
前の質問に関連した質問です。
前の質問→冷蔵庫もない20℃前後の状態で12時間は放置しなければならない状況を分かっていて、乳製品のお土産を選んだ知り合いについて。何故乳製品を選んだのか、そしてあなたは12時間放置のそれを飲みますか?当の本人はそれを「自己責任で飲むこと。朝までは冷蔵庫に入れてたから」と謎の言い分。(要約)
この質問に対し貰ったものにケチをつけるな、貰ったのは物だけでは無い、将来あなたはぼっちになると回答をいただきました。
もちろん私のために選んだお土産、さいた時間、労力と金銭、どれをとっても幸いです。
が、12時間は常温放置されるのを分かってなぜそれを選んだ?というのが私の正直な感想です。保冷バッグ等に入れてればまだ何とかなったかもしれないのに、レジ袋ではどうにもできない。
「人の好意を無下に扱うな!何様だ!」というのをこの回答者は言いたいのだと思いますが、自分にとっての良いことは他人にとっての良いこととは限らないですよね。お土産はとても嬉しいが、中身が非常識ではないか?というところを私は聞きたかったのです。
もちろんすぐ飲むと思ったからとかそこまで時間がかかる帰路だと思わなかったとか、「知らない」ために起こったことなら乳製品や生物でも何も思いません。知り合いは乳製品が腐りやすいことも、私の移動距離と時間がとてつもないことをしっていた上で自己責任で飲むかどうか決めるように言ったのです。
皆さんは自分にとってゴミにしかならないような貰い物でも喜んで受け取って捨てるのですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
お土産をくれた者は常温が何だろうがそれが普通なんだよ。
そういう人間。俺なら機会があったのなら心配だから捨てたと言う。
俺は情のない人間と友人、知人の付き合いをする気はない。
お前にそのような勇気があるのか。
No.6
- 回答日時:
前に葬式に出なかった人が後でお参りに来て
お供え物メロンが
にがかったと
いうことがありました。
食べられぬということで捨てた。
罪な話です。
もらっても意味なかった。
にがメロンはいただけぬなあ。
直会もできず。
No.5
- 回答日時:
私は、とりあえず受け取ります。
そして、そういうことを指摘してくる雰囲気の人はずっと見ていたらわかるので、そっと離れるでしょうね。他人なら。
身内でも、会わないように気をつけます。
自分にとって有害なので。
過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
No.1
- 回答日時:
受け取るかどうかで言えば受け取る。
ゴミを渡された訳では無いでしょ?
それは嫌がらせ。
んで、飲むかどうかは別問題。
結局ゴミになったとしても、今はネットなどで簡単に商品の感想なんて手に入ります。
次に会ったら無難に、感想とお礼を述べるべきでしょう。
場合によっては度が過ぎることがあると思いますが、今回の場合
①たとえば持ち帰れない量
②その場で飲むことを強要
③勝手にカバンに入れる
などの、悪意ある善意ではないと思います。
質問者様はものの、善し悪しを言っているわけであって
プレゼントした方は、付き合い(人の人情?)のあり方を言っています。
なので、そもそもお互いの言い合いの論点がズレてるので、そりゃ納得出来るわけありません。
残念ながら、嫌がらせでもないならば一般的には、質問者様が[ほんの少しですよ!]普通ではありません。
もちろん、私だったら、帰り道に捨てるか、家に帰って捨てます。
その手間暇も無駄ですが、別に誰かにあたるほどのことでもないとおもいますよ。
ちなみに、質問者様は博識で常識人。だからこその回答。
何も考えてない人は多分その場で飲んで、おなかゴロゴロです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
老後の心配おかしいと思いませんか?
高齢者・シニア
-
将棋の、マスク外して反則負けのルールについて 何のためのルールかわかりますか? ちなみに俺個人の意見
哲学
-
こんな世の中になったのは誰が悪いんですか。
哲学
-
4
自己防衛本能と被害者意識の強さ?
哲学
-
5
完璧主義は悪という価値観はどうすれば直せますか。
哲学
-
6
発達障がいについて
大人・中高年
-
7
モナリザは,鑑賞者の心を写します。 高貴な心持の人には、モナリザは高貴に見え、「ざまあみろ」の気持を
哲学
-
8
本当に賢い人は何を大事にしていますか。
哲学
-
9
貴殿の意見は正しい、しかし、人の意見は、人それどれ。人類80億人分の一で有り、誤りでも有る。
哲学
-
10
モンスタークレーマーの「怒り」について
哲学
-
11
世襲制がなくならないのはなぜですか?
哲学
-
12
死んだら肉体は動かないが、精神はこの世にとどまるのか。
哲学
-
13
幸せってなんでしょうか
哲学
-
14
個人vs組織
哲学
-
15
与党過半数は本当に民主主義か?
哲学
-
16
先に戦争を仕掛けた方が悪い という理屈・理想は在りませんか? 暴力を否定する日本式で。
哲学
-
17
神様の 対義語って何なんでしょうか
哲学
-
18
言い訳ととらえる日本の文化
哲学
-
19
「うるさいんよ。ここのマンションの上も下もねえ。関わらんでくれる。私のことに口出すな。あんたたちも口
その他(メンタルヘルス)
-
20
通勤時間ってどこまでが許容範囲ですか? もちろん、給料と比較して判断でしょうけど。
その他(就職・転職・働き方)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
XLARGEのリュックこれどうです...
-
5
目を隠したピエロがいっぱいか...
-
6
硬くなった塩化ビニール製品を...
-
7
空港のX線でバイブなど見つか...
-
8
ハンティングワールドの偽物見...
-
9
ブランドバッグ(コーチ)の皮...
-
10
バックをしたことがないと言わ...
-
11
窃盗(置き引き)で逮捕されま...
-
12
夫のかばんからコンドーム。ピ...
-
13
トイレの床にカバンを落とした
-
14
万引きしてないのに万引き防止...
-
15
この人が1日2回、毎日家に来て...
-
16
キタムラとキタムラK2のバッグ...
-
17
高校生です、本日学校から帰宅...
-
18
あんた という表現について
-
19
真面目にお答えください。 ダン...
-
20
【接客用語】この接客用語って...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
その日11時からイベントがありました。
お土産をくれた知り合いは「朝まで冷蔵庫にいれていた」と言った。知り合いの会場までの移動時間は2時間(これも言っていた)。
つまり冷蔵庫からお土産を出したのは少なくとも9時です。
そして一日がけのイベントであり、私の移動距離も考えれば常温で12時間は超えるのです。
お土産はそもそも持ち帰ること前提です。
知り合いも私の移動距離と時間を知っているのに、何故?腐りやすい乳製品?となりました。
お前呼ばわりされる筋合いはない。
どの目線で言ってるんですか?
逆に腐った物を送るのがその人の普通で、腐ってても自分は食べられるからあなたにあげますって言うのも情として受け取っておいて捨てるんですか?
書いてる通り、私のために選んだお土産時間労力金銭を考えればどんなものだろうとありがたいしこの上なく幸せなことです。
しかしそれが腐っていた、腐る可能性のあるもの、飲むまでに腐らせる状態になるかもしれない環境下に置いてかなければならないとわかった上で渡してきても情ですか?
貰ったもんにケチつけんなという人ばかりですが、知り合いの気持ちは受けとっているんですよ。常識外れのものを選んではいますけどね。仕事関係でも皆さんそんな感じなんですか?腐ったものでもありがたーいって感じですか?取引続けたーいってなるんですねぇ。