 いうことです。相手の人は失敗するのを今か今かと待っていたわ
 けですから、中々助かりませんよ。
 
・安定感があると思われている人⇒ミスは誰にでもあると皆が庇う

 「いやいや。○○さんが失敗するなんて珍しいな。
  疲れてないかい? 体を労わって無理しないでほしいな。
  君は大事な戦力なんだから。仕事であんまり悩まないでくれ。
  仕事はみんなで分担すればいいだけだからね」

 こんな論法で本人を被害者だとして皆で庇います。

天国と地獄の差になります。

転ばぬ先の杖。再発防止。被害を与えた人を心配する人間性。
普通の人であれば何も怖がらないで大丈夫です。

先輩や上司を親や学校の先生みたいに捉えて、怒っているかどうか
だけを気にしていると非常に危ない(と言うか無理でしょう)。

質問者さんが質問文の中に「○○さんに迷惑をかけたと思うと苦し
いですし。自分が貰う給料から天引きしてでも返したいと思ってい
ます」と言う話が出ていれば普通だなあと思いましたね。

まずはそういう気持ちが少しはあった・・・と思い出しましょう。
そう思って面倒臭いと思う事をやり遂げるんです。

「嘘をついて反省を装う奴はすぐにわかるんだよなあ。
 そういう奴は面倒くさいと思う事は出来ないんだよね。
 凄く落ち込んでいるとか、そういうものをアピールして逃れよう
 とする。怒ってる人を批判して『謝ってるのに』とか言う。
 しかしこれって社会人全てに通用しないぜ?
 有史以来何十億人の人間が玉砕しているか・・・。
 子供の時に気が付いて諦めるべきやり方だ。
 ほんとに実践する奴は、底抜けの間抜けだよ。
 本当にミスを繰り返すのが嫌なら色々細かい工夫をするもんだよ。
 上司が怒らなくなったなあと思った時、はじめてそいつの本性が
 分かるんだ。俺たちはそれを見るのが楽しみなんだよ」

と言う事で落ち込みアピールをすると冷酷に対応されます。
絶対だめですよ。

ではどうするのか?

「もう同じミスはしたくない。だからちょっと工夫」

上の微妙な工夫の部分+反省の演技。これで乗り越えます。

今後は以下の様にしてください。

・ぶっちゃけ仕事でまともに落ち込んでいてはだめ
・落ち込み演技アピールのみで再発防止策ゼロは流石に無理
・上司の怒りを宣伝して怒り逃れはだめ。既出すぎて間抜け、子供
・上司が怒る前に被害を与えた人を心配する演技をし、何某かのケ
 ア(損害を補填できる何か)を代案として出しておく。これを使
 う事の許可を上司に得て上司に一緒に謝ってくれと頼む。大正解。
・失敗した理由など分析して他の人はどうしているのか聞いて真似
 る。そういう相談をしに来たと同僚が報告するものなので意識す
 る事。

怒る人を攻撃して怒るのを辞めさせようとする方法はNGですよ。
それは子供のやり方です。大人になってもパワーユースしている人
の方が珍しいです。同情を引くのもだめです。ダメな大人のサンプル
が社会には沢山あります。通用しません。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2

入社して一年目ですか?


一年目故に最初が肝心なのでキツく注意をされたのかと思います。また、2回目であると他人には貴方自身のイメージを持たれてしまう事に繋がります。会社に於いてのミスは損失に繋がります。
貴方自身の普段からの生活態度、行いが曖昧な部分が原因にあるのかもしれないと想像します。
貴方が乗り越えると言うよりも、一つ一つの事柄に対して確認する事をまずはしてみたら如何でしょうか?発注する前に何度も確認して、その確認方法も色を付けたりして、暫く確実にそして習慣になるまでやり続ける事からしてみてください。一つ一つの積み重ねが貴方の自信と周りのスタッフからの信頼を回復する事に繋がると思います。
反省とどうすれば良いのかをご自身で出来る事から思い浮かべてみて下さい。
陰ながら、応援しています。
    • good
    • 0

雑貨をご発注?0を1つ間違えたとか?


そんなに売れない品物なのかい?
新規の通販先でも見つけてさばけないかな?売れれば文句も無かろうて、
それとも送り先間違えたとか?
過剰発注…売ってしまえば…名誉社員。
    • good
    • 0

仕事にミスは、付き物です。


特に気にする事は、無いです。
今後ミスをしない様に気をつけましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!