
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無くなる可能性があるということは言えるでしょうね。
暗号資産は取引所が仲介業者で投資家同士の価格のすり合わせをするのみで、株のよう業績によりインカムが増えるということもなく、単純通貨取引となります。
ただ、市場を持たない暗号資産は仲介業者の財務バランス悪化が最大のリスク要因で、FTXのように集めた資金が他に消えてしまい、実際の資金は無いままに取引のみが行われるまさに、仮想取引であり、過去の破綻例を見るとほとんどが同様で、市場監視が無く仲介業者の財務状況に影響を受けながら、一方では取引だけが先行している問題があります。
また、現金化していない状況では金融資産とは言えず仮想資産あり、現金化にて課税率も高いので、仕組みを十分に理解していないとマイナスになる可能性が極めて高い、玄人向きの商品です。
No.5
- 回答日時:
最初からそう言われてますけど、現実問題なくなってないですし、自分は無くなるとは思ってませんね。
結局、根源的な意味での非中央集権的な通貨としての代替できる同等の仕組みが世の中には存在せず、今後そういうものを作るのは難しいから世界的に見ればそういうものの価値は残るからです。はじめから、ゴミアルトコインを買ってる人は知りませんけどね。

No.4
- 回答日時:
>持っている人がけっこう居ると思う
質問者の勘違い。統計資料では日本人の保有比率は4%
最多のベトナムでも41%
>価値が無くなるのではないでしょうか?
そもそも価値の裏打ちが何もないことは最初から分かっていた。
No.3
- 回答日時:
暗号資産 仮想通貨て、限りなくグレーでたとえばわたしが 1gooと言う仮想通貨を発行する事も可能なので、結局はどこまでいっても個人
の作った仮想の通貨でしかなくて、最近あった出金拒否や出金がそもそもできる能力がないところだってありますから、それならまだ株やFXしてる方が信託保全があるのでましですお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外送金についてビットコイン...
-
仮想通貨?デジタル財布を勧め...
-
スマホ内のリンクをクリックす...
-
生活保護受給者ですがNFTに参入...
-
Coinbaseの撤退とWalletについて
-
cheeeseで貯めたBTCが送金できない
-
【至急】仮想通貨での支払いに...
-
ビットコインを今無くなっても...
-
ビットコイン「半減期」約4年に...
-
一番下手くそなコンピュータ投...
-
プロ投資家から見たら仮想通貨...
-
仮想通貨のワールドコインを登...
-
詐欺サイトかどうかわかりません。
-
投資するなら仮想通貨と仮想通...
-
ビットコインの仕組みについて...
-
ETFは申告分離課税???
-
海外のバイナンスが使用不可に...
-
ビットコインは半減期が約4年に...
-
ビットバンク(ビッドコイン)初...
-
仮想通貨について質問です。 何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シーケンサー入力で装置でよく...
-
RS-232C ボーレートの許容誤差
-
仮想通貨、クイックリバースと...
-
断り方を教えてください! 仮想...
-
解像度につく「16bit」とか「...
-
フラッシュビットって・・・
-
仮想通貨のウォレットについて...
-
ドリルビットの取り外し方
-
彼女について。 最近お付き合い...
-
24ビット フルカラー表示(167...
-
符号ディジット数とは
-
仮想通貨のポンジスキーム(tcc)...
-
仮想通貨で800万円ほど溶かしま...
-
社会現象と社会問題の違いはな...
-
【今から大儲け話をします。感...
-
旦那が江戸バースという仮想通...
-
精神的な理由で大学を休学して...
-
ディープラーニングなど AI が...
-
仮想通貨は変換しただけでそこ...
-
仮想記憶のページテーブルに関して
おすすめ情報