
テレビ売り場にテレビが並んでいます。売り場の店員は最新版ではないテレビが他にあることを認識しつつ、あるテレビを指して、
「このテレビが最新型です。」
と言うのは、日常会話として自然だと思いますか?
「このテレビ「は」最新型です。」
のように「は」を使い、「が」を使うのはおかしいと言い張っている人がいます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13233721.html
そこで、皆様のご意見を伺わせて下さい。自然だと思いますか?それとも、おかしい日本語でしょうか?
No.7
- 回答日時:
>この質問に関しては、ご意見を伺うのが目的なので、私から論評することは控えます。
そうですか。ちょっと残念です。
揚げ足とりや、罵り合い・マウント取りにしか見えないコメントは論外ですが、まともな意見交換はあってしかるべきでは。
そのための質問では。
コメントが一段落したあとにでもご返信いただけると幸いです。
ただし、雑音がヒドいようなら関わりたくありません。
No.6
- 回答日時:
まず確認ですが、雑音はシャットアウトされているのでしょうか。
でひそのまま継続してください。長いだけで中身のない長文が垂れ流される、読みにくくてしかたがありません。
しかもコピペばかりなので非常に迷惑です。
ちなみに。下記でも同じようなことを書いています。どこも雑音がじゃまで、本題に関するやり取りが不明です。自分のコメントも探せなくなるので、コメントをする気がなくなります。
【「象は鼻が長い」「象の鼻が長い」「象の鼻は長い」の違い】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13231178.html
さて本題に関しては雑音と関わりたくないのでリンクにします。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983752990&owne …
この質問に関しては、ご意見を伺うのが目的なので、私から論評することは控えます。
なお、あの方もブロックはしていませんので、いずれコメントされるのかもしれません。ただ、自然だと考える方が多いという結果は結果ですので、その点は受け入れるしかないのだと思います。
No.5
- 回答日時:
自然。
総記を知っている人なら普通に言う。
中立叙述しか知らない人なら言わない。
ま、普通の読み書きができればこんな人はいないけどね。
No.4
- 回答日時:
他のテレビが最新型でないのを認識しつつ使うのであれば
「が」の方が適切だと思います。
他ではなくこのテレビ「が」最新型だからです。
このテレビ「は」最新型ですでも日本語として自然ですが
それだと店員が他のテレビが最新型ではないので
このテレビが最新型だということを言いたいのか、
このテレビが世の中にある同じ機種の中では最新型だと
いいたいのかなど他の意味合いの可能性が出てくるので
正確なコミュニケーションという意味で「が」が最適と思います。
ありがとうございます。
「が」と「は」の違いについてはコメントしたいこともあるのですが、他の回答に影響してしまうかもしれないので控えます。
No.2
- 回答日時:
いや、リンク先長いな。
笑とても最初からは読んでいられません。
なので、その辺はスルーして回答します。
「このテレビが最新型です。」
もちろん店員の回答としてはあり得ますが、
それは客側の質問次第でしょう。
例えば質問が「SONY製の中では、どのテレビが最新型ですか?」であれば、
「このテレビが最新型です。」は成立します。
「このテレビは最新型です。」
これも質問次第では成立しますよね。
「このテレビは型落ちですか?」とかであれば。
要はどちらが不自然というのは、前提となる質問次第、ということかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
普遍・特殊・個別をハガの違いに適用しようとするのは無理筋
日本語
-
そんな言葉ないだとかそんな四字熟語ないなどと言う人に違和感があります。言葉は人が作ってきたものでしょ
日本語
-
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
-
4
「A は B だ」という構文において
日本語
-
5
「象は鼻が長い」「象の鼻が長い」「象の鼻は長い」の違い
日本語
-
6
「私はその本はもう買いました」
日本語
-
7
おかしいですよね?
日本語
-
8
「判断文」は「は」、「現象文」は「が」
日本語
-
9
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
10
地獄への道は善意で敷き詰められている
日本語
-
11
助詞が無くても日本語はどこまで通用しますか?
日本語
-
12
自画自賛して「雲泥の差」と書くのってフツーですか?
日本語
-
13
「その本はもう買いました」
日本語
-
14
「は」は動作主体である場合のみ主語になり得る。
日本語
-
15
既知・未知による ハ・ガ の使い分け
日本語
-
16
措定文は「は」、指定(同定)文は「が」
日本語
-
17
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」(言葉の質問です)
日本語
-
18
生きるのは…で、「生きる」の活用を書くのですが ラ行かと思いました。なぜカ行なのでしょうか?
日本語
-
19
おはよう にだけ さん が付く
日本語
-
20
辞書にもヘンな記述はいろいろありますが……
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デスクチェア―のガスシリンダー...
-
5
バンタンのDOPEの最初って ラプ...
-
6
BTSがたまに口ずさむ、「ナナナ...
-
7
反日表現で話題の「俺だけレベ...
-
8
kpopアイドルtxt スビン がとし...
-
9
水に映った月明かりを表す言葉
-
10
地震情報検索[Hi-net)/リアルタ...
-
11
複数のテキストファイルをエク...
-
12
今日(明日)の午前1時からやる、...
-
13
【バッチファイル】ホスト名を...
-
14
btsの呪いの、動画って何? 見...
-
15
堀秀政の通称「久太郎」の読み方
-
16
TWICEのライブについてです 母...
-
17
Excel・VBA フォーム入力で空...
-
18
角度の求め方
-
19
PCIスロットの用途を知りたい
-
20
韓流が好きな人へご質問です。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
前後のやり取りに関しては特にないという想定でお願いします。
テレビを眺めている客がいたので、
「このテレビが最新型です。」
と声を掛けたといった状況でお願いします。
なお、元の質問は棒体な投稿がなされていますが、質問に関してはここに書かれた内容だけで十分なのでお読み頂かなくて結構です。