
A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
今のATはそのくらいは大丈夫だと思いますが、
どうしても気になるなら信号待ちは「P」。という話を聞いたことがあります。
「N」はシフトレバーにぶつかっただけでも「D」にはいる仕組みになっています。アクセルを先に踏み込んでしまって、焦って「D」にレバーを動かすと暴走し易いという説もあります。
メーカーもMTから移行して設計するなかで、クラッチを外した状態を組み込んだのが「N」という考え方であり
基本的に「N」は牽引時だけ、という想定だという意見もあります。
私も「N」は基本的に使いません。
No.19
- 回答日時:
貴方と同じようなことして30万キロミッション異常なし。
DレンジでもNレンジでもアイドル時はアクセル踏まなければ回転数関係なく燃料噴出量は同じで燃費変わらないと教わったけどな。なお一部のトヨダのエンジンならエンジンブレーキ時にアクセル踏まずに1500回転以上だと燃料カットするので燃費に貢献します。停止時はDレンジから2レンジにシフトダウンしてアクセル踏まず1500回転以上確認、停止時にNレンジということもやりますが、繰り返してるとATフルードが泡立ちしてATが滑る感覚がしますけどね。泡立ちが収まれば元に戻ります。No.17
- 回答日時:
基本はDのままブレーキを踏んでおく
サイドブレーキの併用も有り
回転数も下がるので燃費も若干良いハズ
私も空いた地方道の信号停止では
エンブレ>微速>N>自然停止/サイドブレーキ
にする事がよくある
それは単に自分が気持ちいいから。
周りに車が居れば迷惑なので
やってもブレーキランプは点したりはする
CVTはレンタカーぐらいでよくは知らないが
意味不明なクリープするので
似たような運転はしているかも
でもやはり
基本はDキープだと思う
No.16
- 回答日時:
私も当初はそんなこともありました。
現在は余分な手間で面倒くさいだけ、でしかありません。
負担になる、なんですけど、だからどうした?と言われるとどうでしょう。
漠然と負担?では?。
エンジン出力に対する負担、と考えればそれによる負担でエンストしないようにアイドリング回転を上げる必要、その状態で負担をなくせば、エンジン回転数が上がるだけで、燃費は変わりません、負担をなくした分、少ない燃料でアイドリング回転維持するまで燃料を調節するならあり得る話になりますが、そうすればNにしなければエンスト、しますね。
部品その他の劣化につながる負担、なら、走行自体が負担ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
車のロービームの光ってこの3つで言うとどれになりますか?
車検・修理・メンテナンス
-
10年ぶりに新車(国産)を買おうと思ってます。 そこで質問ですが、最近の新車は走行中にTVを観る事が
国産車
-
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
4
縁石とタイヤが接触してしまい、写真のような状態です。 このまま走り続けると危険ですか? ならば、応急
車検・修理・メンテナンス
-
5
「MT車」
その他(車)
-
6
新型ジムニーの前後のバンパー外したいのですが車検通りますか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
軽自動車のバッテリーをディーラー持ち込みで交換、12.35Vしか無いけど大丈夫?
車検・修理・メンテナンス
-
8
軽自動車って 一人乗り 登録できる
車検・修理・メンテナンス
-
9
普通免許を持っていてもタイヤの脱着ができない人はごまんといる?
車検・修理・メンテナンス
-
10
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
11
道路標識、◯の部分は行っちゃいけないんですか? バイク 単車
貨物自動車・業務用車両
-
12
会社の社用車にはETCの機械は付いていますが、ETCカードは支給されていないので、高速などを乗るとき
その他(車)
-
13
最近車検をしてブレーキパッドとブレーキライニングがそろそろ交換した方がいいと言われたのですが手持ちが
車検・修理・メンテナンス
-
14
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
15
トリップメーターがリセットされてしまいました。 オイル交換の時にトリップメーターはリセットするのでし
車検・修理・メンテナンス
-
16
車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
その他(車)
-
17
【馬力】排気量2982cc、最高出力191kW、260PSは何馬力ですか?
国産車
-
18
10年後には日本の新車の3-4割は中国車になっていますか?
その他(車)
-
19
ハッチバック車ハッチのダンパーが弱ったときは、どうすればダンパーの力が回復できますか。
国産車
-
20
軽自動車のメーカーとハンドル操作感について、お聞きします。 ハンドルを切る時に、ハンドルが軽いのは、
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車のバッテリー交換したらアク...
-
5
グロリアY33型の「TCS Off」機...
-
6
ノッキングとふかし過ぎ
-
7
どれぐらい低い回転数で走って...
-
8
JB23 8型 MT車です。
-
9
サンバートラック スーパーチ...
-
10
BHレガシィATのパワーモード 低...
-
11
車の運転の仕方について!
-
12
CVT車
-
13
4ATと5ATの差?
-
14
なぜCVTが嫌いな人が多いのです...
-
15
車は、なぜアクセルを踏むと動く?
-
16
ミスファイアリングシステム
-
17
MT車、一定時間同速度で走行時...
-
18
mt車でのシフトチェンジの判断...
-
19
AT車について 私は運転中、車が...
-
20
日産ジュークに乗ってます。 エ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter